人気の記事一覧

日本におけるジャムセッションのあれこれ

たまには、育児から離れている時間があるのもいい

1か月前

かなえたい夢【キャリコンサロン編集部】

2月に入って少しずつですが 空も明るくなって来ました(^^) まだ寒いですが,徐々に春に向かって 進んでいっているように思います(^^) てなわけで… (・ω・)つ https://youtu.be/id5iKE-NpMA #即興演奏 #ジャムセッション

【2/22(土)ジャズ音会話セッション】 ポイントは当日解説! 不安な方は様子見でご見学可能! 今回はジャズの定番曲 C Jam Bluesでセッション! 定員は各楽器2名ずつで早い者勝ち(要予約)! ご予約は私・Noriまで! pandemoniumnori@gmail.com

上手な人とのセッション

10日前

台北のJamsessionで一緒に演奏したジャズミュージシャン

最善主義が良い演奏につながる理由

台湾のジャムセッションスポット(2025年)

ジャズ屋だもの セッションがしたいです

曲演奏はステージに立つ前に十分練習し聴衆の前で完璧に演奏しなければならない…という"固定観念"に縛られる人は想像以上に多い。だが私は即興演奏を楽しむジャムセッションの場はせめて例外…トラブルの対処法や音のコミュ力を身に付け協力できる環境であれ…と思ってそんな場を作っています。

ジャズ バレンタインなので、最近古いMDから最近無事リカバーした自分の演奏2つ https://www.instagram.com/p/DF_xbGCCimG/ https://www.instagram.com/p/DF_yLK4ibm4/ アドリブは生ものなのでもう30年前の干からびた干物 想い出か自己顕示欲なんだか生きてた証なのか終活なんだか

私主催のジャムセッションは音楽の裾野を広げたいので,やってみたい気持ちさえあれば初めて楽器を演奏する方も参加できる内容にしています。 同時に音のコミュ力を向上できる内容で,演奏経験が少なくてもこれがあれば共演者と関係を築きやすくなり,その結果自発的に成長できるようになるのです。

吹奏楽上がりでは、アドリブ演奏は不可能か?

初めてのジャム・セッション

3か月前

今こそまさにその時! 今動かないでいつ動く! 今を逃して次もチャンスが あると思っているのか!? そんなあなたと私を 後押しするスウィンギングな 曲を #即興作曲演奏 しました! https://youtu.be/5d6rE3XGXK0 #ジャムセッション #即興演奏

ジャムセッションの何をシェアするのか

【今年もお世話になりました】 通年通りの地道な活動といえばそうでしたが 1回1回の主催セッションにて 音と音とでコミュニケーションを楽しんで頂ける場を精一杯提供出来た一年でした! 年越しそばで今年も尼崎・虎一番さんで塩菜ラーメン(+α)を 来年もよろしくお願いします(^^)

【音コミュ力プロジェクトを始めた理由35】 誰でも最初未経験で,「 即興演奏なんてジャズラテンファンクなんて…やった事ありません」という状況の中で,ないからやってみたいのか,ないからできないのか…スタート地点はほぼ一緒。後は実際にやるから上達する。気軽にチャレンジしやすい環境を。

ホワイトなセッション

セッションってなに? なぜ『こわくない』と断言できるのか、その理由を解説します

【台湾のジャズライブ】Roy Patterson Trio

音楽でもなんでもそうだと思うのですが,相手さんの話を聴こうとせずに自分の言いたい事だけ言っていたら,人が離れていくのは必然だと思うのですが,それだけ「聴く」ことは重要で深いテーマというお話をラジオ形式でお話しました(^^) https://youtu.be/USWrc4M24T0

週末の演奏活動!

大体の人は新年目標を立てても年末にはどんな目標か忘れ,「今年も目標達成できなかった」となるだけ…でも本当は今年こそやりたいことがあるはず!そういう方にそもそもの「目標をたてること」についての考えをお話しました! https://youtu.be/49wJJ57xBtw

【やってみたい衝動から】 音楽人生は始まり,しかもいつからでも良い。楽譜が読めずとも音楽教育を学生の頃サボっていても良い。それより始めようという気持ちと行動,何よりその行動に移すほんの少しの勇気が大事。それはどの程度の勇気か…ですか?いつものマクドにもう一品付ける程度の勇気です。

+3

【チャンスに強くなる方法】

3か月前

・譜面通りに弾かなければならない ・間違ってはいけない ・自分だけはみ出してはいけない そんな教育の結果 「間違えた音を出してはいけない」 という謎のプレッシャーが… これ,音楽自体への興味を削いでません? そんな話をラジオ音声で! https://youtu.be/Au4u1j_tHO4

今日は暖かめで そろそろ春のきざしが…!? そんな自然環境の「動き」を 今回は即興作曲演奏してみました(^^)! youtu.be/dLNRdSJ9xuo #ジャムセッション #即興演奏 #即興音楽

シンプルながらも奥が深い曲を ギターとベースのデュオで(^^) youtu.be/olQtZ0uxCFI Composed by Bobby Hebb Personnel Nori Shinsawa (bass) Tomoyuki Kitamoto (Guitar)

毎日コツコツ努力を 継続していると, 実は目に見えないところで 誰かが楽しみに してくれている! そんな諦めるのは 勿体無い気持ちを 即興作曲しました! https://youtu.be/RwHUnyGWnbQ #ジャムセッション #即興演奏

【音コミュ力プロジェクトを始めた理由28】 心理学者アドラーの『仕事経験がないから仕事で失敗せず,人と関わらないから人間関係の悩みもない人の人生は完全であり最悪でもあった』という主旨の言葉があり,演奏でもこれに当てはまる可能性がある方が,即興演奏を突破口にしてもらえるキッカケを。

街角ピアノ・スペシャル「角野隼人 ニューヨークを行く」: 若きピアニストの覚悟と挑戦 (元教授、定年退職175日目)

もちろん全員がそうではないものの, (主に格下だと思っている)相手や, その演奏にケチつけたり 批判したりする連中がいます! 今日はそんな痛いヤツの正体を暴き, 対処法について音声でお話します! https://youtu.be/4CihHMjgmuY #ジャムセッション #即興演奏

今日もガチのベース1本だけで 即興演奏しちゃいます! 今日はどんな感じに なるのか…それは 私にも分かりません! 今日は何かスパイスカレーを 食べる機会が多いからか どこかインドっぽい 感じになったとさ(^^) https://youtube.com/live/oA15gOt9VXU?feature=share

ジャムセッションがこわいと感じる心理的理由と、その対策法

この時期になると 秋の夜長に少しだけ センチメンタルな気分に… でもそんな気分も お酒と共に自然の摂理を 味わってみよう! そんな思いで今日は この曲を即興作曲演奏しました! https://youtu.be/0YIjtxyBE-8 #ジャムセッション #即興演奏

【音コミュ力プロジェクトを始めた理由33】 自分から共演者を尊敬し,拍手し,良い点を見つけ,伴奏で引き立て,演奏中困ったらサポートし曲の最後まで協力し合う。 即興演奏には良い人間関係の縮図があり自分から進んでするからいざという時何とかなる。やって貰う奪う精神は自身の可能性も奪う。

やっぱり、音楽で繋がっているご縁も大切にし続けたい

4か月前

「自信」が欲しい… 「自信」が無いから行動できない… そんなあなたに ぜひ聴いてほしいお話を ラジオ形式でお送りしました! https://youtu.be/__RldezcItg #ジャムセッション #即興演奏 #楽器演奏

ああ寒い!雪も降ってる!早く家に帰ろう! それですぐに家に帰ってきた矢先に最新鋭の コンデンサーマイクが届いたので 早速1曲アドリブで作曲して 録音したのがこの曲です! どうぞお楽しみください(^^) https://youtu.be/cXovtGbh-V8

うさぎとかめの童話は あなたもよくご存知と思いますが, 音楽的に見たこの話を, ぜひ日頃人から「要領が悪い」とか 「この前も教えたでしょう」と よく言われる方にこそ ぜひお聴き頂きたい音声ラジオです(^^) https://youtu.be/FflTCDOUNVQ

【一口メモ」本日は「ブルーベリー」です。目に良いといいますので食卓に乗せてください

¥100

失敗は成功の母とはよくいうが実際にどんどん失敗しながら成長していっている人は,どのくらいいるのか?私も色々な生徒さんに色々とベースのレッスンをさせて頂いて思ったことと,よりよく成長するためのアイディアをラジオ形式でお話ししました! https://youtu.be/qKzOUlJc_Cc

「知覚動考」という言葉こそ楽器演奏にふさわしいと思う。その楽器の存在を知り,始めたい楽器を認識し覚えて,それから楽器を手に入れ大量行動し,やりながら考える。その過程は「失敗」などではなく「経験」で,その経験の積み重ねでたまにある上手くいった体験が「自信」に。失敗とは行動しない事。

今日もガチのベース1本だけで 即興演奏しちゃいます! どんな感じになるのか… それは私にも分かりません! 何かスパイスカレーを食べる 機会が多いからか…どこか インドっぽい感じになったとさ(^^) https://youtube.com/live/oA15gOt9VXU?feature=share

こんな世の中,人間いつどうなってもおかしくないのですが,だからこそその生命に輝きが宿る! つい最近そんなことを思う機会がありました! …というのを今回は緊張感あるメロディで #即興作曲演奏 しました! https://youtu.be/JcfnhBYBCig

最近ギターや鍵盤を買って, またスタジオでドラムも 叩いているんですが, そういったサブ楽器を 始めたことで, 気付いて良かった事について 今日はラジオ形式で お話ししました! https://youtu.be/bSjcPsHwGRM

【美術展2024#98】ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子 ピュシスについて@アーティゾン美術館

2か月前

【On The Sunny Side Of The Street】 ハーモニカの垣渕さん企画で いつぞやの連続テレビ小説でも 話題になったあのジャズ・スタンダード曲を 日本全国からオンラインで コラボセッション演奏いたしました! https://youtu.be/Efdu2daW0Tg?si=FSSfkONjKDARW3Xh