人気の記事一覧

嫌なもんは嫌でいい

1か月前

子は去るて ⦅私小説⦆

産まれた家族は選べないけどこれからは選べる、選んで良い

3か月前

私の母は、本当はどんな人だったんだろう…なんてことを考えたりしております

5か月前

INFJが提唱「各タイプを批判する時は『アノミー化した〜』のような枕詞をつけよう」エマニュエル・トッドの家族論

2か月前

3人の父親がいる波乱万丈な私の家族の話①

4か月前

食事への考察

完成!我が対人攻略「一般理論2.0」

2か月前

INFJが提唱「アノミー化、コンプレックスの解消法とその効用」

2か月前

選択的夫婦別氏制度論に対する私見

5か月前

INFJが語る 「ソシオニクスと家族論からみる中東ロシアにおける帝王学の盲点」と「風土が強者INTJを産む理由」

2か月前

ネット右翼になった父 鈴木大介

2年前

小津安二郎監督 『東京物語』 : 人間というもの

【アイデア発想法】アナロジー?難しくて出来ない!→よろしい、ならば解説だ アナロジーとは似ている探し&ズレ探しだ

1年前

鈴木大介 『ネット右翼になった父』 : 「客観中立」という 初歩的な幻想

【理想的な現代コミュニテイ】90年代のシットコム『フルハウス』で既に実現されていた!

外国人児童の居場所に関する一考察

3年前

ジャイ子に名前を付けてあげよう【戦後家族・女性論】

¥100

毒親脱出目標②:政治的干渉の排除

毒親脱出目標③:法的干渉の排除

家族論を始めるにあたって

毒親脱出目標①:良心に対する干渉の排除

毒親じゃないって信じたかった。

6年前
再生

【映画評】『別離』について

私のMBTIは、ユングの変化系です。ユングのタイプ論を軸にして、イドラ論やトッド家族論やショーペンハウアーとか混ぜてる。ユングが核の独自理論に近い

1年前

言いたいことが複数のセクターに分かれること