ログイン
会員登録
甲州市議会議員
書いてみる
関連タグ
#飯島孝也 (52)
#甲州市 (304)
#まちづくり (20,270)
#地方自治 (1,309)
#住民自治 (135)
#地方分権 (198)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
92件
人気の記事一覧
教育環境で人を呼び込む
飯島孝也
1か月前
3
+3
甲州まちづくり通信30号発行します。甲州市内の新聞折込を1月19日に予定しています。
飯島孝也
1か月前
2
2024年9月議会メモ(甲州市)
飯島孝也
4か月前
5
民間の力を取り入れたまちづくり
飯島孝也
1か月前
2
甲州アルプスと連なる森の保全と利活用
飯島孝也
1か月前
2
+3
私の政治報告「甲州まちづくり通信」29号を発行します。新聞折込は甲州市内で10月14日になります。
飯島孝也
4か月前
4
+3
甲州まちづくり通信第29号
飯島孝也
3か月前
2
ふるさと納税の充当に関する考え方
飯島孝也
5か月前
5
甲州市の公共交通を考える
飯島孝也
1か月前
1
移住定住促進について
飯島孝也
5か月前
4
+2
甲州まちづくり通信第9号
飯島孝也
3か月前
1
+3
甲州まちづくり通信第11号
飯島孝也
3か月前
1
健康増進と介護予防の促進
飯島孝也
5か月前
3
地域の強みこそ成長の要素
飯島孝也
6か月前
3
これからの地方議会は、政策立案と広聴広報
飯島孝也
6か月前
3
子どもの学びに関する施策について、教育長の考えを聞きます
飯島孝也
8か月前
4
2024/7/25静岡県磐田市議会(議会基本条例と予算決算審査サイクルについて)視察メモ
飯島孝也
6か月前
1
再生
むすび プロジェクトby飯島孝也→山梨学院大学・梶原宏之ラグビー部監督/教授 オープニング
飯島孝也
7か月前
2
今の日本社会の課題は何!政治資金規正の抜本改革(幻)ですか?否、地方分権と地方自治、そして教育改革です。
飯島孝也
6か月前
1
公共施設管理計画の今後について尋ねます
飯島孝也
8か月前
1
2024年3月議会メモ(甲州市議会)
飯島孝也
10か月前
2
幼児教育、学校教育それぞれで子ども主体の学びを大切にした上で、架け橋の取り組みを考えよう
飯島孝也
8か月前
1
保護者や学校、教育委員会、行政などそれぞれの役割分担が必要
飯島孝也
8か月前
2
地方自治!住民自治!
飯島孝也
8か月前
1
政治活動と政治資金
飯島孝也
1年前
4
総額約189億円の2024(R6)年度予算は原案通り可決
飯島孝也
10か月前
1
2023年12月甲州市議会メモ
飯島孝也
1年前
2
「市民が主役、市民が当事者」 甲州市に活気を呼び込む十の政策提言
飯島孝也
1年前
3
甲州市の財政について一考
飯島孝也
1年前
2
中学校部活動の地域移行、体制づくりはどうなる?
飯島孝也
1年前
5
コラム「武田節」
飯島孝也
1年前
1
寄付金と税制
飯島孝也
1年前
4
農業だけでは描けない農村地域の振興
飯島孝也
1年前
8
23.06甲州市議会一般質問で農村振興について尋ねます。
飯島孝也
1年前
7
まちづくり(地域づくり)は、地域独自で、地域住民の自治で進めるべき
飯島孝也
1年前
6
23.06甲州市議会一般質問で地域活性化と公共施設について尋ねます。
飯島孝也
1年前
8
人・農地プランをまちづくりに生かす
飯島孝也
1年前
21
地方こそ、宅地も農地も、不動産需給の調整を支える政策の実行を
飯島孝也
1年前
1
地域課題解決を事業化するプラットフォームを作る
飯島孝也
1年前
8
対照的な公共施設の利活用
飯島孝也
1年前
2
+3
甲州市議会議員・飯島孝也が発行する「甲州まちづくり通信」第23号です。
飯島孝也
1年前
7
子ども弦楽合奏団「きらら」が市内訪問コンサート開催(音楽とワインを愛する会企画)
飯島孝也
1年前
4
「夢をかなえる学び」で、教育格差の是正、子ども一人ひとりの学びの保障にどう取り組むのか
飯島孝也
8か月前
1
日常の語らいの場
飯島孝也
2年前
6
維新の会、全国政党化へ着々と地歩を固める
飯島孝也
1年前
2
甲州市議会2023年3月議会での一般質問
飯島孝也
2年前
4
「つなぐ」と「つなげる」
飯島孝也
1年前
1
ふるさと納税寄付金制度、返礼品競争から次のステージへ
飯島孝也
1年前
2
甲府中心街の方向性
飯島孝也
2年前
2
自立的な自治体経営
飯島孝也
1年前
2