KnightsofOdessa

東欧/旧ユーゴ/カフカス/中央アジア映画研究家。好きな女優は必ず寡作。筋金入りの非線形天邪鬼。2024年はエストニア/モンテネグロ/韓国を中心的に。2020年代はカンヌ映画祭のコンペ作品をコンプするぞ! 依頼等はknightsofodessa0715 at gmail まで!

KnightsofOdessa

東欧/旧ユーゴ/カフカス/中央アジア映画研究家。好きな女優は必ず寡作。筋金入りの非線形天邪鬼。2024年はエストニア/モンテネグロ/韓国を中心的に。2020年代はカンヌ映画祭のコンペ作品をコンプするぞ! 依頼等はknightsofodessa0715 at gmail まで!

マガジン

  • 新作映画2024

    2024年の新作ベスト選考に関わる作品をまとめています。新作の定義は、今年も2022/2023/2024年製作の作品で自分が未見の作品です。

  • オールタイムベスト

    オールタイムベストの記事を掲載しています。

  • 東欧/バルカン映画

    自身の映画記事のうち、東欧映画とバルカン映画に区分されるものをまとめています。

  • ラテンアメリカ映画

    最近になってようやくラテンアメリカ映画の魅力に気付いたので、こまめに更新する予定です。あくまで予定ですが。

  • カンヌ国際映画祭コンペ選出作品たち

    2020年代の目標は"カンヌ国際映画祭コンペ選出作品をコンプリートすること"に決まりました。多分無理です。1800本近くある上、毎年20本ほど更新される地獄のリストですがのんびりやっていこうと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

ハンガリー映画史① 黎明期(1896~1910)

ハンガリー映画といえばネメシュ・ラースロー『サンセット』が公開され、エニェディ・イルディコ『私の20世紀』やタル・ベーラ『サタンタンゴ』がリバイバル上映される今年は正にハンガリー映画イヤーと言えるかもしれない。 ハンガリーと世界映画史の関わりは一見謎に包まれている。ハンガリー映画で有名な作品は何かと言われると、ファーブリ・ゾルタンやヤンチョー・ミクロシュなどが挙げられるが、日本ではイマイチ知られていない。しかし、20世紀フォックスの創設者ウィリアム・フォックスも、パラマウン

    • エマニュエル・ムレ『Three Friends』フランス、愛に悩む三人の女たち

      2024年ヴェネツィア映画祭コンペ部門選出作品。エマニュエル・ムレ長編12作目。物語は三人の親友、高校教師のアリスとジョアン、博物館員のレベッカの恋愛模様を描いている。ナレーターを担当するヴァンサン・マケーニュもといヴィクターはジョアンの夫だったが、物語開始時点では事故死しており、彼の視点で三人のその後を描いていると言っても差し支えないだろう。物語は一旦ヴィクター生前の、ジョアンが既に彼を愛していないことに突然気が付く時点、今から約1年前まで遡る。ジョアンはアリスに相談するが

      • Sofia Bohdanowicz『Measures for a Funeral』キャスリーン・パーロウを知り、その"音"を蘇らせること

        人生ベスト。ソフィア・ボーダノヴィッチ(Sofia Bohdanowicz)長編五作目。自身の分身とも言えるオードリー・ベナックを主人公に据えた一連のシリーズ最新作にして集大成。彼女はこれまでの作品群の中で、物質や場所や行為を通して記憶や記録を蘇らせてきた(ICAの特集上映では"Archival Detective"と呼ばれていた)。短編が多かったこともあってか、基本的には物質なら物質、行為なら行為というように、テーマを絞って描いてきたわけだが、今回は集大成ということもあって

        • ペドロ・アルモドバル『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』尊厳死についての軽やかな考察

          2024年ヴェネツィア映画祭コンペ部門選出作品、金獅子賞受賞作品。前作『パラレル・マザーズ』同様、新規領域開拓をしていく系譜にある。初の英語作品というのもそうだし、死について軽やかに論じ受け入れる姿には老境に差し掛かり、集大成とも言える作品を提示した後の盆栽遊びみたいな感すらある。作中でも言及があったが"年を取ると物事への興味が薄れていく"という状態にあるアルモドバルが、最も身近なテーマである"死"を描いたということか。物語は売れっ子作家イングリッドが偶然NYにいたところ、旧

        • 固定された記事

        ハンガリー映画史① 黎明期(1896~1910)

        • エマニュエル・ムレ『Three Friends』フランス、愛に悩む三人の女たち

        • Sofia Bohdanowicz『Measures for a Funeral』キャスリーン・パーロウを知り、その"音"を蘇らせること

        • ペドロ・アルモドバル『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』尊厳死についての軽やかな考察

        マガジン

        • 新作映画2024
          97本
        • オールタイムベスト
          63本
        • 東欧/バルカン映画
          261本
        • ラテンアメリカ映画
          39本
        • カンヌ国際映画祭コンペ選出作品たち
          189本
        • ベルリン国際映画祭コンペ選出作品たち
          104本

        記事

          ラドゥ・ジュデ&クリスティアン・フェレンツ=フラッツ『Eight Postcards From Utopia』チャウシェスク以降のテレビCMから社会を垣間見る

          ラドゥ・ジュデは最新ドキュメンタリーを2本、ロカルノ映画祭2024に出品した。本作品はその片割れである。本作品は哲学者クリスティアン・フェレンツ=フラッツと共に作り上げた、チャウシェスク政権崩壊後のルーマニアで放映されたテレビCMを8つのジャンルに章分けして分類した映像論文のような作品である。日本のCMに慣れた人間から見ると海外のCMは結構宣伝物と関係ない部分でドギツいものも多いという印象だが(大学時代に海外のCMを研究する授業があった)、本作品ではそのドギツさに加えて、CM

          ラドゥ・ジュデ&クリスティアン・フェレンツ=フラッツ『Eight Postcards From Utopia』チャウシェスク以降のテレビCMから社会を垣間見る

          ガイ・マディン&ジョンソン兄弟『Rumours』無能な国家首脳たちとAIに支配された世界

          ガイ・マディン長編13作目。ジョンソン兄弟と一緒に映画を作るようになって10年近くになるが、新しい試みも時を経るごとに凡庸さが増してくる傾向にあるように思え(特に近作短編の縮小再生産ぷりは目も当てられない)、個人的にはそろそろ昔のような作品を単独で作ってほしいなあと。物語はドイツのダンカーローデで行われるG7サミットに出席した各国首脳たちを主人公としている。彼らは漠然とした"現在の危機的状況"に対して声明文を書こうとしているが、その実、それっぽい単語を並べて発言を誤魔化すよう

          ガイ・マディン&ジョンソン兄弟『Rumours』無能な国家首脳たちとAIに支配された世界

          クリストフ・オノレ『マルチェロ・ミオ』父を演じ直し、父に近付く旅

          2024年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。クリストフ・オノレ長編16作目。マルチェロ・マストロヤンニ生誕100年記念映画?キアラ・マストロヤンニとは長年のコラボ歴があるので、今回のふざけた映画も監督できたのだろうと推測する。物語の主人公は女優キアラ・マストロヤンニであり、他の関係者もほぼ全員実名で登場する。キアラはある日、鏡の中に父親マルチェロを幻視し、24歳の時に亡くなった偉大な俳優である父親を演じ直すことで彼の足跡を辿り直し、心の距離を埋めようと試みる。そう決意してから、

          クリストフ・オノレ『マルチェロ・ミオ』父を演じ直し、父に近付く旅

          マリヤム・モガッダム&ベタシュ・サナイハ『私の好きなケーキ』イラン、老女の恋は泡沫の夢

          2024年ベルリン映画祭コンペ部門選出作品。マリヤム・モガッダム&ベタシュ・サナイハ長編二作目。70歳のマヒンは、30年前に夫に先立たれ、娘は欧州に移住しており、テヘラン郊外で独り生活していた。たまにある友人たちとの女子会もどんどん頻度が減っていき、インフレの影響で何をするにしても金がかかり、夜は眠れないので生活リズムも乱れ、なぜか早朝に多いアクティビティに参加することすら出来ない。ある日、孤独を自覚したマヒンは街へ繰り出し、同じく孤独なタクシー運転手ファラマルズと知り合い、

          マリヤム・モガッダム&ベタシュ・サナイハ『私の好きなケーキ』イラン、老女の恋は泡沫の夢

          Pia Marais『Transamazonia』飛行機事故から生還した少女は"奇跡の子"なのか

          Pia Marais長編四作目。宣教師ローレンスの娘レベッカは、幼少時にアマゾン奥地で飛行機事故に逢いながらも奇跡的に生還を果たしたことで"奇跡の子"と呼ばれるようになった。それから9年後、成長した彼女は父親の演説のダシに使われる生活を送っていた。一方その頃、教会近くの土地は旧来の持ち主である先住部族のメンバーと武装した製材工場が森林伐採を巡って対立しており、ローレンスはこれを利用してそれぞれに優位を取ろうとしていた云々。ローレンスは冒頭で救出されたレベッカを一瞥して病院を抜

          Pia Marais『Transamazonia』飛行機事故から生還した少女は"奇跡の子"なのか

          アディルハン・イェルジャノフ『士官候補生』カザフスタン、"立派な男になったよ、ママ"

          傑作。アディルハン・イェルジャノフ新作…とはいえ今年既に3本も撮ってる変人なので、新作とも言えないのかもしれない。シングルマザーの歴史教師アリーナは、どの学校でも苛められる"女々しい"息子セリックを"男らしく"にするため、エリート士官学校にブチ込み、自身も歴史教師として赴任してくる。しかし、セリックは入学初日から前日に自殺した子の囁きを聴いたり、アリーナはその子の死んだはずの母親に警告されたり、のっけから不穏な香りが漂ってくる。どうやら1938年に四人の生徒が地下室で殺害され

          アディルハン・イェルジャノフ『士官候補生』カザフスタン、"立派な男になったよ、ママ"

          ルイス・オルテガ『キル・ザ・ジョッキー』マイブリッジの騎手と時間の逆進

          大傑作。2024年ヴェネツィア映画祭コンペ部門選出作品。2025年アカデミー国際長編映画賞アルゼンチン代表。ルイス・オルテガ長編八作目。ティモ・サルミネン撮影のカウリスマキlikeなデッドパンコメディ。主人公レモは伝説的な騎手だったが、今では薬と酒に溺れ、仕事も私生活も破綻寸前だった。彼はギャングのボスに気に入られた騎手としてイカサマに加担していたが、今では名声の方が実力に勝ってしまっており、同じレースに出る恋人アブリルにも負けてしまっている。そんなアブリルは現在レモの子供を

          ルイス・オルテガ『キル・ザ・ジョッキー』マイブリッジの騎手と時間の逆進

          マティ・ディオップ『ダホメ』ベナンに戻ってきた美術品たちについて

          傑作。2024年ベルリン映画祭コンペ部門選出作品、金熊賞受賞作品。2025年アカデミー国際長編映画賞セネガル代表。マティ・ディオップ長編二作目。2021年、フランスはダホメ王国から略奪した美術品26点をベナンに返却することを決定した。物語はおおよそ二部構成になっており、前半はフランスでの梱包からベナンでの開封展示作業、後半はベナンの若者たちの討論会を描いている。前半ではフランス人によって"26番"の名付けられた美術品が喋り出し、闇の中で待ち続けた130年を思い返しながら、自分

          マティ・ディオップ『ダホメ』ベナンに戻ってきた美術品たちについて

          【ネタバレ】オードレイ・ディヴァン『エマニュエル』己の欲望と向き合えないエマニュエルの精神世界へようこそ

          オードレイ・ディヴァン長編三作目。昨年の経験からサンセバスチャン映画祭でプレミア上映される作品はちゃんとサンセバスチャン映画祭でプレミア上映される理由があると学んだわけだが、その学びが一年後にしっかり活かされるとは思わなかった…というくらいの荒れっぷりをみせていたが、こりゃあスゴいな。まぁ確かにいわゆる"エロい"シーンはほぼないので、ギンギンで行った人たちは諸々へし折られてキレてんのかな。物語は親企業の命令で、香港にある高級ホテルを調査しに来たエマニュエルが主人公となる。彼女

          【ネタバレ】オードレイ・ディヴァン『エマニュエル』己の欲望と向き合えないエマニュエルの精神世界へようこそ

          カリム・アイノズ『Motel Destino』ブラジル、暗殺を寝ブッチした男とパラダイス的モーテル

          2024年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。カリム・アイノズ長編九作目。前作『Firebrand』が昨年のカンヌ映画祭コンペ部門に選出されていたので、二作品/二年連続選出となった。本作品は同じ地域を舞台にした未発表の『Trevo de Quatro Navalhas』『Lana Jaguaribe』へと続く三部作の第一篇とのこと。整備工として将来は自分のガレージを持つことを夢見る主人公ヘラルドは兄ジョルジェと共に、地元で有名な闇金業者で麻薬密売人"バンビーナ"から暗殺業務を請け

          カリム・アイノズ『Motel Destino』ブラジル、暗殺を寝ブッチした男とパラダイス的モーテル

          ライナル・サルネ『エストニアの聖なるカンフーマスター』エストニア、無計画な身体性の行方

          ライナル・サルネ長編五作目。一作目は現代が舞台の悩めるティーンの物語、二作目は『白痴』のサルネ流解釈、三作目は19世紀のダークな神話世界、四作目はエストニアの有名作家の伝記というように、作品ごとに作風が大きく異なることで有名なライナル・サルネが今回のテーマとして持ってきたのは、ソ連時代に禁止されていたもの、つまりポップカルチャーと宗教の融合である。物語は1973年、ソ連と中国の国境で警備をしていた主人公ラファエルが、謎のカンフーマスターたちに襲撃されて一人だけ生き残るところか

          ライナル・サルネ『エストニアの聖なるカンフーマスター』エストニア、無計画な身体性の行方

          インディア・ドナルドソン『グッド・ワン』"いい子"で居続けたある少女の物語

          傑作。インディア・ドナルドソン長編一作目。明らかにポスト『オールド・ジョイ』っぽい雰囲気のある"傷付いた男たち"の登場する山奥ピクニック映画だが、本作品では古くからの友人である男二人ではなく、その片方の17歳になる娘サムが主人公となる。本来であれば二組の親子で参加するはずだったのだが、離婚したばかりのマットは息子ディランを説得できず、結局サムとその父親クリスの三人で出発することになったのだ。しかし、無計画でお喋りなマットと高圧的でプライドの高いクリスは会話が噛み合わず、それで

          インディア・ドナルドソン『グッド・ワン』"いい子"で居続けたある少女の物語