実務家たちは、己がいかなる知的影響力からも免れていると信じている。彼らは単に、形骸化した経済学者の言説に振り回されているだけだ。 ――ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』 http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/9468
人文学と基礎科学は、あらゆる技術・経済・産業・芸術・政治・福祉・娯楽・文化教養の礎である。 目先の利益ばかりを追い、長い時間をかけて土台を築き種を蒔くことを疎かにすれば、個人も組織も滅びる。 https://comemo.nikkei.com/n/n2b04e5144f3a
クリシュナムルティが言わなそうな言葉 19 最低限の常識なんでグルジェフの水素理論とかカバラーの生命の木のシステムなんかは、さらっと語れるようにはなっておきましょう
【本への接し方】成功者は本を読まない、本は思考のキッカケ、調べる・見つけるという姿勢で対峙するもの|https://ameblo.jp/touch-up/entry-12804193667.html #基礎教養