自立活動の実践発表会。同僚が発表することもあり参加した。これまで2年間の実践をまとめた素晴らしい発表だった。また、たくさんのサポートを感じた♪発表おつかれさまでした♪
後輩の実践発表を聞いて、胸が熱くなった。生徒とまっすぐ向き合い、指導方法を模索しながらの2年間。スキルだけではなく生徒を信じる心や信頼関係の大切さを改めて教えてもらった。そして、最高の成果もあげているからすごい。先ず、生徒のことを考えるのが先生。ありがとう。
2年目の教諭の研修。校種別で、中学校と高校は合同で教科ごとにオンラインで実施。個人テーマの実践発表回。グループで発表した後、各グループ推しの実践1つを全体で発表。協議を含めて1人10分以内の設定。それがきちんと理解されていなかったのか時間がパンパン。授業も同じで削ぐことが重要。
所員研究発表会。「研究」のことはよく分かりませんが、研究発表というより実践発表という感じ。それぞれにどういう特徴(違い)があるのか説明できないけど、研究なら仮説がありそれを検証する取組があって、仮説が正しいかどうかを明らかにし新たな課題を整理するものではないのかと思うんですけど。