- 運営しているクリエイター
#自律神経の乱れ
交感神経ストレッチ①丸く・捻る
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
今回から5回に分けて
交感神経ストレッチを5つの要素に分けてお伝えいたします。
①丸く+捻る:屈曲+回旋(胸腰椎)
②横に反る:伸展+側屈
③丸く+強く捻る:屈曲+回旋(胸腰椎)
④手を前に組んで捻る:屈曲+回旋(胸椎)
⑤手を後に組んで捻る:伸展+回旋(胸椎)
交感神経ストレッチ①「背骨を丸めると捻る」
・前に屈曲
・回旋して屈曲
この
風邪を引きやすい人の特徴
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
今回は、風邪を引きやすい人の特徴について
自律神経(交感神経と副交感神経)とリンパの話を含めて
以下のスライドなどを使いながらお伝えします。
リンパ球の生理学
以下が動画となります。
風邪を引きやすい人の特徴
風邪を引きやすい人と引きにくい人の違いについて
詳しく説明した動画はこちらです。
風邪の引きやすい人/引きにくい人
今回は、
風邪をひきやすい人/ひきにくい人
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
今回は、風邪の引き易さについてスライドと動画でお伝えします。
「風邪を引きにくい人」と「風邪を引き易い人」の
リンパ球の数を検査
どちらの値が高いか?(血液検査)
↓↓↓
結果:あまり変わらない
「あること」をした後にもう一度、血液検査
↓↓↓
結果:リンパ球の数に差が出る
「風邪を引きにくい人」:リンパ球が多い
「風邪を引き易い
交感・副交感神経の変動の役割
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
今回は、自律神経(交感神経・副交感神経)が1日の中で変動する役割について、以下のスライドを使用してお伝えいたします。
自律神経の日内リズム
・日中の体温と白血球(顆粒球・リンパ球)の変化
・自律神経の日内リズム
交感神経が優位になり過ぎると
⇒ウィルスにやられ易い. 不眠や全身の筋緊張亢進
副交感神経が優位なり過ぎると
⇒細菌に
自律神経のテスト問題を作りました
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
今回は、
「自律神経の生理学についてのテストを作ってみました」
二択の20問で100点満点です。
https://forms.gle/gmJ14NTKBTWp89zb6
【自律神経の抜き打ちテスト😊】
2023年5月29日現在、220人の方がテストを受けられて、
平均点69.59点思ったよりも、難しく作ってしまったようです😂
睡眠不足で生じる体の変化
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
今回は、睡眠についての動画🎥
✅ 脳の3層構造と睡眠の種類の違いについて
✅ 睡眠不足で生じる体の変化
について動画でお伝えしています。
睡眠不足で生じる体の変化睡眠不足で
イライラして
太って
風邪を引きたく はないですねww
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏より
日本ア
自律神経テスト「解答/解説」
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
今回は、
自律神経生理学テストの解説
詳しい説明をしたいと思います。
まだ、テストを受けられてない方はこちらを受けてみてからお読みください🍀
二択の20問で100点満点です。
【自律神経生理学テスト】
今現在、241人の方がテストを試してみて、
平均点69.36点
誤答の多い質問は以下の5問でした。
質問:以下の質問の文章が、「正しい