人気の記事一覧

プレイバック・シアターの人間観って?(研究生日誌 島本たか子)【Lプロ8期第6回】

#78 「何の為に」3年 山中詩音

2024.10.20.プレイバック・シアター1Day(研究生日誌/ゆきの)

お前、ほんまアホやったよな(研究生日誌:島本たか子)【羽地朝和プレイバック・シアター1Dayワークショップ】

大きな枠組みが大事(研究生日誌 島本たかこ)【Lプロ自主練#5】

#49「心を燃やせ」4年 宇田卓功

【ラボラジオ#34】尊い営み(ゲスト:みーちゃん・まこさん・おぐっちゃん×羽地×たか×ゆきの)

【短編】 シンフォニーおじいさん

【ラボラジオ#39】「これ、続けて下さい」(ゲストせっちゃん×羽地朝和×島本たかこ)

【Lプロ第2回】向かいたい方角(研究生日誌たか)

【ラボラジオ#31】隠してもどうせバレちゃう(ゲスト:みーちゃん/せっちゃん/まこさん×ゆきの)

短歌/モズ

7か月前

【ラボラジオ#24】自分の感覚を絶対的に信じる(羽地×ゆきの×たか)(兼 Lプロ研究生日誌 たか)

コンダクターの仕事紹介

2024.4.21 プレイバック・シアター1Day(研究生日誌/ゆきの)

【こころ #40】従来の障害福祉の枠を超えて生み出す

9か月前

羽地さん、恐るべし(研究生日誌たか)

学生スタッフの役割紹介

のわ123 レフリーからコンダクターへ

6か月前

【ラボラジオ#3】羽地朝和さんのファシリテーションは職人技(ウララ×ゆきの×たか)

誰と話をするか?誰に聞くか?

自己肯定感は高い方がいいの?

「挑」- 2023年を振り返って

同じ状況にならないと寄り添えないの?

主人からプレゼントされた一冊。文書を書くことが大の苦手で始めたこのnoteに苦戦している姿を見て選んでくれた。苦手だからとチャレンジしないのは逃げているだけ。やっていくと面白いことに出会えるはず。その想いで手を止めずに投稿したいと思う。

強みを増やすのではなく、、、

発信に躊躇していた半月前の私へ

得意なことだけをやればいいのか?

クリスマスは家族で札幌で過ごす。犬がいるので荷物を送っちゃいます。これから荷造り。冬物だからかさばっちゃう。(かさばるって調べたら方言っぽい。かさむ、ボリュームが出る、らしいです。帰るとなると方言出ちゃいがち)

習慣化は得意ですか?

失敗や間違いが自分の価値には影響しない

note投稿1ヶ月経ちました

4月12日(金):アートとケアによる「社会的処方」

トリマーとしてのスタート

リーディングは自分に返ってくる

スーパーバイザーの逡巡

全人口の30〜50%は内向的なタイプ