伝わる、味わう、日々の記録とエネルギーの粒。
こんにちは。ここ数日暖かくなったと思ったら、今朝はまたひんやりとしましたね。先日の地震で大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃると思います。私は震災の経験はありませんが、以前住んでいた地域で水害に遭いました。一度経験すると、大雨に敏感になってしまうものです。十年にも渡って余震が続く生活、そのご心労をお察しします。
でも、感情移入しすぎて私達まで落ち込んではいられません。目の前のことを元気にがんばる事が、元気な人のやるべき事だと考えています。
去年末からなぜなぜ期に突入した娘から、ある時「なんで熱は伝わるん?」と聞かれました。繰り出される、「なんで?」に答えていくうちに、そういう質問に行き着いたのですが、理系でない私は「うぐっ…」となってしまいました。娘が寝付いてからこっそり調べると、熱というのは分子の運動が激しいところに生まれるそうで、その激しい運動のエネルギーが周りの分子に伝わって、その分子も運動を始め、運動を始めた事によって熱を持つのだとか。ただ単に熱が移るのではなく、運動のエネルギーが伝わって、その周りも運動を始めるからなのですね。
そう、動かなければ始まらないのです。娘のおかげで私は少しだけ賢くなりました。熱いものが移動する。見えないレベルで、分子レベルで、動けば伝わるのです。私の元気のパワーも、どこかの誰かに伝わるような気がしてきます。私が鬱病の真っ只中、元気じゃないどころか、この世からいなくなりたかった時は、他のたくさんの誰かが、元気に、楽しく、頑張ってくれていたはずです。地球ってそんな風にできているんだろうと思います。
ありがたい事に、ここ古民家にはいつもと変わらない日常があります。しばらく更新しない間も、山積みの仕事をこなしながら走り回っておりました。目の前にある一日一日を大切に、今までと変わらない日常を送る事、楽しんでやる事、それが今の私にできる事だと思っています。
ここ数日、暖かい日が続き、ここ古民家の仕事もはかどりました。先月畑に植えたブルーベリーの苗木の存在を忘れる程でした。久しぶりに様子を見てみると、新芽がたくさん出ていました。これは花芽なのかな?二品種植えたうちのサンシャインブルーという品種の方です。
そして今週、新たに果物の苗木を植えました。それがこちら、梅の木です。もちろん、梅の実を収穫するためです。左は南高梅、右は甲州小梅です。甲州小梅は、南高梅の受粉樹として購入しました。人工受粉をするのは初めてなので、とても楽しみです。
こちらは去年、梅干しを漬けるために購入した梅の実です。追熟して綺麗な黄色になっています。梅干しを漬けるのはこれで三年目。つまり今年の夏で四年目になります。一年目はビギナーズラック、二年目はカビにやられて土用干しも叶わず、三年目でまた美味しくできました。
三年目の土用干しの様子です。前年に大失敗していたので、ドキドキしながら漬物樽の蓋を開けました。紫蘇をめくって梅の実が真っ赤に染まっているのが分かって、やったー!と心の中で大喜びでした。屋根に並べると、お日様の光に当たってツヤツヤしていて、幸せな気持ちになりました。私、元来は梅干しを見て幸せになるような性格ではなかったのですが、こんな気持ちになれるのなら、ぜひ皆さんにも保存食作りをオススメしたいです。この写真を見た友達が「宝石みたい!」と言ってくれたのも、嬉しい思い出です。
こんな風に屋根に干していました。ちらっと見えているのが中庭です。たった2回の土用干しですが、この写真を見ると懐かしくなります。この屋根で布団を干したり、ペンキを塗ったり、プランターを並べて水菜や春菊を育てたりしていたんですよ。保存食の良さは、漬け込みに適した季節でないと上手くいかない事。失敗すると、次は来年まで待たなければなりません。だからこそ、季節の移り変わりをよく意識するようになるし、毎年梅干しを漬ける時には、一年前の夏の日々を思い出したりできるのです。ここ古民家に来て一年目。梅干しを取り巻く1年間もまた、一から始まります。ここでは梅の実から、自分の手で育てていこうと思います。日々の記録を一粒一粒に込めて、大切に梅干しにしたいと思います。
そんなわけで、畑に梅の苗木を植えたいと思います。
まずは南高梅から植えていきます。場所は日当たりの良い所を選びました。お茶の木が周りにあるので、後日掘り起こして整理しようと思います。
苔の多いここ古民家の敷地内、ここもやっぱりすごい。でも苔をめくると、その下の土はよく肥えていて柔らかく、サクッと掘れました!
掘った土に赤玉土、石灰、さらに腐葉土を混ぜて…
あっという間に植え終わりました。乾燥を防ぐために株元に枯れ草を敷きました。
甲州小梅はこちらに植えます。こちらは日当たり抜群ですが、土が痩せていてとても硬かったです…。
ふう、腰が痛い…
先ほどと同じように石灰、赤玉土、そして腐葉土を混ぜ込み、穴に戻します。
植えました。前回ブルーベリー苗を植えた時よりも、ずいぶん手際よく作業を進められた気がします。
株元に枯れ草を敷いて、乾燥を防ぎます。今年の梅干しの時期には間に合わないかもしれないので、来年に期待します。元気に根付いてね。
#梅干し #保存食 #梅の木 #ブルーベリー #元気 #丁寧な暮らし #持続可能な暮らし #スローライフ #シンプルライフ #心のお手入れ #暮らしの記録 #暮らしのこと #暮らしごと #古民家暮らし #古民家リノベーション #畑 #ここ古民家