リラックスが大事なんだ!って、 力んでしまうことがあります。 そこで思い出すのは 美学の先生の言葉。 「ゆるさ、適当さの大切さは論文にできない。 なんとなく広がる種類のものだから。」 言葉や行動そのものより、 なんとなく漏れるものが心に届く。 確かにあるなあと思います。
月夜の祈りラジオEP133。 偏見、囚われ、比べる心は誰もが持っている。 認識できた時には終わってるから コントロールしようがない。 「だってそう感じたんだもん」でいい。 https://stand.fm/episodes/64f7d88ac5bf5be63d693d8d
昨日は月夜のミーティングで「私は自分にしか興味がないです」という話をした。できた。なんかホッとした。そんな自分を否定せず、無理に肯定もせず、生きよう。評価や形容詞を超えたところにいる"自分"を感じる。写真は、見るたびに顔の違う美雨ちゃんの絵。
梅もう咲いてた!めちゃ綺麗 どんなに寒くても歩きたい時あるよね