ロボオタが今日見るアニメ 本命→ポケットの中の戦争 対抗→ブレンパワード9話 大穴→ビッグオー11話 どれでも良いから…見る時間を…くれ……
録画していた「鉄血のオルフェンズ」観た。最終回のタイトルは「鉄華団」、もうこれ「ポケ戦」並みの切ないエンディングのフラグが立ってる気がする。MISIAの歌うエンディング、リピート中。https://www.youtube.com/watch?v=_pyfH3oj_eg
『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』を観ました。 物語の展開もですが、登場人物たちの台詞の一つ一つまでもが胸に重くのしかかりました。「モビルスーツは人を幸せにしない」などは特に印象深いです。 単純な善悪の話に収まらない、重厚な物語でした。本作は紛れもなく名作です。
『機動戦士ガンダム』(1979年) 『ポケットの中の戦争』(1989年) 『∀ガンダム』(1999年) *10年おき。
【ポケ戦】冒頭でシュタイナーの言う「想定時刻より15分遅れている」が、『ポケットの中の戦争』の「すべて」だと今頃気づいた。想定時刻通りに出ていれば、アレックスがシャトルに搬入される前に基地を襲撃できたはずで、サイド6以降の物語はなかった。だから、副題は「15分の遅れ」がいい。
【ポケ戦】アレックスの頭がなくなるのは「初代」の最終回へのオマージュ。ザクのコックピットがビームサーベルで貫かれるのは「初代」の第一話へのオマージュ(あと、ザクのパイロットが「バーニィ」であることをクリスに隠すためと、コロニーの壁に穴を開けたくなかったクリスの想い)。
【ガンダム】 「初代」「ポケ戦」「∀」に共通するもの、それは、我々の「ザク・モビルスーツ」と考えていい。(シャア風)
【ポケ戦】 ガルシアは左利き。 ①バーニーを左拳で殴っている(作戦をおシャカにする気か!) ②作戦前、左手で弾倉に弾を込めてる(防弾チョッキを着るのは初めてか?) 因みに、シュナイダー隊長とミーシャは右利き。それぞれ、右手でマッチを擦っている、右手で酒をスキットルに注いでいる。