sono@慶應通信78期春 法乙普通課程

慶應通信78期春 法学部乙類政治学科普通課程 主に学習記録用のアカウントです。

sono@慶應通信78期春 法乙普通課程

慶應通信78期春 法学部乙類政治学科普通課程 主に学習記録用のアカウントです。

最近の記事

第Ⅲ回科目試験結果&レポート雑感

第Ⅲ回科目試験結果 第Ⅲ回科目試験の結果が出ました。  政治学(A):S(事前予想:AかB)  歴史(東洋史):D(事前予想:CかD)  そこまでしっかり勉強できてなかったのに、4単位科目の政治学でSが取れたのは嬉しいところ。元から知識ある部分がたまたま出たのが功を奏したという感じがあったけど…  東洋史は過去問公開されてないので威力偵察のつもりで受けたため、今回落ちたのは想定の範囲内。Cで受かってしまって成績確定よりは良かったかもしれない。ここまで全部SかAだし。  と

    • 慶應通信の科目履修計画の立て方(普通課程向け)

      はじめに 先日、77期秋入学の合格発表がありましたね。  無事合格された皆様、おめでとうございます。特に法学部乙類は少数民族、普通課程となると更に希少なので、特に同胞の方は仲良くして頂けたら幸いです。  学費を振り込むと、程なくして学生証とテキスト等が届きます。出遅れずに学習を進めるためには、大学の学びに適応するため基本的なアカデミック・スキルズをまず身に付けることと、実効性ある履修計画を立てることが必要です。  アカデミック・スキルズに関してはリンク先の教養研究センター

      • 2024夏季スクーリング成績発表

        [Ⅰ期] 中国語:S(自己評価:S) 社会心理学:A(自己評価:S) [Ⅲ期] ロシア語:S(自己評価:S) 論理学:S(自己評価:S) オールS取れるかと思ったが、社会心理学はまさかのA止まり。 優しめの講義だったが採点は辛めだったのか。 それとも、良かれと思って講義で扱ってない実例を展開したのが良くなかったかな? ちょっと悔しいところはあるけど、初スクーリングで単位落としも無く概ね高評価で通過できたので、まあ良し。 今週末は科目試験・・・だけど、仕事やらプライベートが

        • 第Ⅱ回科目試験結果&所感

          7月に受けた第Ⅱ回科目試験(初めての科目試験)の結果が出た。  英語Ⅰ→A(事前予想:D)  英語Ⅱ→S(事前予想:BかC)  十分試験対策できてなかったし、もっと採点が厳しいだろうと思っていたので、単位が取れて嬉しい反面拍子抜け感。英語Ⅰに至っては初回は落とすの前提で威力偵察のつもりだったし。もうちょっと真剣にやってたら普通にS取れてただろこれ。  ちなみにⅠは自己採点5割前後、Ⅱは自己採点7〜8割程度でした。ご参考までに。レポートは両方とも真剣にやって満点かほぼ満点だ

          文具レビュー「ブックダーツ」

          読書マーカーとしての付箋への不満  元々、自分は平均的な人よりは本を読む方であると思う。読書家を自称することなどとてもできないが。  ここ数年、以前よく読んでいた小説やノンフィクションの類はあまり読まなくなったものの、最大の興味分野である政治・軍事をはじめとして、リーダーシップや組織論、心理学、思考術や読書術といった仕事に役立つ本を読むことが多くなった。  そして、今年慶應通信に入ってからは、読書量が更に増えた。上記の本と並行して、テキストやレポート課題のための参考文献も多

          文具レビュー「ブックダーツ」

          大学生のための速読法(概要&書評)

          1 趣旨 慶應通信に入学してから逐次テキスト学習を進めてはいますが、率直なところあまり頭に定着できている気がしません。特に、自分の興味が比較的乗っていない科目はその傾向が顕著であるように思われます。  それだけでなく、テキストにレポートのための参考文献に仕事用の勉強の本に自分の趣味の本にと、「積み本」がどんどん溜まってきている現状です。読むスピードより読みたい本が増える速度の方が速く、買ったけど読んでいない本が溜まり続ける状況は精神的ストレスにもなり、是非とも何らかのブレイク

          大学生のための速読法(概要&書評)

          自己紹介(慶應通信入学までの経緯など)

          1 はじめに はじめまして、sonoと申します。  慶應通信78期法学部乙類普通課程に入学し、学位取得を目指しています。  当初はネット上でこうした活動をするつもりはなかったのですが、実際に入学して履修を進めていく内に、自身の取り組みや成果を適宜に振り返ってフィードバックすることの必要性を認識し、記録を付けることにしました。  このような経緯上、基本的に自分自身のための情報ではありますが、私もnoteやXなどで通信生の諸先輩方が発信している情報を参考にさせてもらってきたことも

          自己紹介(慶應通信入学までの経緯など)