自律神経の不調があると、自分の身体って自分のものじゃないんだとわかるんだね。 自分のものなら、思った通りに動かせるはず。 でもそうならない。 不調によって生じる諸事象の責任は、身体を動かせない自分には無いと思うんだけど、不利益を被るとしたら自分になるのは、とてもモヤモヤする…
生理前なので鬱々としている。 仕方ない。仕方ない。
今日は調子悪くて昼、ずっと寝てました。こたつで寝ると気持ちいいけど、起きたら体が痛くない?
今日はとんでもなく眠たすぎる。ゲームするのも億劫なレベル。 じっさい去年の4月ごろから、う~っすらした倦怠感が常にまとわりついてて、それが濃くなったり薄くなったりで、好調といえる日がないような気がする。
今日も眠気がすごいので、ほとんど寝ていることになりそう。でも、前と違って焦りや苛立ちはほとんどない。必要なことであると、心の底では理解できている感じ。水曜日は午後休みを取って9km歩けたし、体重や体脂肪率も安定しているので、体力が落ちたとかではない気がする。
体のだるさと、寝てる状態から起きた時の立ちくらみがひどい。 食欲も増してる🍚🍫 金曜日の午後と、土曜日、日曜日はほとんど休んでいたのに、今日はあまり体調がよくない。
今日も朝から耳鳴りと眠気がすごくて、布団の中にいる。午前中は寝てるかもしれない。
午前中どころか午後もずっと寝ている。 こんなに寝てるのは久しぶり。相変わらず耳鳴りとだるさがすごくて、起き上がって何かしようという気力が起きない。疲れてて、力が抜けた感じ。
仕事納め。 相変わらず絵が描けそうにない…というか、このコンディションで描いても出来に満足できなくてストレスが溜まりそうなので、ゲーム買った。 Steamで、1000円ちょっとでFF9を買った。1000円だからいいかなーと思って。
原因不明な倦怠感に加え、原因不明な体のかゆみまであって、テンションが低い… 動くのが、とても億劫。だけどなんとか生きて仕事はしてる。大いなる力が「何もするな」と言っているのか、何もする気になれない。今この時期にやりたいことができなかったこと、死ぬ間際に後悔できない。不可抗力だ。
今日も眠気と耳鳴り、だるさがすごい。 頬杖をつかないと机に突っ伏してしまいそうなくらいだるい。 絵を描きたいが、身体に力が入らなくて満足に描けそうにない状態は続いている。SNSではどうしても絵が流れてくるので、見たり、つぶやいたりするのを控えるようにした。
今日、かろうじて仕事を休まなかったが、とてつもない体のだるさだった。土日はほとんど寝ていたにも関わらず、眠気がすごかった。甘いものが食べたかった。晩御飯を食べた後、胃が張る感じがすごかった。頭も思ったように働かない。これはもう、本格的にスピリチュアル系の症状と捉えた方がよいのか…
夏バッテます😂 栄養ドリンク、鰻、大蒜、肉、長芋等と同時に、体力増強目的で歩かねば。 この猛暑で二の足を踏んでますがかかりつけの先生から 「朝5時に歩くとまだ涼しくていいですよ」 と言われハードル高し💦 でも今のままだとダルダル〜で夏が過ぎるのが口惜しい😂ギアチェンジしたいです。
頭のぼんやり感としゃっくりとだるさと戦ってます!気分はまぁまぁ落ち着いてると思います。耳栓のおかげかな"(∩>ω<∩)"
あ~あ、よく寝た…と思って時計を見て見たら五時過ぎ。 それにしては外が明るいなと思ってテレビをつけたら何と午後五時でした。 推定睡眠時間19時間、ドラクエでラリホーをかけられてもこんなには寝倒さなないよなと思った。 うううん日曜日が溶けてしまった~。 明日も日曜日ならいいのに。
<つぶやき>最近体がだるくて、仕事が休みの日は寝ていることが多い。心の病気のせいもあるだろうし、昨日は夕方にうたた寝して寝ぼけて、起きて焦りまくってしまった(汗)いかん、いかん、こんなことでは。今日も仕事中、眠くて仕方がなかった。気合を入れ直して仕事を頑張らねば!でも眠い(笑)
⇨ この秋は体への負担増!? 寒暖差疲労を回復させる3つの方法 休んでもなかなか元気が出ないのは「寒暖差疲労」かもしれません。 寒暖差疲労とは、急激な温度変化によって体にさまざまな不調が生じるものです。 ⭐️もしやあなたも? https://weathernews.jp/s/topics/202311/080115/
昨日の投稿の後から、すっぽりと記憶が抜け落ちた。 絶筆、ってこんな感じなのかな…とふと思った。 やはり、急激な天候の変化に身体がついていけてないことを痛感した。 まあ、今日は悪天候だし、逆にもう朝食済ませたし色々準備して早めに出社できるからいいか!笑
昨日の午後に新型コロナウイルスのワクチンを打った。 もう夜から腕が痛かったんだけれど今は 腕が痛い 、熱っぽい と最悪の状態です。 娘よりはずっとマシだけど。 雨も降ってきました。気分もどよーんとしてきてます。