17/07/2021 | 祝・焼き物体験会の第1回目が無事に終わりました。ご参加くださった方から「面白かった」というお声がいただけてなによりです。会津地方は猛暑日で最高気温はなんと36℃。外にいると焦げそうなほどでした。 会津の夏は始まったばかりですが、早々に不安な日。
01/08/2021 | 会津本郷焼を割引価格で購入できる「せと市WEEK」がスタート。協力隊も空き家をお借りして、写真展と出店を行いました。私は以前イベントに出店したミノムシ書店を復活させ、なんとかオープンできて一安心です。 終わりも無事に締めくくれることを願った日。
09/08/2021 | なんだか町が静かだなぁと思ったら、それもそのはず祝日の振替日でした。近所をお散歩したり、料理をしたり、久々にのほほんとした休日。夕方前に会津本郷焼の窯元さんを巡ってスタンプラリーの景品にボタンをゲット。 鮮やかなブルーに小さなときめきを感じた日。
16/07/2021 | 午前中は会津若松市の商家で開催中の会津本郷焼や焼き物のかけらを使ったアクセサリーの展示会へ。古きと新しきが融合した素晴らしい空間です。午後からは大沼高校生さんとZINEをつくったり、巫女舞の練習を見学させてもらったり。 目から耳からインプットできた日。
17/04/2021 | 雨に負けず、朝からお出かけ。会津若松市で行われた朝市やパンの販売イベント、会津本郷焼の展示会、最後に鶴ヶ城の地酒市をまわりました。出発の時間が早かったため、お昼過ぎには大満足で帰宅。戦果は上々です。 心は晴れ晴れとしたお休みを過ごせた日。
05/04/2021 | 久しぶりのボルダリングで筋肉を痛めつけた後、本郷地域にある草春窯さんへ。先日の展示会で一目惚れした「たゆたゆ」というお猪口を購入。丸いもの、平べったいものといくつか種類があるなか、手にしっくりきたのは浅型でした。 必ずしも大は小を兼ねはしないと学んだ日。
【机上】 手帳や本、娘のひらがな練習帳。 鉛筆、ポメラ(外観)、書きかけの国勢調査。自宅の机上、あまりに雑然としている。 近所の清水屋で買った『ケニア🇰🇪』が、 丸みと旨みがふっくらと、とても美味しく淹れられたので自画自賛しているひとときの口福感。それでいい、それだけでいい。