人気の記事一覧

唯識論における末那識とアーラヤ識——『仏教の思想4:認識と超越〈唯識〉』より

3か月前

唯識の学び(5) 大乗仏教の深層心理学 『摂大乗論』を読む 第六章 菩薩の三つの学び<戒・定・慧>の三学とは何か~その1「戒」

4週間前

唯識の学び(4) 大乗仏教の深層心理学 『摂大乗論』を読む 第五章 菩薩の発達段階論<十地>とは何か

1か月前

唯識の学び(3) 大乗仏教の深層心理学 『摂大乗論』を読む 第四章 菩薩になる方法<六波羅密>とは何か

1か月前

時を告げる者たちの詩

6か月前

空(くう)とは何か?有るのか無いのか?世界は全て「心の投影」?『フワッと、ふらっと、仏教深層心理学』

現代人とAI(レンマ学を読む②)

9か月前

仏教の哲学「唯識」が描く世界。私たちは共同幻想に生きている。近藤伸介氏インタビュー。

【大乗仏教】唯識派 識の変化

2年前

仏教『唯識』を学ぶ-マインドマップ活用

未来を想像し直すための「虚構」を ーユヴァル・ノア・ハラリ著『ホモ・デウス』を最後まで読む

受動意識仮説 から 唯識を考察

3年前

【八紘一宇】「同じ屋根の下」なのに根がバラバラな僕らかなしき

アーラヤ識とは? −中沢新一著『レンマ学』を精読する(5)

なぜ姿勢を整えるのか

4年前

なぜ笑顔を大事にするのか

4年前

なぜ呼吸を大事にするのか

4年前

アーラヤ識ってどんなもの?

4年前

仏教余話

新チベット仏教史―自己流ー