今年最後のリハビリに行ったら、近くの埠頭に木下大サーカスのテントか出来てた! リハビリの先生、曰く、「あっという間に出来てた」との事。 子供の頃は自宅近くの公園に来てたな〜、懐かしい。 元旦は、 木下大サーカスまで散歩しようかな。
来週こそは、8日の青島太平洋マラソンのボランティアの後に、木下大サーカスの宮崎公演に出掛けますが、予定としては、15時50分の回に行くと思いますね🎪おそらく、青島太平洋マラソンに参加する自分の知人たちも何人か走り終えた後見に行く予定ですね⁈自分は、並ぶ為に早めのバスに乗りますね🚌
「夜霧にむせぶ寅次郎」→渡瀬恒彦→バイクショー→木下大サーカス。このサーカスが世界3大サーカスのひとつだと今知った。思い違いでなければ、彼らの宿営地で、生まれて初めて「サーカスの子ども」に会った。もしかしたら外国人。水色の衣装。45年以上前。サーカステント裏の小雨の広場。微笑み。
今週、大阪で木下大サーカスを観覧した。122周年の歴史がありテントは赤い。スーパーミラクルイリュージョンということで、サーカスで見せる技にはいろいろなものがあると思った。特にホワイトライオンが出演した場面と空中ブランコの場面は面白かった。尚、木下大サーカスの発祥の地は岡山である。
https://twitter.com/catballer/status/1608773216021123080?t=76qcufd1KeZtKE4_0G5_Gw&s=09
昨年、木下大サーカス(鎌倉公演)に行こうとしたもののコロナ急増で断念した。今年は改めて行こうと立川公演を計画中。 しかし同行する姪っ子の都合と合わず…、3月かなぁ。混雑は嫌だなぁ。
木下大サーカス2回目行ってきた。 すばらしいエンターテイメント。演者、スタッフの皆さんに感謝感謝。
縁起良く正月からサーカス!!ホワイトタイガーも観れるかなー。←正しくはホワイトライオンでした。汗。冬休みの絵日記の題材にギリギリ間に合った。ほ。