ログイン
会員登録
形態論
書いてみる
関連タグ
#言語学 (4,256)
#音韻論 (93)
#ガリレオ研究室 (354)
#CNN_English_Express (56)
#Huling (56)
#OED (33)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
19件
人気の記事一覧
【ご恵贈御礼】乙黒亮・田川拓海 (2024)『形態論の諸相:6つの現象と2つの理論』(東京:くろしお出版)
吉村 大樹
3か月前
14
本の紹介(2)
Linguisting
2日前
1
時事英語における品詞転換の例(TraskのLanguage Change;時事英語で英語史)
菊地翔太(英語史)
7か月前
22
faux pasの複数形を巡る問題(前編)(時事英語で英語史)
菊地翔太(英語史)
7か月前
18
バンバラ語 概説 文法編
もけけ
6か月前
4
アイヌ語概説 #3 単語の成り立ち
fugashi
11か月前
18
なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか? 言語学者、小学生の質問に本気で答える/川原繁人(2023/07/21)【読書ノート】
セイスケくん
11か月前
7
スーパーでミニについて考えすぎた
まつーらとしお
1年前
4
‘unlockable’の言語学|形態論入門
Galileo
1年前
4
「いちご大福パイ」の言語学
Galileo
1年前
3
ローマ字表記は失敗作なのか
戯鳥
2年前
1
第5話 「ザ・~クナイ?」
言語学 ガリレオ
2年前
5
新刊『形と形が出合うとき:現代韓国語の形態音韻論的研究』
TSUJINO YUKI
3年前
4
「なう」は接尾辞だけなのか?
まつーらとしお
4年前
7
ゼンカイジャー =「ゼンカイ」+「ジャー」?: ことばは混ざって意味をなす
yoshikawacademia
4年前
5
[書評]英文法の「なぜ」
ミオール / Mícheál
4年前
1
「たまご焼き」が「厚”焼きたまご”」になる不思議を言語学的に調べてみた(未解決)
まるゆき
4年前
6
マインドフ・ルネス?
Galileo
5年前
12
アメリカ留学を振り返って-Memorable Teachers (その6の3) Georgetown University Ph.D. Program in Linguistics (分割バージョン)
鈴木佑治
2か月前