人気の記事一覧

学習塾にできること 25周年に向けて ③

2週間前

英語のことわざ ㊳

1か月前

寺子屋 秋のプロジェクト

5か月前

ときどき考えること ②

5か月前

夏休みが終わろうとしている ①

5か月前

進路についてのアドバイス 番外編?

6か月前

寺子屋の取り組み ⑧ 釣り部続編

5か月前

実は・・・

6か月前

田舎の私立中学校への進学について考えたこと 

¥0〜
割引あり
6か月前

最初は誰でも初心者

ビタミンY補給 ②

8か月前

GW休暇 ①

9か月前

教えることは学ぶこと 2024年 ①

寺子屋の取り組み 2024 ⑨

ビオトープ 再開!

Small Talk ⑱

6か月前

英語学習を通して伝えたいこと

なにかができるはずだから ②

なにかが、おかしい ⑦

てらこやのひび ⑦

学び舎というもの

てらこやのひび ⑥

子は大人の鏡 大人は子どもの鑑

てらこやのひび ⑧

+4

絵画サークルで銀箔焼き付け実験

あいうえお作文 

アメリカの犬って・・・

寺子屋かめいのクラス紹介 ①

態度の悪い生徒を一喝 授業後、大学院生が 笑顔で近づいて来て 「大変ですね。お疲れ様です。」 と一言。 そんな心遣いがありがたく 小学6年生の終わりから通ってくれている彼の優しさに救われた木曜日 さ、明日も頑張ろう💪🏽

学び舎というもの ②

「与えることは受け取ること」「教えることは学ぶこと」を体現していく

¥500

20230308

2年前

子どもは社会の鏡

信じる力

教師にとっては、教えるよりも命令する方が簡単だ。by ジョン・ロック

教官30年目で実行する新たな4つの挑戦

「自分は目覚めていて、あなたは目覚めていない」ということなどあり得ない

就職に繋がるMaster CFIの具体的な活動内容

新しいドアが開きました!外国人学生へも米国エアラインパイロットへの道が!

今日の日めくり 3月8日

コースでいう「自学自習」の意味について

ヨガ哲学

3年前
再生

中学2年生前半、カリンがダンに算数を教えてわかったこと。

11か月前
再生

中学2年生前半、姉が弟に算数を教えてあげる、と言っています。

11か月前

20230227

2年前

11/25 あれがしたい これがしたい 自己表現に向いている時 表現していくために 教わるも善き プロがはじめからプロではないように はじめの一歩を踏み出す勇気を持って 『自立』 「自立の精神は人への思いやりと共に人生の根本」  渋沢栄一 #素直なこころ #背中のストレッチ

天高く・・・

5年前