黒瀬直美

高等学校国語の教員。面白い授業をしたい。商業科、定時制、普通科、総合学科、国立大附属中高、私立中高と、困難校から進学校までオールラウンドに勤めた経験を持っています。対話的な授業について、国語科について、教育について、働き方改革について語ります。

黒瀬直美

高等学校国語の教員。面白い授業をしたい。商業科、定時制、普通科、総合学科、国立大附属中高、私立中高と、困難校から進学校までオールラウンドに勤めた経験を持っています。対話的な授業について、国語科について、教育について、働き方改革について語ります。

マガジン

  • Podcast研究

  • Podcast文字版

  • 厳しい生徒実態に挑む先生のために

    教えるということの素晴らしさを志し、教壇に立ったのに、厳しい生徒実態を目の前に心が折れる日々・・・。そんな苦しい状況を理解してくれる人もいない・・・。自分の力不足を実感し、無力感にさいなまれる・・・。でもそれは、ご自身の責任ではありません。なんとか現状をよくしたいと模索した私の経験をお届けします。

  • 主体的で対話的な国語の授業デザイン

    楽しく面白いちょっとぶっ飛んでいるかもしれないチャレンジングな国語の授業デザインについて語ります。

  • こんな雑誌・本に掲載されています。

    国語教育関係の雑誌・本の執筆リストです。

最近の記事

  • 固定された記事

Kindleで国語教育のエンタメ本を出しました。

初めてのKindle出版&無料キャンペーンの日時このたびKindle出版にチャレンジしました! 12月9日(土)17時から13日16時59分まで無料キャンペーンやってます。 その後は、KindleUnlimitedでも読めます。 早々に売れ筋ランキングで一位をいただきました。 この機会に是非どうぞ。 Kindle出版をしようと思った理由長くなるので、箇条書きにして、コンパクトにします。 小学校5,6年生の頃から文章を書く&マンガを描くのが好きだった。 実はマス

    • 国語の女性教員Podcaser、初コラボ!

      ついに念願の初コラボ! LISTENでは文字起こしもあるので、都合の良い配信を選んでみてくださいね。 内容は Podcastについて 仕事について 家事と育児の両立について 趣味について 美容について など、女性教員必見の内容となっていますwww しかも盛り上がりましたw 大盛り上がりですw コラボしたのはいかさん。いかさんは、先生になって5年目。私の娘と同年代です。なので、世代差を超えてのコラボです!! 楽しかった! ぜひ、みなさんもPodcasterにな

      • グラレコ新聞と名付けました!

        先日の投稿ですが、グラレコ新聞と名付けて、取り組んでいこうと思います!!

        • 新聞記事ポスターを作成

          生徒が新聞スクラップをノートにやっているのを見て、私もそのそばで新聞ポスターをつくりました。 この方法いいと思うんですが、絶対誰かすでにされてると思います。 ご存知ありませんか? A 3用紙1枚でまとめました。 記事を読んで簡潔に書く力が養えます。 手軽にやるのにはいいと思いますねー

        • 固定された記事

        Kindleで国語教育のエンタメ本を出しました。

        マガジン

        • Podcast研究
          1本
        • Podcast文字版
          29本
        • 厳しい生徒実態に挑む先生のために
          8本
        • 主体的で対話的な国語の授業デザイン
          6本
        • こんな雑誌・本に掲載されています。
          3本
        • 働く女性の家事・育児との両立問題@教員版
          3本

        記事

          AIでBGMを作って音声編集というモノを初めてやってみた。

          どうも。AI活用ゆるゆる女子、黒瀬直美です。 もはや先進的な取り組みをなさっている方のお話は、理解できないレベルまで行ってしまわれたので、私のようにゆるゆるとマイペースで馴染んでいこうと思っている人にとっては、かなり置いて行かれた感じがありますが、それでもゆるゆるペースでAIと遊んでいます。 昨日は都留文科大学の野中先生の貴重なワークショップに参加しました。 ほんと、面白かった。できることの幅が広がった。 その中で早速SunoというAIで作曲してみたのです。 htt

          AIでBGMを作って音声編集というモノを初めてやってみた。

          今日はたまっていたPodcastの文字版の記事をいくつかセレクトしてあげることができた。全部挙げるとしんどいので、セレクションでやっていこう。 やっぱり音声配信は音声配信の魅力、文字は文字の魅力があると思うけど、もう音声配信になれるとその蓄積性がたまりませんw

          今日はたまっていたPodcastの文字版の記事をいくつかセレクトしてあげることができた。全部挙げるとしんどいので、セレクションでやっていこう。 やっぱり音声配信は音声配信の魅力、文字は文字の魅力があると思うけど、もう音声配信になれるとその蓄積性がたまりませんw

          042 ハーゲンダッツの魅力~クラスマッチでしてやられた!~

          今日は、クラスマッチをテーマに、私の思い出をゆるっと語りたいと思います。 やっぱりクラスマッチは、生徒たちが燃えるものですね。最近も、サッカー、ドッジボール、ソフトボールの3つのチームに分かれて、選手を決める過程で、「ああでもない、こうでもない」と生徒たちがワイワイ盛り上がりました。 私も過去には色々なクラスマッチを経験しており、一度は全競技で優勝したことがあります。 それは今から14年前、総合学科のクラスで担任をしていた時のことです。そのクラスはクラブ活動が非常に盛ん

          042 ハーゲンダッツの魅力~クラスマッチでしてやられた!~

          039 「羅生門」私の授業作り報告③

          ※前回、前々回が冗長だったので、今回はがっつりAIに要約してもらいました。なので、配信と若干ニュアンスが違うとこ炉もあります。詳しくお聞きになりたい方は、配信をお聞きください。概要をお知りになりたい方は、記事をご覧ください。 前回まで、導入部分と展開部分についてお話ししましたが、今回はまとめの部分と、対話を多くする工夫に焦点を当てたいと思います。 前回お話したように、展開は構造的版書を用いたファシリテーションで進めてきました。授業の終わりには、生徒に気づきや感想を小さな記

          039 「羅生門」私の授業作り報告③

          038 「羅生門」私の授業作り報告②

          今日は前回に続いて、「羅生門」の授業作りについて第2回目の配信をしたいと思います。 前回は、導入部分、目標設定と問い作りの導入部分についてお話をしました。前回の目標設定について、話をしていなかったので補足します。 目標設定「羅生門」について、私は人間が生きるために悪を働いてしまうことについての、人間の罪深さ、生きていくことの難しさ、人間の暗部というものを、極限状況の中を生きる下人を通して、人間について捉え直してほしい。そういうふうなスタートで目標を設定しております。 当

          038 「羅生門」私の授業作り報告②

          037 「羅生門」 私の授業作り報告①

          今日は、「羅生門」の私の授業作りについて語ってみたいと思います。 「羅生門」は、本当に高校1年生の定番小説で、私も何度も何度も教えてきました。なので、私が実際どういうふうに授業作りをしているかということを、何回かに分けてお話しする予定です。 エゴイズム問題まず最初に、今日は「羅生門」の目標設定について語っていきたいと思います。 「羅生門」は、いわずと知れた芥川龍之介の小説です。平安時代に極限状況に陥った下人が、盗みを働くこともできずに、羅生門でうろうろして夜を明かそうと

          037 「羅生門」 私の授業作り報告①

          Podcastの配信がおもしろすぎて、そっちばっかりやって、noteへのテキスト流しが追いつかず(笑) すいません、いつかまとめて大量に投稿するかも汗

          Podcastの配信がおもしろすぎて、そっちばっかりやって、noteへのテキスト流しが追いつかず(笑) すいません、いつかまとめて大量に投稿するかも汗

          つぶやき。

          つぶやき。

          041 国語のオンライン研修会を偶数月で開催~次回10月26日開催~

          今日は、私が開催しているオンライン交流会のご案内をさせていただきます。 私は、偶数月の末日土曜日の夜21時から、「今日も明日も授業道オンライン交流会」を開催しています。 まず、この交流会の名前「今日も明日も授業道」について少しお話しします。 実は、この名前は、私がかつて連載していた『月刊国語教育』でのコラムタイトルが由来です。 連載は2001年の10月から始まり、最初は「コミカル国語教室」というタイトルで、偽名の有栖川玲子を使って書いていました。偽名を使っていた理由は

          041 国語のオンライン研修会を偶数月で開催~次回10月26日開催~

          https://peatix.com/event/4123454 明日りょうゆう出版さんのオンラインイベントに登壇します。 6年前に取り組んだ実践報告をします。 全国国語教育学会でも発表し、古典探究の先取り実施と言われました。 単元「ナンバー2に学ぶ」です!

          https://peatix.com/event/4123454 明日りょうゆう出版さんのオンラインイベントに登壇します。 6年前に取り組んだ実践報告をします。 全国国語教育学会でも発表し、古典探究の先取り実施と言われました。 単元「ナンバー2に学ぶ」です!

          ハッピーバースデー🎂です!

          ハッピーバースデー🎂です!

          035 国語科単元 『コロナ時代をどう生きるか』 に取り組んで ~ICTの活用と探究へのステップ~

          今日のテーマ 今日は、国語科単元『コロナ時代をどう生きるか』に取り組んだことをゆるゆるとお話ししたいと思います。これは、2021年の12月4日にあった第7回学びのイノベーションフォーラムで発表したことを、皆さんにお届けしたいと思います。 取り組みの背景 もう3年近く前になるということなんですけれど、私が前前任校で取り組んだ単元についてです。 そもそも、この取り組みを始めたきっかけは、コロナでマスク登校をしているときですよね。ちょうどコロナ真っ盛りでマスク登校をしているとき

          035 国語科単元 『コロナ時代をどう生きるか』 に取り組んで ~ICTの活用と探究へのステップ~