Interview with ...And Its Name Was Epyon!
Larry Recordsからの荷物にDIYなZINEが入っててカッケェと思って読んでみたら内容ガンダムだった。レーベルロゴまで刻印されていてこれはありなのか?全然わからない。でもギャグでやってるわけじゃない。奴らも本気だ。わからない。そんな時はインタビューするしかない。
そして、話あっていくうちに彼らの持つ思想、ポリティクス、そしてそれを含む個人の心の話、まさに現在のUSシーンを理解する足かがりとするには最適とも言えるインタビューになってしまった...。
こんにちは、はじめまして。簡単な自己紹介をお願いできますか?
Jake: もちろんですよ!俺の名前はJake Dixon。バンドのバックボーカル、ギターとベース、そしてソングライティングを担当しています。
Sofia: Sofiaです。ボーカルを担当しています。Jakeと私はガンダムオタクで、10歳から11歳までガンダムシリーズにハマっていました。
Luke: こんにちは、僕はLukeでドラムをやっています!僕はオタクってわけじゃないけど子供の頃からアニメに興味を持っていて、年を取ってからも一貫して見続けています。私はここにいる仲間ほどガンダムエリートではありませんが、様々な理由でこのシリーズは大好きだよ。シリーズの情緒的な重厚感は素晴らしく、エモーショナルでヘビーな音楽にもよく反映されていると思います。
ありがとうございます。実は最初の質問はすでに決まっています。なぜならバンド名が「ガンダム」だからです!なぜこのバンド名にしたんですか?
Jake: 小さい頃からガンダムが大好きだったんだ!子供の頃にテレビでガンダムウイングを見たのを覚えていて、それ以来シリーズ全体を楽しんでいます。Sofiaは幼馴染で、ガンダムに関連した音楽プロジェクトを作ろうという話をずっとしていて、何度か名前のアイデアを出し合ってから今の名前に決めました。僕の好きなシリーズのターンAやゼータという名前にしたいと思っていたんだけど、結局今の名前になった。
「個々の要素を引き立たせる音の隙間をたくさん作るようにした」
あなた達の音楽は確かにOTAKUっぽいんですけど、子供の頃の懐かしさと一緒に酸っぱい思い出がよみがえってくるような感じがします。90年代や2000年代前半のテイストみたいなものを感じますね。サウンドは、今のような低音を多用したプロダクションではありません。何か生々しくて荒々しいものがあって、だからこそエモーショナルなんだよね。そういうものを全部作ることを目指しているんですか?
Jake: 僕の作品は、その時代の音楽、具体的にはエモーショナルなパンクやハードコアというジャンルから本当に影響を受けているような気がするんだ。あなたがおっしゃったようなサウンドは、そういった影響を受けたものだと思いますが、制作面では、様々なジャンルのアーティストの素晴らしい楽曲たちを聴いてきたので色々影響受けているよ。
Luke: 生々しいサウンドはかなり意図的に作られていて、プロデューサーのDavid Gulikと一緒にミックス作業を一生懸命やって、個々の要素を引き立たせる音の隙間をたくさん作るようにしたんだ。JakeとSofieが書いた曲は、とても悲しくて孤独な曲なので、すべての要素が冷たく感じられて、そのニュアンスと同様に個々に孤立しているように感じられるのが適切だと感じたんだ。特に "VISIT TO A GRAVE "では、曲作りだけでなく、プロダクションにもその切なさを感じさせたいと思ったんだ。それぞれの悲しみの中にリスナーが存在していると感じさせる曲になって嬉しい。
このプロジェクトでは、メンバー全員が遠方に住んでいるそうですね。制作は全て遠隔で行われているのでしょうか?ライブは難しいのでしょうか?
Jake: そうですね。それぞれ全然違う州も住んでいるから年に一度、冬休みの間に一週間ほどしか会えないんだ。その会っている期間中に、私たちはそれぞれが個人で作ってきていたアイデアをグループとして曲にまとめて最終的な形に作り上げて録音するんだよ。ライブに関しては、2018年の12月に一度だけライブで演奏しました。我々はもっとたくさんのライブの予定や、活動のアイデアについて話していたが、コロナウイルスのためにほとんどの計画をキャンセルしなければならなかったし、残念ながら2020年の活動はほとんど何も記録されていないね。
Luke: 私たちはとんでもなく遠くに住んでいるんですよ。パンデミックの中で新しい音楽を始めるのは大変だったけど、幸運にもロサンゼルスでミックスをして、お互いにファイルを送り合ってアイデアを練ることができたんだ。ライブはまだ1回しか行っていないけど、たくさんのネタが溜まっているし、人々が僕らの音楽を一緒に楽しんでくれた、それをより深く感じる時間ができた今、今後の展望はとても楽しみにしているよ。
「歌詞はガンダムに直接言及したものではなく、愛する人を失ったことに言及したもの」
bandcampでは全ての歌詞を公開していないと思いますが、メインのテーマは何でしょうか? 歌詞もガンダムネタをなぞっているのでしょうか?少なくとも作品タイトルなどは全てガンダムに関連していますよね? ガンダムウイングに限らず、いくつかの作品からのつながりがありますね。
Jake: 今のところ、アルバムや曲名はガンダム関連のものであり、特定の曲のサウンドクリップは別のエピソードやシリーズから引用されています。
ただし、私が書いた歌詞はガンダムに直接言及したものではなく、愛する人を失ったことに言及したものです。そのテーマは前回のリリースにも大きく反映されていて、Sofiaの歌詞(Sofiaがメインの作詞家であり、ボーカルでもある)にもそのテーマが大きく反映されていると思います。少なくとも僕はそう感じています。ガンダムの歌やメロディを、今後のリリースに向けて作っている曲の一つに作り直すという面白いアイデアを思いついたんだけどね。
Sofia: 私自身のことを言えば、私たちの歌詞の多くは確かに個人的なものが多いのですが、特に「Visit to a Grave」では、多くの場合、乗り越えられないような喪失感に直面しても、それを乗り越えていくことを歌っているのですが、私は自分自身の政治的なコミットメントを文章に書き出すことが難しいのです。
「今日のアメリカの多くの人々が直面している権利の剥奪、心の傷、失望は、すべて人生の単純な事実として扱われているが、それらが存在することがどれほど辛いものであるかは決して控えめに表現してはならない。」
私の深読みかもしれませんが、アメリカの音楽シーンは今、政治的なつながりという部分でかなり敏感になってきているように思います。そういうテーマとは無縁のところで音楽を作っていこうという意図があるのでしょうか。
でも『ガンダム』もちょっと政治的テーマはありますよね。
Jake: 必ずしも政治的な感覚やテーマから解放された音楽を作ろうとしているわけではなく、むしろ曲を作った時の気持ち、その時に悩んでいた感情が反映されていると思うんだ。「Visit To A Grave」の歌詞を書いていた頃は自殺願望が強かったことを覚えていて、書いていたものをほとんど失くしてしまったんだけど、その年の初めに書いた遺書をスクラップしたものが曲に使われていたのを覚えているよ。
だからといって、僕らの音楽が政治的なものである可能性がないわけではないんだ。ガンダムをテーマにした歌詞を作ってみたいと思ったのは、それが視聴者に投げかけようとしている主な考え方の一つに、今の若い世代が過ちを乗り越えようとしているという考え方があると思うからです。そして、現在権力を握っている人たちの悪意に満ちた行動を、上の世代である私たちの手で解決していかなければなりません。
私は、私たちの国が何世代にもわたって主に有色人種のような権利を奪われた人々の上にのしかかる制度的な問題に対処し、解決することが私たちに委ねられていると思うのです。私たちが置かれている状況は、アムロ・レイのように自分たちの意思に反して巨大ロボットで戦争を強いられるほど悲惨なものではないかもしれませんが、その状況の中で自分自身を発見することが出来たし、それは私たちが同じように直面しているものだということなのです。
私たちは目の前の人たちの力に服従してきたという点で、政治的な意味でこのシリーズに関係していると感じていて、それがあったからこそ、叙情的に書いてみたいと思っています。将来的には別の変なガンダムバンドとしてなのか、それとも次のリリースか何かかになるかはわからないけど。
Luke: ここでのJakeの答えには深く共感していますし、これらの曲にある悲しみは、政治以外の生活にも浸透している深いものであり、政治がたまたま関与しているより広い存在にも通じるものだということを付け加えたいと思います。今日のアメリカの多くの人々が直面している権利の剥奪、心の傷、失望は、すべて人生の単純な事実として扱われているが、それらが存在することがどれほど辛いものであるかは決して控えめに表現してはならない。JakeとSofiaが "LIVING DEAD DIVISION "という曲で完璧に表現しているように、もう無害なものは何もありません。私たちの感情や行動は真空の中に存在するものではなく、きちんと向き合わなければ、私たちは存在することの苦痛に屈することになるのです。
Sofia: 私は日々の生活の中で反帝国主義的な政治活動を行っていますが、このテーマはガンダムシリーズ全体に強く現れています。そしてそれは確かに私たちの歌詞にも反映されています。特に「Return to Forever」は、より明確に政治的な曲の一つとして思い浮かびますが、Lukeがすでに言っていたように、悲しみや喪失の個人的な物語を政治的な闘争の問題から切り離すのは難しいのです。
とはいえ、その繋がりをより明確にしたいというJakeの思いには共感していますし、ガンダムは無意味な帝国主義の戦争や搾取との闘いについての物語を語る上で、うってつけのテーマだと思う。
詳しく答えてくれてありがとうございます。
ここ日本では、バンド名からして音楽性がギャグだと思っていた人もいたかもしれませんが、真面目な答えやバンドの裏にある考え方を知ることができて、とても有意義なインタビューだったと思います。
話は少し変わりますが、最後の質問にします。もしあなたの人生で影響を受けたアルバムを5枚選ぶとしたら、その5枚は何でしょうか?
Jake: 正直なところ、海外の人たちが僕らのバンドを聴いてくれるというのは、僕にとってはとても謙虚な考えだし、これまで聴いてくれた人たちやみんなにはとても感謝しているよ。
僕の人生に最も影響を与えたであろう5枚のアルバムは以下の通りだと思う。
The Fall Of Troy - The Fall Of Troy
The Blood Brothers - ...Burn, Piano Island, Burn
City of Caterpillar - City of Caterpillar
Merchant Ships - SHIPSOGRAPHY
Beau Navire - Life Moves
難しい質問だけど、たくさん持っているし、LukeやSofiaもきっと持っているだろうから、見るのが楽しみだよ。
Luke: これはとんでもなく難しい質問だけど、僕はこうしようと思う。
Don Caballero - What Burns Never Returns
Owen - At Home With Owen
Dillinger Escape Plan - Calculating Infinity
Hella - Hold Your Horse Is
The Blood Brothers - …Burn, Piano Island, Burn(これを挙げたJakeは絶対に正しいです)
Sofia: 5枚のアルバムだとこうだね。
On the Might of Princes - "Where You Are and Where You Want to Be"
Indian Summer - "Hidden Arithmetic"
Matsuri - "Endship"
Coheed and Cambria - "Second Stage Turbine Blade" (lol)
Her Breath on Glass - "We Aimed Straight Down"
Text by Akihito Mizutani (3LA -LongLegsLongArms Records-)
3LAのメルマガではレコードの新入荷情報やコラム、インタビュー記事などを不定期で配信しております。メルマガ配信希望の方はこちらからご登録ください。
>> 会員登録ページはこちら
3LA -LongLegsLongArms Records-
web: http://longlegslongarms.jp/
bandcamp: https://longlegslongarms.bandcamp.com/
instagram: instagram.com/3la_disc/
radio: mixcloud.com/LongLegsLongArms/