人気の記事一覧

【読書】『答え合わせ/石田明』M−1前にみんな読むべき!!

【読書の記録】2024/12/30 『答え合わせ』 著者: 石田明 【感想】 ネタがめちゃくちゃ好きなお笑い芸人さんの本を読むことができてよかった。これからみる漫才の見方が変わると思うし、これまで面白いと思った漫才とつまらないと思った漫才の理由が分かってスッキリした。

1か月前

読書録143 石田明著「こたえあわせ」

3週間前

令和ロマンのライブを見て考えた、おもしろいコンビ名

3か月前

【読書感想文】オール巨人「漫才論~僕が出会った素晴らしき芸人たち~」

2023/4/11 音楽から漫才の構成を学べるのか

2023/4/9 生きてこそ。それは本当か?

昨日で「みんなで作る漫才の教科書」のベースはできあがりましたので,今後はおもに教科書ページのほうに追記していきます。質問・意見・反論などよろしくお願いいたします https://note.com/fujisawatrio/m/mace18543ba4b

漫才論| ⁸⁸M-1予選3回戦のEXITのネタがそれほど叩かれていない理由

¥100

漫才論| ¹⁰⁴M-1グランプリ2021は「M-1」という少し大きめの"内輪ウケ状態"になり, 「M-1自体がスベる」という可能性はないのか❓

漫才論| ¹¹⁵何を"おもしろい"と感じるのかは, 「発想」「うまさ」「ベタ」の何を重視するのかという"好み"の問題

¥100

漫才論| ¹⁵⁹「うまい漫才がしたい」と思っている人が集う"漫才がうまい相方"を見つけられるコミュニティがあったらいいと思いますか❓

漫才論| ¹⁶⁹サンドウィッチマンは本当に"しゃべくり漫才"ができないのか❓

¥100

漫才論| ¹⁵⁵M-1という「競技漫才」に風穴をあけたモグライダーのやり方の"メリット"だけを活かした漫才スタイルとは❓

¥100

漫才論| ¹²⁰[M-1グランプリ2021] 突き抜けた「発想」をもってしても, 突き抜けた「バカ」を制することはできないのか❓

漫才論| ¹²⁶漫才調査🗳³M-1グランプリ決勝戦のネタを全組みてから点数をつけると順位は変わるのか❓

¥100

漫才論| ¹⁴⁵日常会話に"ツッコミ"はいらない❓

¥100

半日大阪で過ごした?、な日

漫才論| ¹³⁹自然体で漫才をする方法① 「『自然体ではない』とはどういうことなのか」

漫才論| ¹⁶⁰漫才師の漫才語録¹水田信二(和牛)

漫才論| ¹⁶⁷「台本通り"完璧"」よりもさらに上をいく「"自然な相槌"を打てるようになる練習方法」とは❓

漫才論| ¹⁶⁶「"嘘"を本当のように見せる」のがコントなら, 「コントよりもえげつない"嘘"を本当のように見せる」のが漫才

漫才論| ¹⁰⁷「会場のウケ」だけで審査するなら審査員はいらない

¥100

漫才師が出て来る時、なんで「どーも!」と言っちゃうのか?

漫才論| ¹⁴⁶漫才はうまいのにネタを書くのが苦手な漫才師が「ネタ作り」にかける時間と労力の"コスパ"問題

漫才論| ¹⁵³かまいたちと銀シャリは「途中でボケとツッコミが入れ替わるスタイル」に変えたのか❓

¥100

漫才論| ¹⁶¹自分が「ボケ」なのか「ツッコミ」なのか迷っているみなさまへ。「ボケとツッコミは分けるもの」という考え方は, もう古いです

漫才論| ¹⁴⁷うまい漫才師を"絶滅危惧種"にしたくないから・・・

漫才論| ¹⁶⁵M-1グランプリ2021 「真空ジェシカ」のネタは本当に難しかったのか❓

漫才論| ¹²¹来年のM-1に向けて"錦鯉"路線でいくべきか❓"オズワルド"路線でいくべきか❓

漫才論| ¹¹²今年のM-1グランプリの波がすぎれば"正統派漫才"の時代がくる❓

漫才論| ¹⁰⁵「漫才論争」は楽しんだほうがいい。せっかくの「漫才」なんだから

¥100

漫才論| ¹⁴¹自然体で漫才をする方法③ 「"漫才師っぽい"話し方をしない」

漫才論| ¹⁴⁴アンタッチャブルのような漫才をするにはどうすればいいの❓

漫才論| ¹³³漫才の最中にお客さんにも話しかけたほうがいいの❓

¥100

漫才論| ¹¹⁰ランジャタイ論『ランジャタイは本当に"おもしろい"のか』

¥100

漫才論| ¹¹¹今年のM-1グランプリは"M-1バブル"⁉️いつか弾ける日がくるの❓

漫才論| ¹⁰⁸M-1決勝の審査員はどんな「基準」で審査している❓

¥100

漫才論| ¹⁵⁴ダウンタウンの影響で生まれた「ボケとツッコミは分けるべき」という固定観念はついに終わりを迎えるのか❓

¥100

漫才論| ¹³⁷和牛の「潔癖症」のネタの原型と思われる会話から学べる『普段の会話を漫才に"昇華"する方法』とは❓

漫才論| ¹⁴⁰自然体で漫才をする方法② 「しゃべりも掛け合いもうまくなっているのに『何かが違う』と感じる"違和感"の正体」

漫才論| ⁹³「しゃべり」や「演技」はうまいのに, 「漫才」がうまくならない人の問題点とは❓

漫才論| ¹⁵⁰「漫才の"嘘"」って何❓漫才中についてはいけない5つの"嘘"

¥100

漫才論| ¹⁶³鰻和広のインタビューから見えてくるこれからの銀シャリの漫才の"形"

漫才論| ¹⁴²自然体で漫才をする方法④ 「"緊張"が原因で不自然になってしまう場合, 練習量でカバーできるのか」

¥100

漫才論| ¹²³漫才に大切な"ニン[人]"って何❓

漫才論| ¹³⁸ギャロップが圧倒的な実力の割に"人気"がない唯一の理由とは❓

漫才論| ¹²²M-1グランプリにおける"タイムオーバー問題"を「かっこいい」という視点で考えてみる

¥100

漫才論| ⁹⁸「夢路いとし・喜味こいし」って何がすごいの❓

漫才論| ¹¹⁶「笑いの審査」は"操作"できる❓

¥100