人気の記事一覧

ノクターンの歴史:知られざるドイツロマン派の大作曲家ファニー・メンデルスゾーン(3)

2か月前

イギリスにおけるJ.S.バッハの再発見と『平均律クラヴィーア曲集』(200)

2か月前

ノクターンの誕生(202)

1か月前

ロシア鍵盤音楽の黎明(201)

2か月前

ジョン・フィールドのノクターン(203)

1か月前

フランツ・リスト編『ジョン・フィールド:6つのノクターン』序文翻訳(198)

3か月前

クレメンティのピアノ(197)

3か月前

♪ ~ ジョン・フィールド ノクターン第5番と、それのリスト編曲の連弾版

3か月前

ロンドンの神童、フィールドとピント(199)

3か月前

♪ ~ フィールド ノクターン 第11番、第7番、第12番

3か月前

ヨーロッパ文化教養講座(2024年9月19日 アリス=紗良・オット@川商ホール)

4か月前

本日の一曲 vol.230 フィールド ノクターン集 (John Field: Nocturnes, 1837)

ケルト―伝統と民俗の想像力 (中央大学人文科学研究所研究叢書)

ジョン・フィールドhttps://w.wiki/4T$R 最初に彼のノクターンを聴いた時に「ショパンに似てるな~ショパンの真似してる人かな?」と思ったら思いっ切り逆でした。ショパンの方が真似してたんですね。しかもノクターンの創始者。ジョンさんサーセン(ノ≧ڡ≦)☆。

【音楽×珈琲 鑑賞録】4月10日~ジョン・フィールド 夜想曲