2021年5月の記事一覧
Blenderで実写合成MVを作った記録。②撮影とカメラトラッキング
こんにちは、映像ディレクター/VFXアーティストの涌井嶺です。このnoteではオープンソースの3DCGソフト「Blender」を使い、人間以外フルCGのミュージックビデオを1年かけて制作した話をまとめております。前回の記事はたくさんの方に読んでいただき、noteおすすめ記事にもしていただけて驚きました!ありがとうございました。
↓:MV本編
↓:メイキング
余談ですが、このMV公開に際して、
あなたの頭の中の物語、ゲームにしてみませんか?〜ノベルゲーム制作のススメ
雨の週末、いかがお過ごしでしょうか。もずです。
私は今でこそTwitter(@mo_x_2)にマンガを載せてはほくそ笑んだりしていますが、数年前までは趣味でノベルゲームを制作していました。
作品リストはこちら↓(よかったら遊んでね)
「ノベルゲームを作っている」と言うと、「すごいね!」と言っていただけることが多く、それはそれでとても嬉しいのですが、実際のところ全然すごくはありません。
むし
どうしてイラストレーターになったのか③絵が下手な理由
絵が下手なら、たくさん練習して上手くなればいいじゃないか! まずはデッサンしなさい! デッサン!
…普通、そう思いますよねー。私もそう思うんです。
でも思ってるだけで、なかなか行動に移せなかった理由があるのです。
それは、最初に「イラストの仕事をしませんか?」と声をかけてくれたアートディレクターさんとお話していた時のこと。
「あのー、どうしたら絵が上手くなりますか?」
と、聞いてみました
マンガの制作過程を書いてみたら、ゾッとして言語化の大切さを再認識した
こんばんは。
ガチャポンでボタンインコをゲットしてウルトラハッピー、アヤです。
いきなりですが。
先日、スタンバイ×コルク主催の賞金型コンテストに、マンガを応募しました。
(#仕事探しはスタンバイ のハッシュタグをつけてTwitterに投稿するだけで応募可能なの!すごい!)
それが、こちら。
テーマは、『カッコいい同僚や先輩を紹介してください』。
1800いいねもつき、飛び跳ねました。読んで
【依頼・漫画家募集中】コミカライズ・原作付き・縦スクロール漫画の作画お仕事承ります【漫画家チームKAKITE】
みなさんおは今晩日和、晴十ナツメグ(seijunatumegu)です。
わたしはプロの漫画家をしていまして
最近だとTwitterに上げていた「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」という
漫画が商業コミックス化となって全国書店で発売中です!
https://amzn.to/2R1iuVu
同時発売↓
https://amzn.to/3p5f5le
ヤクザと目つきの悪い女刑事の話YouTubeア
クリック探索ゲーム『かくしてボクら兄妹は』の制作秘話・攻略法
こんにちは。もず(@mo_x_2)です。
最近はマンガばかり描いている私ですが、数年前までノベルゲームを制作していました。
▼作品リストはこちら(よかったら遊んでね)
このnoteでは、2019年に制作し、ティラノゲームフェス2019で佳作を受賞した(さらっと自慢)『かくしてボクら兄妹は』という自作ゲームについて、制作秘話と攻略法をまとめています(※)。
・ノベルゲーム制作に興味がある人
【インタビュー】ジャパニーズホラーの旗手・清水崇監督が語る”怖さの広さ”とは。14名の監督が織りなす『スマホラー』の魅力(前編)
現在、好評配信中の日本ホラー映画界の旗手・清水崇監督が総合プロデュースを務めるsmash.オリジナルのホラードラマシリーズ『スマホラー』。
全て1話完結で、幽霊や怪物といったホラーのスタンダードのみならず、社会的不安や人の怖さまで、多種多様な”恐怖”をド迫力の縦型短尺映像でお届けしています。
全14名の監督が参加する『スマホラー』、今回はその中から清水監督を含む6名の監督に、撮影秘話や推し作品