人気の記事一覧

映画「去年マリエンバートで」1961年フランス

3か月前

アラン・レネ『人生は小説なり』異なる時代のユートピアを探し求める者たち

〈3行日記〉2024/8/7 以前タイトルだけで買ったDVD「去年マリエンバートで」を観る。豪華なホテルの装飾、絵画的な中庭、何度も繰り返される台詞、白昼夢の様な映像。サッパリ分からなかった。💦

6か月前

「季刊パイデイア第2号」:特集・映像とは何か

アラン・レネ監督『去年マリエンバートで』映画史上最も難解!?

山田宏一 『友よ映画よ、 わがヌーヴェル・ヴァーグ誌』 : 殉教者と転向者

11か月前

ヒロシマとイロシマ~『二十四時間の情事』

0052 聖アラン・レネ監督『二十四時間の情事』聖地巡礼

【こんな映画でした】584.[二十四時間の情事]

1年前

0053 聖アラン・レネ監督『戦争は終った』聖地巡礼

【こんな映画でした】583.[去年マリエンバートで]

1年前

過ぎ去ることのない(非)記憶-アラン・レネ『ヒロシマ・モナムール』から原爆の芸術的表象について考える

最近、印象に残った映画

国立映画アーカイブ 現在

2年前

『二十四時間の情事』:1959、フランス&日本

Tu n'as rien vu à Hiroshima

3年前

これがハト?『種の起源』を読む(2)

アラン・レネ監督 『去年マリアンバードで』 : 〈記憶〉の迷宮で

アラン・レネ Alain Resnais (1922年-2014年) の誕生日 (6月3日) 仏 映画監督

アラン・レネ『ジュ・テーム、ジュ・テーム』記憶の曖昧さと発作的時間旅行

「去年マリエンバードで」

【こんな映画でした】929.[愛して飲んで歌って]

4か月前

6月生まれの有名人 アラン・レネのチャート(ホロスコープ)

リンク集「海外映画(欧州系・芸術系ほか)」関連レビュー

10か月前

【こんな映画でした】601.アラン・レネ短編

1年前

【こんな映画でした】585.[巴里の恋愛協奏曲(コンチェルト)]

1年前

【こんな映画でした】582.[夜と霧]

1年前

0051 聖アラン・レネ監督『夜と霧』聖地巡礼

【こんな映画でした】436.[風にそよぐ草]

1年前

二十四時間の情事(1959)

夜と霧(1955)