【読書】『答え合わせ/石田明』M−1前にみんな読むべき!!
みなさんこんにちは。
みなさんM-1はご覧になりますか?もう今週末ですよー!
我が家は毎年楽しみに見ているんですが、
ぜひM−1観られる人はこの本読んでほしい!できれば今年のM−1までに!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
あらすじ
所感&本当に授業のようだった!
まず、漫才とはこういうものですよ。
今の漫才はこういう型がありますよ。
この型とこの型の違いはこういうところですよ。
代表格なのはこのコンビですよね。
この人のこういうところが上手いんですよね。
というような、親切な説明から、
なぜ、Mー1ではウケないグループがいるのか、ネタの向き合い方、はたまたノンスタイルの歴史まで、丁寧な口調ながら盛りだくさん!
しかも、歴代の有名どころのコンビの名前やネタの説明などが入ってくるので、
思わずMー1を振り返りたくなりました(2023年の令和ロマン優勝回と2008年のノンスタイル優勝回は読み終わってすぐ見返しました笑)
ポイズンガールバンドがなぜ何回も決勝に行っているのに結果が振るわないのか。
前からずっと思っていたのですが、今回この本を読んで腑に落ちました。
ほんと、NSCの授業でもこういう説明しているんだろうな、と思わせる、とても親切でかつ分かりやすい、楽しい本でした。
これは絶対M−1見る前に読むべき!!
気になった方、ぜひ読んでみてください〜。
このままMー1前にこちらの本も読む予定。
今週末までに間に合わせねば!笑