人気の記事一覧

撮影隊は肉体労働

1か月前

折りたたみバウンスボードを自作してみた

光を読む能力の鍛え方

3か月前

F8実践編。バックに紙を敷くとプロっぽく撮れますねー。窓際で外交が左後方からバナナに当たるようにして撮影。右手前にはレフ板。ISO感度は100。焦点距離は35mm。露出時間1/60。パンフォーカスを狙ったのだが、房をまとめる部分(なんて名前なんだろう???)が、ちょっとピンボケ。

すべては鏡でできている

3か月前

赤い絨毯の部屋で写真を撮る時のおぼえ書き

11か月前

黒いレフ板

11か月前

写真の光をマスターして、もっと素敵な写真を撮ろう

カメラ講習 vol.21 フォトマスター検定⑩ 機材 / アクセサリーについて

レフ板の練習

1年前

一眼レフのカメラは何に入れて持ち運ぶとよいのか?

レフ板ってすばらしい

レフ板を手に入れろ!

レフ板

宣材写真の撮り方〜人物編vol.2〜広報話#17

定期購読:あなたの『選ばれ力』をアップするカラー戦略マガジン 002号「色の白いは七難隠す ~女性だけじゃない!男性もオンラインでは「白」が効果的!~」

【10秒で作れる】自作レフ板がダイソーの材料だけで驚くほど速く作れる話

3年前

レフ板、のっぺり、太陽光

金宮レフ~焼酎の紙パックで作る優秀な撮影機材~

一月万冊が原点回帰の読書動画を上げていた。

晴れの日は自然のレフ板で、女優気分。

6年前

お刺身撮ろうぜ! スタジオバンバン西田カメラマン師匠に教わりつつ撮影勉強。自然光で撮り、フラッシュで撮り、最後に照明で撮ったお刺身がこちら。タイトル「夕暮れのお刺身」といった感じですかね。テカっているところが少なく、しっとりしている感じで「料亭のお刺身」といった感じに撮れました。

お刺身撮ろうぜ! スタジオバンバン西田カメラマン先生に教わりながら撮影。照明→トレーシングペーパー→お刺身→レフ板という位置関係。西田先生曰く「刺身は水でベチョベチョにした方がうまそうに写る!」とのことなので、水でベチョベチョに。さて、どんな写真が撮れたかというと・・・また明日!

お刺身撮ろうぜ! てなわけでスタジオバンバン西田カメラマン先生に教わりながらお刺身撮影。外光を左後方より採り入れる。なので、皿右下に影が。右手前にレフ板を置き光を反射させる・・・と、こんな感じの写真に。撮りっぱなしで未補正です。露出時間は1/125。F値5.6。ISO感度800。

今日のF値は16。お! この写真、プロっぽいかも! キレイに撮れている。これぐらいの品質で撮れていれば、パン屋さんのチラシに使えます。印刷できます。ちなみに露出時間は1/60。ISOは800。焦点距離18。ホワイトバランスは自動。後方より外光を当てて、右下からレフ板で反射させて。

レフ板くん登場の巻

ヒキコモリロリン

3年前

スタジオ撮影キット(兼プロジェクタースクリーン用スタンド)

ZOOM no いろは の に の 2

4年前

ZOOM no いろは の に

4年前

使用一眼レフカメラ・撮影に使用しているものまとめ