人気の記事一覧

整うときは来るべくときに

靴下の 穴繕ひて 宵ひとり 暮らしごととは 斯ることとぞ

13日前

[生汁日乗]「暮らしごと」に意識を向ける:2025年1月29日(水)

2日前

紙のノートに書いたり、ここのnoteに書いたり、暮らしごとを丁寧にやったりすることは、船の錨⚓️を下ろすことと似ているのかな、ってふと思った。 速くて激しい流れに、持って行かれてしまわないように。地に足をつけて、ここにしっかり、どっしり居られるように。 「わたし」でいられるように。

1か月前

5月の公民館オープンデー【よもぎもちづくり】

木頭で梅シロップづくりしませんか?

種まきびと畑のがっこう 阿智村

10か月前

日記はいつも3日坊主。

プログラム中止の代わりに

言う+やってみること

梅、プラム、赤紫蘇

大好きな台所しごと 

1年前
+3

大好きな人参しごと 壱

1年前

真の自信は他人の言動からは与えられない 自身の行動によって内側から自然に生まれ育つ「継続は力なり」意志の力で行動を決め習慣化させるということ すると頑張る必要なく気づけば当たり前にこなす精神、体、筋力までが身につく だから簡単に生活が崩れない そこで次の挑戦に向かう自信が手に入る

2年前

紅茶ティーバッグを食べきりたい私

2年前

腹ペコトーストランチ

2年前

初夏の色水、シソの味。

無農薬で過ごす、畑の時間。

古民家で見つけた球根

お庭づくり⑧ひなたのロックガーデン

お庭づくり⑦クリスマスローズと日陰の花壇

お庭づくり⑥アオキと日陰の花壇

古民家は花ざかり

お庭づくり⑤石の花壇と砂利小径

植木の剪定③サザンカの剪定とお礼肥

お庭づくり ②沈丁花とムラサキゴテン

お庭づくり ①オリヅルランと玉すだれ

二年目の大根しごと

伝わる、味わう、日々の記録とエネルギーの粒。

お庭づくり #植木の剪定②どんぐりの木

お庭づくり #植木の剪定①サザンカと毛虫

お庭づくり③球根の芽と、バーネットの庭

お庭づくり④水仙の球根の冬支度

丁寧な暮らしを実感するバゲット朝ごはん

1年前

フルーツとクリーム玄米ブランランチ

2年前

青梗菜が仲間入り

2年前

暮らしごとにはお茶受けタイムも。

2年前