ポッドキャスト「ニュースコネクト(週末版)」のどこかで 「ぼくの地球を守って」 の話題が出て…で一巻を購入、半分読了。 タイトルから想像する環境保護的なの今の所ない。 舞台は91年。 なんだか色々表現や言い回しがレトロw でもバブル期イラストの復権もあって今の子もOKかと
木蓮はいいぞ。😊✨💐 春の庭からーモクレンは恐竜も食べていた世界最古の花木!?|🍀haco garden design🍀ガーデンプランナー🍃庭や植物のある暮らしの情報🍃 https://note.com/haco_garden_d/n/nfc6a00e10637
懐かしい!今はこんな風に使われてるんだ〜と思わず興奮!樹々の名前、特に「木蓮」を覚えた作品。それにしても、なんだか毎日忙しすぎてちょっとぐったり。これが東京の、日本のスピードなのかな。私はもう、ここでは働けないかもしれない…。
日渡早紀『ぼくの地球を守って』1巻。80年代当時流行の「前世少女」に着想を得ている。主人公は草花と心通わせる少し不思議な女の子。第1巻のため各地に散らばっていた仲間が次々発見され始める所から。今ここではないどこかにいる仲間との繋がりを求めるのはネット社会になっても同じ気がする。
日渡早紀先生の「ぼくは地球と歌う」。 ぼくの地球を守って 次世代編Ⅱ。 ここのところ、娯楽を遮断してたので、久しぶりの漫画。 また1巻から見たくなってしまうな^_^ #comic #ぼくは地球と歌う #日渡早紀先生 #ぼくの地球を守って #名作
「世」は過去・現在・未来の三世を表し、「界」は東西南北上下を表します 「命あるものが輪廻し仏が教えを広める空間」を意味していましたが、次第に「世の中」や「世間」といった意味で使用されるようになりました 絵は「ぼくの地球を守って」のオマージュです #イラスト #ぼくの地球を守って
『ノストラダムスの大予言』を嚆矢に、「終末思想」は20世紀以降の文化や創作に多大な影響を与えた。 核戦争による自然破壊や文明崩壊どころか、果ては人類が浄化されたり地球が割れたりもする。😱 https://note.com/mogura2001/n/n8d02b23edee9