マガジンのカバー画像

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

364
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を毎日投稿チャレンジです。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

#91 [宗教] 目的は、心理の発見、つまり神に近づくこと。

#91 [宗教] 目的は、心理の発見、つまり神に近づくこと。

第13週 第7日(日)宗教「カバラ」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は宗教「カバラ」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
カバラとは、ユダヤ教の神秘主義で、ユダヤ教が持つ数々の不可解な部分を解明しようとするもの。

例えば
「なぜ神は世界と人間を創造し

もっとみる
#90 [哲学] Existence of God

#90 [哲学] Existence of God

第13週 第6日(土)哲学「神の存在証明」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は哲学「神の存在証明」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
■存在論的証明
中世カンタベリーのアンセルムス(1033~1109)の基本的枠組み
・神は最高完全者である(定義)

もっとみる
#89 [音楽] ベルリンの国立図書館にバッハの自筆譜が残されている楽曲。

#89 [音楽] ベルリンの国立図書館にバッハの自筆譜が残されている楽曲。

第13週 第5日(金)音楽「ブランデンブルク協奏曲」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は音楽「ブランデンブルク協奏曲」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
これは、バッハがケーテン滞在中に作曲した全6曲の協奏曲で、1721年にブランデンブルク辺境伯に献呈

もっとみる
#88 [科学] 最悪の実験から得る教訓とは

#88 [科学] 最悪の実験から得る教訓とは

第13週 第4日(木)科学「ミルグラムの服従実験」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は科学「ミルグラムの服従実験」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
1960年代にイェール大学の心理学者スタンリー・ミルグラムは、服従に関する一連の恐ろしい実験を行った。

もっとみる
#87 [視覚芸術] 世界で屈指の有名な絵画

#87 [視覚芸術] 世界で屈指の有名な絵画

第13週 第2日(水)視覚芸術「モナ・リザ」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は視覚芸術「モナ・リザ」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
1505年ころにレオナル・ド・ダヴィンチが描いた「モナ・リザ」は、ルネサンス期の女性肖像画の先駆けと考えられている

もっとみる
#86 [文学] カリフォルニア州をおもに題材に小説でノーベル文学賞を受賞

#86 [文学] カリフォルニア州をおもに題材に小説でノーベル文学賞を受賞

第13週 第2日(火)文学「ジョン・スタインベック」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は文学「ジョン・スタインベック」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ジョン・スタインベック(1902~1968)は、20世紀アメリカの小説家の中でも特に愛読されている

もっとみる
#85 [歴史] 19歳という若さで処刑された聖処女

#85 [歴史] 19歳という若さで処刑された聖処女

第13週 第1日(月)歴史「ジャンヌ・ダルク」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は歴史「ジャンヌ・ダルク」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ジャンヌ・ダルク(1412~1431)は、17歳で中世のフランス軍を指揮してイングランド軍と戦った少女。見事な

もっとみる
#84 [宗教] のユダヤ教の主要教派の多くが聖典として認めている文書

#84 [宗教] のユダヤ教の主要教派の多くが聖典として認めている文書

第12週 第7日(日)宗教「タルムード」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は宗教「タルムード」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
タルムードとは、数百年にわたってラビ(ユダヤ教の宗教指導者)たちがトーラーについて積み重ねてきた注釈のことで、ユダヤ教の中

もっとみる
#83 [哲学] 中世ヨーロッパの暗黒時代に唯一栄えた分野「哲学」

#83 [哲学] 中世ヨーロッパの暗黒時代に唯一栄えた分野「哲学」

第12週 第6日(土)哲学「中世哲学」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は哲学「中世哲学」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
西洋哲学史における中世は、一般に、古典古代が終わった紀元5世紀ころから、ルネサンスが始まる15世紀ころまでと定義されている。

もっとみる
#82 [音楽] バロック時代の最も重要な作曲家。

#82 [音楽] バロック時代の最も重要な作曲家。

第12週 第5日(金)音楽「ヨハン・ゼバスティアン・バッハ」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は音楽「ヨハン・ゼバスティアン・バッハ」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685~1750)は、ドイツのチューリンゲン地方

もっとみる
#81 [科学] 近い将来、磁気嵐で大変なことになるかも

#81 [科学] 近い将来、磁気嵐で大変なことになるかも

第12週 第4日(木)科学「太陽の黒点とフレア」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は科学「太陽の黒点とフレア」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
太陽の表面はガス状になっていて、セ氏6000度で燃えて太陽系全体を暖めている。

■黒点
太陽の表面には他

もっとみる
#80 [視覚芸術] 聖書の絵画として西洋史上屈指の有名な作品

#80 [視覚芸術] 聖書の絵画として西洋史上屈指の有名な作品

第12週 第3日(水)視覚芸術「最後の晩餐」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は視覚芸術「最後の晩餐」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約レオナルド・ダ・ヴィンチは、1495年~1498年に後援者ルドヴィコ・スフォルツァのため「最後の晩餐」を制作した。ミ

もっとみる
#79 [文学] アメリカを代表する小説と聞かれたらこれを言っておけばいい。

#79 [文学] アメリカを代表する小説と聞かれたらこれを言っておけばいい。

第12週 第2日(火)文学「グレート・ギャツビー」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は文学「グレート・ギャツビー」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
F・スコット・フィッツジェラルド(1896~1940)の「グレート・ギャツビー」(1925年)は、アメ

もっとみる
#78 [歴史] 死亡推計人数は1億人以上の感染病

#78 [歴史] 死亡推計人数は1億人以上の感染病

第12週 第1日(月)歴史「黒死病」

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365を読破しようという企画。
この本の概要についてはこちらを一読ください。

今日は歴史「黒死病」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本の要約
1347年~1350年に大流行したペストは、のちに黒死病と呼ばれ、この期間だけでヨーロッパの人口の3分の1が命を落とした。

症状

もっとみる