フィールド ノクターン 第11番、第7番、第12番
うとうと~……したいときに(?) 伴奏型が異なる曲を。
フィールドの楽譜を弾いてみて(いい曲かもな~)と思って練習してみた曲です。
フィールドを初めて弾いてみたこと↓
第11番
第7番
第12番
第11番
始まりが印象的なのと、途中で暗くなる(のかなと思わせて、すぐに明るくなってしまう)ところが気になって、弾いていきました。
左手が三連符で、3つ目がしばらく同じ音を鳴らしています。1 2”3”1 2”3”1 2”3”1 2”3”(催眠っぽいな~)と思っていたら、むちゃくちゃ眠くなって、どうにか終わりまできいて、ベッドで寝込みました。ぐっすり寝て、夢もみました。
始めはそんな感じに弾いていましたが、もう少し飽きないように感情的・情熱的にしてみました。
左手の伴奏は、あまり指を動かさずに手を傾けるくらいで弾いたり、一音ずつ切って弾いたり、右手とのはもりを意識したり、左手の伴奏内のメロディーを意識したり、色々してみました。
練習する(弾く回数を重ねる)と指が動くようになるのですが、そのうち指だけ勝手に動いて縺れてくるように思いました。なので、なるべく123を意識しながら弾きました。もっと回数を重ねるには一旦放置して(弾かないで)(頭の中に寝かせて)おくのもいいだろうと思いました。
右手は、歌うように重くつなげて弾くべきかとも思いましたが、ピアノの前の時代のピアノ(?)のような感じにもしたいように思いました。固い金属で軽く触れるような感じだったり、重柔らかいものでじっくり押したり、1を使わずに4と5だけでつなげてみたり、その他してみて、自由に弾いてみたりしました。
第7番
左手で和音を弾きながら親指でメロディーを弾いています。
”1” と 2 と ”3”と シャラランと鳴っていて、ゆりかごのような感じもします。
メロディーは、自分の電子ピアノでは音が埋もれてしまうので、かなり強めに親指を使っています。実は低い方に行くほど強くしています(自分の電子ピアノでは低い方に行くほど聞こえにくくなっていたので。通常は、音が高い方に行くほど強くするはず)。
右手は始めは単音ですが、2回目からはチャラランと入ります。初めはもっと強く弾いていたのですが、自分の電子ピアノではメロディーがかき消されてしまうので、ほんわりくらいに入れるようにしました。
繰り返しをむしろ利用するような感じの曲なのかなと思いました。(今回はこうやって弾こう)など設定せずに、むしろ無心で続けていきました。初めて写経に行ったとき「ただ下のお手本を写して(上からなぞって)ください」と言われたのを思い出したりしました。後半、終わりの前に、休符が続いている個所があります。だから、繰り返しでもあり、繰り返しでもなく。
第12番
左手がアルペジオの伴奏で、右手がメロディーという、わかりやすいところで、弾きやすそうかなと思いましたが……。
左手をただつなげて弾くと自分の電子ピアノではもごもごしてしまうというかいまいちでした。なので、左手は一音ずつ軽めにタッチしながら切って、ペダルで軽く飛ばしつつ、音量を上下させることでつながってるかのようにしてみました。
右手は基本的に重めにつなげていこうかと思いましたが、固く軽く落としたり、固く軽く伸ばしたりもしてみました。
弾いている間に、行ったことはないですが中東の夜空ってどんなだろうと思ったりしました(異国ということかもしれません)。
なかなか集中力が必要でした。録音を終えるまでに時間・回数がかかりました。(それでも、音が間違っていたり、弾こうとして鳴らなかったり、何となく拍に収めています、いるつもりです。)
弾いていると、やはり、昔々のことを考えたりしました。電気やネットや自動車や電車が無いような。
それと、設定や分岐が違う世界のことを考えたりもしました。
こちらに色々載せています。よろしかったら~。
作曲家別
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?