人気の記事一覧

一個の命として生きるってどういうことやろ

1年前

リラックスが大事なんだ!って、 力んでしまうことがあります。 そこで思い出すのは 美学の先生の言葉。 「ゆるさ、適当さの大切さは論文にできない。  なんとなく広がる種類のものだから。」 言葉や行動そのものより、 なんとなく漏れるものが心に届く。 確かにあるなあと思います。

1年前

馬鹿にしていることの中に何かある

1年前

「カメは遅くていいのに」

1年前

アイデンティティがなくても

1年前

「価値は生命に従って付いている」

1年前

「私のせい」は気のせい

1年前

義務感から動くと恨みの気持ちがうまれる

1年前

呪いと共に生きる

1年前

断捨離うまくいかなかった件

1年前

病気、なる時はなるッ

1年前

月夜の祈りラジオEP133。 偏見、囚われ、比べる心は誰もが持っている。 認識できた時には終わってるから コントロールしようがない。 「だってそう感じたんだもん」でいい。 https://stand.fm/episodes/64f7d88ac5bf5be63d693d8d

1年前

「常識に軸を置かなくなった自分はいとおしい」

1年前

全方位に好かれにいく

2年前

リスタート

2年前

実家はじぶん

2年前

お茶の時間、自分とのお話し

2年前

てまひまかけて

2年前

歩き巫女の美雨ちゃんと喋ったよ

1年前

しあわせは、凪

2年前

一番大事なのは今日

4年前

私の中の野生

4年前

死を意識すると急に元気になる件

4年前

こじつける力

4年前

プロセスが楽しい人生

4年前

昨日は月夜のミーティングで「私は自分にしか興味がないです」という話をした。できた。なんかホッとした。そんな自分を否定せず、無理に肯定もせず、生きよう。評価や形容詞を超えたところにいる"自分"を感じる。写真は、見るたびに顔の違う美雨ちゃんの絵。

4年前

誰得?大人の対応

4年前

自分との関係

4年前

わたしを旅する

4年前

梅もう咲いてた!めちゃ綺麗 どんなに寒くても歩きたい時あるよね

4年前

はるちゃんの本が無茶苦茶いい

4年前

現状OK

4年前

カレンダー無視して生きる

4年前

私の中の優等生

4年前

してあげたい時

4年前

ぜんぶで生きる

4年前

恐怖フェス

4年前

所感

4年前

25歳の私へ

4年前

29歳の私へ

4年前

17歳の私へ

4年前

20歳の私へ

4年前

art

4年前

そのときしかない

3年前

どうなんだい

4年前

怖いけど怖くない

4年前

やってみて思うこと

3年前

戦いたくなる時もあるけれど、本当にやりたいことは武装解除。

4年前

31歳の私へ

4年前

感じるお茶

2年前