見出し画像

即飛び派遣社員とギブアップ派遣社員(2024年)

どーも!わしです(^▽^)/
職場のヤバかった人エピソード
第6回目です!

前回の記事はこちら↓

このシリーズは、マガジンにまとめております!


今回は、
・2日で飛んだ派遣社員
・何も業務してないのに体調不良でギブアップした派遣社員

の2人について書いていきます。

そしてこれを書いたら一旦、
このシリーズはネタ切れとなりますwwwww

どんだけヤバい人に出会ったんだ!
と思う方もいれば
いや~まだまだ序の口だよ~w
と思う方もいれば
ワイの方がもっとやべー奴知ってるで!
と思う方もいるでしょう(笑)

我こそは!という方は是非、
記事のURLをコメント欄に貼ってくださいね♪

まぁ人間ですし、いろんな性格の方がいますし、
柔軟に上手くやっていくのが大事なんですけどね!


ちなみに2人ともすぐ辞めているので、
今までよりは文字数が少ない記事となります。



2日で飛んだ落ち着きのない子

時期としてはBBAが退社してから、
数か月後に入社してきました。

スペックとしては、
当時20代後半
大卒で事務系の仕事をしていて、
それを辞めてから職を転々としていて、
派遣会社へ登録し、うちへ来た感じです。


入社初日は上司が教育をしていました。
(入社時に受けないといけない研修)
途中からはもう一人の正社員の人が、
教育を担当していました。

しかし、とにかく落ち着きがなくて、
教育中説明をしていてもどこかボーーーっとしていたようです。


その翌日、
業務を始める前に読んでおいて欲しい書類があったので
それを読ませたら体が動く動く。
(ちょうど私の隣の席にいました)
左で頬杖をついたり、
右で頬杖をついたり、
足を組んだり組み直したり・・・。

とにかく1分間の中でもめっちゃ動いてました。



そして私が教育担当をする番になり、
会議室でスクリーンに映して説明しました。

しかし、まずメモを取らない・・・(;'∀')

人から言われないとメモを取れず、
しかも多分何も考えずにメモを取っていて、
何が重要なのかも分かっていないようでした。

あとは基礎教養がなかったのか、
人の言うことが理解できずにいました。

人事系なので勤怠について触れることがあるんですが、
私はその教育をしていました。
そこで理解に苦しんでいる部分があったので、
試しに問題を出してみました。

わし『今9時45分です。10時までは何分?』
派遣「ん・・・・?」
※答え15分

わし『12時の10分前は?』
派遣「・・・・・。」
※答えは11時50分


まじかこれ大丈夫か・・・?
業務説明の時点で苦戦しているけど、
そもそもの基礎教養まずいんじゃ・・・。


一旦はもう少し簡単な業務にしようと
考え直そうと思い、会議室からデスクへ戻りました。

そしたら
「ちょっとお手洗い行ってきます・・・」
と言って離席。

どういう業務にした方がいいのか、
もう一人の正社員の人と相談していた矢先、
この子が戻ってきました。
戻ってきて早々
「すみません生理痛酷くて体調が悪いので帰ります・・・」
と言って、
2日目の途中で早退しました。

私たちも内心、
えーーーーー( ゚Д゚)ってびっくりしました。


それまでそういう素振りを見せなかったんですが、
確かに説明中もまたボーーーーっとしていたんですよね。


昼休憩中は、
初日もこの日も自分からやたらとベラベラ喋ってきて、
聞いてないことまで喋ってきました(笑)
休憩時間は饒舌なのに、
勤務時間になるとポカーン、ボケーーーっとしていたので
仕事する気あるのかな?と思ってしまいました。


ちなみにこのお手洗いへ行くと言って離席した時、
派遣元の担当者にも電話していました。
実際にその現場を目撃した人がいて、
「なんか〇〇さん(この派遣の子)誰かと電話してたよー」
と言ってました。


結局この翌日は体調不良で欠勤。
その次の日も体調不良で欠勤。
そのまた次の日からは欠勤連絡すらなく、
最終的には派遣元の担当者も連絡が取れなくなったようです。

音信不通・・・。


この子は何のために働きに来たんだろうか(;^ω^)


あとから机にあったメモ用紙を見たんですが、
メモを取っていても
漢字が書けていませんでした(;^_^A
そもそもメモを取る目的も分かっていないから、
”テキトーに書いてあるだけ”って感じでした。

思い返せば、
「メモを取って!」
「メモを持って行って!」

と言わないといけないくらいのレベルだったので、
よほど記憶力に自信があるのか、
就業意欲が低いかのどちらかなんですかね💧


ちなみにこの派遣社員が入社した翌日、
私が共用部分に置いてあるマグカップを取りに行ったら
マグカップがなくなっていました。
(その前日はマグカップを使うことがなかったので共用部分にすら行ってなかった)

思い違いでどこかに置きっぱなしだったのか、
思い当たる場所を探してもなく、
念のためビルの窓口へ落とし物として届いていないか聞いても
特に届いている報告はなく、実質盗難・・・。
共用部分に置いていたのも悪いし
(水切りカゴは各社置いてあるけど)
他のテナントさんも入っているので一概には言えませんが、
派遣社員が入ってからすぐになくなったので、
なんか気味が悪かったです・・・(;^_^A

この派遣社員もなんか
挙動が怪しいなと思う部分があったり、
服装と靴が合ってないなと思う部分があったり、
あとから思えば思うほどなんか
怪しいの多いなって思いました。

・・・が、
こう言っても仕方がありません(笑)


しかしまじで2日で飛ぶのは始めてだ・・・(笑)


とりあえずこれ以降は、
教育を上司に一任することになりました。
ちょっと入社後の教育が雑だった部分も
あったかもしれません。




長期休み明けに体調崩してギブアップした子

時期としてはニベアが退社してから
数か月後の話です。

スペックとしては
30代前半で、事務経験があり、
言葉遣いも丁寧な子でした。

ちょうど長期休み前に入社をし、
上司の教育を中心に1週間勤務していました。
といっても、本当に雑務で、
まだ私たちがやっている業務は
ほとんど依頼していませんでした。


そして休暇明けの初日・・・、
上司からこの子が体調不良で欠勤すること
伝えられました(;^_^A


(笑)


もうこの時点で、雲行きが怪しい(;^_^A
その後も体調が戻らず、
1週間欠勤しました。

その翌週も丸々欠勤(;^_^A

この調子だと出勤しづらくならないか?と思いました。
でも、まだ何も業務を教えていないし、
”体調が良くなったんだったら是非出勤してください”
っていう感じで構えていました。

そして上司からは、
「次の月曜日からは〇〇さん(この派遣)が出勤するから、
 月曜日にはこれを教えておいて」

と教育資料をもらいました。

あ、出勤する意欲はあるんだなと思い、
私もその時間を確保しました。
ちょうど忙しい時期でもあったので少し早めに出社しました。


しかしまさかの、
『休み続けて行きづらいから辞める』
とのことで、退社になりました(´;ω;`)

まだ実質1週間しか働いてないし、
何なら全然業務やってないじゃん!!w
土俵にも立てていないのに、
何自分を過大評価しているんだろう?
と思ってしまいました。


まぁもちろん人間なので、体調は崩します。
私の会社でも結構休日に体調を崩して、
週明けに咳き込んだり鼻水止まらなかったりで
出社する人もいます(;^_^A
だから仕方ないといえば仕方ないです。

でもさ・・・、
仕事をしているんだったらもう少し体調管理
しっかりしようよ・・・って思いますね。
特に入社から半年間は有給休暇がないし、
欠勤したらその分給料も引かれてしまうんだから。

行きづらいから辞める、
居づらいから辞めるとか、
そりゃあ誰だって
長期間休んだり何かやらかしたりすれば
行きづらいしどうすればいいか分からないよ。
ただそこを乗り越えられない限りは、
今後同じことに直面しても辞めるとか逃げるの
選択肢しかないような状況になると思うけどね。

「心配かけてすみません」
「今日からよろしくお願いします」
の一言が言えて、
しっかり人の話を聞いて、
メモを取って言われた通りの業務やれれば
ちゃんと働く意思あるんだなって分かるし。


なんか説教じみた書き方になっちゃった(笑)


あとがき


社会人10年やっていて思ったのが、
思ったほど普通(だと思う)の人って
少ないんだな
ということ。

社会人になる前や、
新卒で入社した会社の研修では
ビジネスマナーや身だしなみや社会のルールとか
いろいろ教えこまれましたよね。

でも実際それができている人って
少ないなーと思いました。

だって、

無断欠勤する人はいるし
TPO弁えた服装ができない人もいるし
敬語を使えない人もいるし
そもそもビジマナを学んでこなかった人もいるし


いろんな人がいるからそりゃあ
”普通”の方が少数派だわww

よく「石の上にも3年」とか言って
3年は勤務しないといけない!
みたいなのを私が新卒の頃は言われてましたが、
実際私は新卒の頃の会社を
半年足らずで辞めてますからねwwww

これも普通じゃないなーって思いますよ。


まぁ去る者追わず!
ただ、もしかしたら誰かが退社して転職したら
どこかで出会うかもしれないから
退社時に挨拶するのって大事やな。


私は今の会社を辞めるつもりはないけど、
仮に転職したとしても、
BBAがいる会社は勘弁してほしいなーww
(恐らく派遣とかパートでしか採用されなさそうだけど)


まぁいろんな人に遭遇するからこそ、
今の仕事も楽しいですけどね。
耐性が付くというのか・・・(笑)


本日も読んでいただき、
ありがとうございました!
次回の記事もお楽しみに!!

いいなと思ったら応援しよう!

わし @わしの社会人10年のふりかえり
記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!