男らしさの不都合な真実の例と英語の検索ワード 男性は嘘つきな性別→ men tend to tell lie 男性はパニックに陥りやすい→ men are more likely to panic 例 男性は自分のIQを過大評価 https://neurosciencenews.com/male-female-iq-20228/
単純に考えると、生きづらい社会というのは、〝こころの非科学〟が存在しているからでは?と思ってしまう。どうやったら、生きやすくなるか。ツイッターXで、〝ニセ科学批判芸人〟と言われたっけw そう言われたのは、僕の勲章ですw 早く〝共生の哲学〟 を悟りたい(無理ではある でも、ガッツ。
バカ発見機と化したグラフ。男女の知能の分布についてのこの手の説は典型的なニセ科学です。 一、実は根拠がないから(低IQに男性が多い事からの推計、願望、差別目的等) 二、偏見が結果に大きく影響する分野の為 三、昔の有力説では男性有利だった為。今の科学では女性が圧倒的に有利な分野。
「知能指数の男女分布」「男性はIQ正規分布の両端に多い」という俗説。生物学的な根拠を聞いたことがあるだろうか?ないよね。 生物学的な現実は俗説の逆。ヒトの男女の脳は遺伝的には同じで、女性ホルモンが脳神経を育てる。IQ/知能には「女性が有利、男性が不利」という一生続く性差がある。
『男は利己的で女性は社会的 男女差はドーパミンの機能や応答結果の違いだった - ECナビ』 「脳は男女同じ」「育て方の男女差を疑う」という基本を押さえた良い記事。 アンチフェミは「男は利己的で女は社会的」という現実に発狂しそう。 https://ecnavi.jp/mainichi_news/article/4e7e47a86c1defc65e1936b0a60ef7f1/
2024/06/07 NHK朝7時のニュース 男性の長時間労働と少子化の因果関係は重要な指摘 問題点はNHKらしいニセ科学 例 ・またもや「働く女性が増えた」ナレーション。現実には人類は大昔から共働き ・女性らしい合理性、問題解決思考と生産性向上を「女性の感性」と呼ぶ偏見
私の言う「偽科学」は一般的な定義よりもっと広いです。それこそ漫画村や児童ポルノ法なんかの微妙なケースも含みますし、ジェンダーイデオロギーは当然、丸山ワクチンやチロメサールが自閉症に効く云々は勿論入ります。 私の定義。偽科学=現在の科学で未解明な部分をあやふやにする言説です。
男性向けの恋愛/結婚論 →他責と自画自賛とニセ科学 例 ホルモン説、進化心理学、偉人との同一視、女性を動物扱い 女性向けの恋愛/結婚論 →育児論的、自責的 例「男は単純でバカで弱い。褒めて伸ばせ」 「危機になると男はパニックで女に丸投げしがち。男のプライドを女が察しろ」
えーと。活動の方向性が纏まってきたので。 一度制定した法律を廃止するのはかなり難しいらしく(https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column024.htm)、当分は児童の性的同意能力に関する科学的な調査を行ってもらい、その結果と、現地の社会的慣習や文化を鑑みて児童ポルノ法を廃止して欲しいと言っていく活動になります。
男の生きづらさって結局、社会と女に優先保護された副産物だよね。 幼児も大人も「男はバカだが大器晩成(ニセ科学)」とおだて、肝心な時は「男はバカだから」と女性を犠牲にして男性を守る。制度も基本は男性(この場合トランス女性を含む)を守る。 守られる者の借りの意識でしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/796f551eb3df7a3d44b7cd24fb0c33be3bcba094 > 検察官「この法律(児童ポルノ禁止法)、なんのためにあると思っていますか」 すごいな。未成年者を一概に判断能力が乏しいと見なしているぞ。先天的/後天的な障害によって判断能力が損なわれる可能性は無視か?差別主義者め。
内海聡の『精神科は今日もやりたい放題』、糞本なのに笑えるというギャグ本です。精神科の看護師と一緒に読んだけど、乾いた笑いが絶えなかったわ。精神科は酷い扱いだとか書いてて、「これいつの本?(あっと驚く2012年!ルポ・精神病棟の舞台が1969年、初版が71年)」って言われたし😅
QAnon系のノートを「今日のあなたに」に推してくるのをやめろよ………noteさんよ……
イジメ加害者保護も男尊女卑も根っこは同じ。 かつて枢軸国側が国を挙げて奉じた、弱肉強食のニセ科学(ファシズム)の名残りです。 アンチフェミはいまやノイジーマイノリティ、中学高校生や社会人でも今や男がフェミニストとしてどう生きるか静かに悩むやつが大半なんだよなぁ。
星野路実氏の『漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない』感想。偽科学の問題もそうなんだけど、それよりかはIT技術に関する無理解と、法の不遡及の問題だなと思った。ジャンル自体は違うが、偽科学問題という点では村中璃子とも通ずるところもなくはない。
いまいる長老政治家の青年時代までは「男やお上は元々尊く、女や下々は元々卑しい」という陰陽論が有力だった。男の被害妄想と他責の究極形と言える。 戦後もそうで、有能な女性の犠牲で無能な男性の活躍を目指す社会ができた。 以上が良く表れたのが「痴漢冤罪動画」「ダンボール授乳室」であろう。
「男らしさから降りる」の要点 ①現実の男らしさは古来言う「女々しさ」つまり非論理、感覚優先、自己中心性、他責性など。 ②現実の女らしさは理性的、知的、冷静、勇敢、高度で複雑な思考と問題解決能力など。 ③①を直視できずに女性のせいにし女性を叩いてきた歴史とアンチフェミの現実。
「女性は幾何学は苦手」説はニセ科学の典型で、古代から近現代まで男尊女卑(女性潰し)を継続する一論拠とされた。 そして今。 男女平等に近づくだけで文明が大きく進歩するもんだねえ。 https://keith-mcnulty.medium.com/heres-how-two-new-orleans-teenagers-found-a-new-proof-of-the-pythagorean-theorem-b4f6e7e9ea2d これも。 https://t.co/fKl1A5