人気の記事一覧

第32話 ぼく モグラ キツネ 馬

子は親の鏡。部下はリーダーの鏡。素敵な親は、会社でも素敵なリーダー?!

みなさん、お元気ですか?

1か月前

絵本

1か月前

大人にも子供にも届けたい深いメッセージ性のある絵本『ぼくモグラキツネ馬』

【絵本】『ぼく モグラ キツネ 馬』は、社会の波に飲まれている大人にこそ読んでほしい

真っ新な心で。

5か月前

メンタルどん底・・・そのままを受け止める

#143 めざせ!えほんセラピー犬。【司書編】非正規雇用

8か月前

「○○さんのような天然で優しい雰囲気イイよね〜私にはカケラほどもないよね〜」 と、返事に困ることを言ってしまう。 一体、いつになったら 「そのままの私が良いよ」と、自分に言ってあげられるんだろう。 人と比べるなんて「いちばんの時間の無駄」 【ぼく モグラ キツネ 馬】より

おすすめの本 「ぼく モグラ キツネ 馬」

47. ぼく モグラ キツネ 馬

7か月前

いつも一緒にいたいと思われるリーダーに近づける5冊

静かで、穏やかで、やさしい。こんなリーダーがダメな理由、は無い(職場を良質にするコンセプトv6_6)

絵本『ぼく モグラ キツネ 馬』を読んで、日常の小さな奇跡を再発見しよう 2024/03/27更新

11か月前

届きました!3連休に読みたいと思っていた絵本『ぼく モグラ キツネ 馬』 noteでも度々、目にして気になっていた一冊。購入の決め手は、友人「これ,よかったよ」。4年ぶりに会ったのに、今の私にグッとくる一冊を(驚)。中を見せてもらって、即買いでした。 あなたにもお勧めします😉

ぼく モグラ キツネ 馬

11か月前

『ぼく モグラ キツネ 馬』

チャーリー・マッケジー[著]川村元気[訳]「ぼく モグラ キツネ 馬」

夢に近づいた一歩。白いハコの本棚に選書した11冊をご紹介。

やさしいリーダーに徹してみる(職場を良質にするコンセプトv6_1)

図書館司書のレファレンス集「ぶたたぬききつねねこみたいな本ってあります?」

私を変えた100冊の本④:ぼく、モグラ、キツネ、馬

2022年に読んだ本BEST10

2023年 アカデミー受賞(短編アニメ)「ぼくモグラキツネ馬」。大人も絵本から深く学べる(ベターアイデア? v3-91)

#32 『ぼく モグラ キツネ 馬』

2年前

猛暑を避けて、人気絵本作家ヨシタケシンスケさん&お笑い芸人兼芥川賞作家又吉直樹さんの「その本は」を読了。良かったのでお盆に本好きの甥っ子たちへプレゼントしました。「ぼく モグラ キツネ 馬」「ハケンアニメ!」と「夢をかなえるゾウ0」などもいっしょに。夏休みに読んでくれるといいな。

2年前

芽吹き ~自己紹介に代えて~

2年前

つい自分にきびしくなってしまうあなたに寄りそう本

2年前

悩む選択 v2-24:運動の時間は無いけど入院の時間はある?入院の時間は無駄だから運動する?

悩む選択 v2-88:分解して価値が小さいコトは排除 vs 分解しても本当の価値はわかりにくい。無駄もいいのでは

悩む選択 v2-38:仕事が暇はラッキー。プライベートますます充実!vs もっと仕事をくださいー。

悩む選択 v2-86:イライラが私のハッピー vs イライラしないが私のハッピー(社会・仕事のお陰)

悩む選択 v2-53:ホテルの一泊と病院の一泊は違う。常識?vs 説明責任求める?

悩む選択 v2-92:自分の好きを続ける。社会は皆の好きの集合体 vs 好き嫌いではない。反応無き好きの貫きは無意味

悩む選択 v2-47:指示はシンプルでわかりやすく vs 難易度高くぶつけ、できなきゃ助けるぜ!

悩む選択 v2-46:組織の人間関係はドライで十分 vs もっと親しく大切な関係になりたい

ボクともぐらと 99_やさしいリーダー:産休育休は嬉しい。パワハラ・セクハラ許さない!

悩む選択 v2-37:発言内容を信じるしかない。いやいやひとは本音をしゃべらない。

ボクともぐらと 97_経営への「リストラ後の社内の士気はどう?」質問。裸の王様化する経営

悩む選択 v2-19:しんどく辛い時は逃げるべき? 諦めず努力すべき?

悩む選択 v2-62:自分の夢のための人生 vs 他人の夢の実現が自分の夢

悩む選択 v2-27:大人になったら変わらない vs 幾つになっても変われる

悩む選択 v2-6:自分の「好き」を仕事に?「得意」を仕事に?

悩む選択 v2-28:知識・経験を増やすべき vs 無知の価値・無知の幸せでいい

悩む選択 v2-7:1日を振り返り内省すべき? 内省不要・すぐ忘れたい?

ボクともぐらと 100_やさしさの強さを持つ「やさしいリーダー」の経営手法まとめ

悩む選択 v2-60:自分の想い・理想に動かされている vs 批判・迷惑無きよう最低限をやっている

悩む選択 v2-42:人生スローで!vs のんびりしている暇は無い。人生短いんだ。

悩む選択 v2-41:やさしさは自分本位でいい vs 相手本位のやさしさでないとダメ