人に病ありというのか、コロナウイルスやインフルエンザの影響でマスクをしている人が多いのは、ボクにとっては都合がよいことなのです。アゴがブルブル震えるパーキンソン症候群ゆえに、マスクをしていれば、それが隠せるからなのです。 最近はマスクをしない人が増えたけど、ボクはやめないと思う。
まだ眠い。ウニ(2歳6ヶ月)がお布団かけて!と言う声で4時前に起こされた。可哀想なので、母から頂いた小さな湯たんぽに熱湯を入れて布団に忍ばせる。もう一度水を飲んで寝ようと横になったが、トイレに行きたくなり、仕方なく4時20分に起床。趣味の道具と革の道具が沢山の四畳半で作業する。
隣町まで、電車で出掛けた。帰りは時間があったので、バスを乗り継いで、障害者福祉パスを使って帰る。私が住んでいる町は大きいが、福祉パスで広範囲に渡って利用できるから、この優遇措置は有り難い。先日は区役所のこども支援課と障害福祉支援課の窓口に行き、子育ての不安を話して、支援を求めた。
夕方、頓服が11月18日に処方して頂いた残薬、マイスリー(睡眠薬)が、4錠となったので、一晩あたり何ミリまで服用可能なのか、電話問診した。1回5ミリ、最大2回10ミリとのこと。トドさん曰く、1時までいびきをかいて爆眠。その後、頓服やシュガーレスのど飴で口渇を抑えたりしてまた寝る。
2021年(令和3年)、43回目の年の瀬。竹内まりやさんのBGM。タイトルは「駅」。私は大学生時代の懐メロを聴きながら、トドさんが作る一週間ぶりの手料理を待つ。音楽をかけているのは、私ではなく彼。私達夫婦は、2015年11月24日に婚約したので、6年間生活を共にして来た。幸せだ。
4時半に起床。ウニ(2才6カ月)とトドさんを起こさぬように和室を出る。タブレット端末を持ち出し、革細工工房にしている四畳半にヨガマットを敷いてYouTubeで瞑想と朝ヨガをした。10時くらいに陽が差してきて、気持ち良かったので、裸足で太陽を浴びた。セロトニンが出ると良いなぁ。
今朝は4時50分起き。まだ、早朝覚醒が続く。今回は体調が悪くなってから、ずいぶんと引きずっている。治すのに苦心中だ。今朝は洗濯機を回して、朝食後はゴミ捨て、押し入れの引き出しに仕舞い込んでいた書類を整理して処分。タブレット端末に夢中のウニ(2才6ヶ月)と、2人で家で過ごしている。
イブ。型押しクッキーで星型をウニ(2歳半)と作りたいと思い、昼間から準備。大量に生地を作ったのにクッキングシートが20センチ四方弱。仕方なく生の生地を食べたらもたれた。キーマカレーにゆで卵で映える夕食を作る気力が失せ、卵を乗せずに食べたら辛い。寝付けず2時半に風呂。4時に吐いた。
裸足でベランダ日光浴をする様に、心掛けている。冷えが半端ないのだ。身体の歪みもだ。大都会の片隅と言えども寒い。太平洋側に住んでいるので、両親の故郷のイーハトーブや、日本海側に比べたら屁でもないのだが、。あー、其れにしても陽の光が眩しくて、心まで温かくして貰える。太陽の光に感謝。
最近、よく寝る。朝までぐっすり。マイスリー(先発薬)も使わない。クエチアピンも150ミリと減らした。日中は鬱なんじゃないかと言うくらいに動きたくない。
20時就寝。爆睡。1時に目覚めたら、隣の部屋の灯りが漏れている。トドが夜更かししていた。信じられない。トイレに行って、寝る様に諭した。繁忙期で忙しいのに、帰宅後、ゲームしている。彼はゲーム中毒。アルコールも見てないと呑む。私はマイスリーを飲んで、4時起床。朝ヨガが気持ち良かった。
4時半に起床。ウニ(2才6カ月)も5時半に起きてきて、一緒にスマホで動画をいじる。最近は朝ヨガも良いけれど、呼吸法と瞑想に凝っている。ウニを保育室に預けた足で、実家に帰る。小柄な母に丈の短くなったセーターを渡しに。その後は、Y診療所に4週間ぶりに通う。障がい年金の更新も行う。
昨晩も気だるかった。20時半に寝て、2時、3時、4時、5時に起きた。眠気があり、トドさんが家を出発してからまた寝てしまった。起きて、兄貴に今日もワンオペ育児だと話したら来てくれた。有り難い。苦手なパソコンの事務処理を手伝ってもらい、助かった。ウニ(2才4ヶ月)も嬉しそうだった。
4時に眠いのに目覚める。レム睡眠のノンレム睡眠とが途切れる。動きたくなり、ヨタヨタと寝室の和室を出る。居間の電気は和室に漏れるので、台所の電気を付けて、白湯でダイソーさんで買ったセントジョンズワートと、小林製薬さんの鉄分、葉酸、ビダミンB12のサプリメントを飲んだ。
幸先良い新年3日目。2時に中途覚醒したが、トドさんが指示してくれて、多動を抑えられ、枕元に用意していたマイスリー(睡眠薬)のジェネリックを飲めた。クリスマスと年末年始は、こんなに楽しもうとハッスルしてしまうのか。こうした高揚感を抑える認知行動療法を取得して、平穏に暮らしたい。
昨晩は20時に就寝。クエチアピン125ミリ、頓服でゾルピデム5ミリを0時に服用。腰から下にかけて、パーキンソン症候群による震えが酷い。リーマス800ミリの副作用の為とH医師に言われているが、どうしたものか。先月から始めたフラダンスに影響が出ない程度になんとか治したい。心拍数85。
昨晩は0時に一度起きたが物凄い眠気で、睡眠薬を飲まずに寝た。朝は4時起き。タブレットいじり。5時に朝散歩。久しぶりにセブンイレブンで好きな雑誌を眺めたり、食品を物色。冷凍のアボカドとブルーベリーを購入した。昨日、母よりラインで、毎日ご飯作っているの? と言われ、ドキッとした。
昨晩は21時就寝と遅い。頓服薬の袋を家の中で紛失、朝まで睡眠薬に頼らず、凌いだ。と言っても、ウニ(2才4ヶ月)が久々に強烈な夜泣きをしたので、断続的睡眠で5時の起床時も頭が重かった。
調子が良い。19時にウトウトし、21時半に5種類の薬を飲んで寝、4時に起床。居間で朝ヨガをして、ラインのオープンチャットをチェック。それから、テーブルを目一杯使って、絵手紙でクリスマスカードを3枚ほど描く予定。ヨガの他に、呼吸法と瞑想も統合失調症に良いとH医師に言われたので試す。
今朝判明したのだが、就寝前の薬を用意までして、なぜか飲み忘れていた。驚いた。記憶にないが、どおりで夜中に目が覚めた。3時に覚めた時は睡眠薬、マイスリーを飲んだ。6時起床。今日は紙芝居イベントの打ち合わせで、駅そばの子育て支援カフェに行き、紙芝居をお貸しだししてきた。
昨晩はゾルピデム酒石酸塩錠5ミリの、不眠時の頓服薬を飲んで、朝4時に目覚めた。サーファーのトドさんはどんなに遅く帰宅しても、休日は早朝波チェックで早起きだ。タフだ。私も起きて革細工(サンシャインワークス)をしたいと思い、起きたが早過ぎると、諭されて5時15分まで布団にくるまった。
日増しに眠気が強くなる。絵手紙教室に行き、19時に夕ご飯を食べ終わると眠くなり、皿洗いが辛かった。20時半に就寝。中途覚醒はするものの、寝ぼけていたので頓服薬のマイスリー(先発薬名)は飲まずに4時に起きた。暫くSNSいじりをして、また眠気が来たので、チャンスと思い、二度寝した。
軽躁状態になった。出掛ける用事を立てたり、人恋しくて友人に電話したり、遊ぶ約束をしたくなる。コロナ禍だから、オンライン会を企画したりもする。また、年末年始は幼少期の楽しい思い出が蘇り、ワクワクし過ぎてアイデアが次々と沸き、不眠になりやすい。今朝、トドさんからネット禁止令が下った。