シェア
Yuri
2024年2月24日 00:27
ふと どこかへ旅に行きたくなった。旅に出かけるのは半年ぶり。夕方 渋谷のカフェで本を読んでいた。「体癖」という本。体の癖を通して人間を知る。自分と照らし合わせながら読んでいると、体は勝手に動いてた。なぜ体が勝手に動いたのか。私の体の癖や特徴を知り、私なりの行動特性を掴みたかった。気がつけば小田原へ。21時ごろに到着。夜の静けさがたまらなく良い。露天風
2024年2月8日 00:54
人生は思い描いていない経験の連続。摩訶不思議な出会いやきっかけがある。本当に何があるか分からない。それでも人生の最終地点は同じである。矛盾しているが、最近そう思う。あくまで自論です。続きはいつか必ず書くことになります。今週の日曜日に試合が決まった。コンディションはかなり良い。前回は55kgの階級だったが、今回は階級を上げて60kg。減量は3kg程度。
2024年1月24日 19:43
誰だって自分は主人公。自分が1番 輝いている。自分が1番 中心的である。様々な苦労や葛藤の壁を乗り越え、自分の人生でしか成しえない景色をみる。自分にとっては自分が主人公。周りから見れば自分は脇役。主人公を助ける瞬間もある。主人公の相談に乗ることもある。主人公を引き立たせることもあれば、主人公から嫌われることだってある。誰だって周りから見れば脇役。自分
2023年12月10日 00:02
しばらく冬眠をしておりました。久しぶりにnoteを書きます。桜 梅 桃 季 同じ季節に咲き薫る。それぞれの良さがあり魅力がある。あの人は〇〇だからすごいんだこの人は〇〇だから私とは違う私なんてどうせ...人間はAIではない。人はそれぞれ違う魅力を持っている。冬眠している間に占いの道を極めていた。1ヶ月で50人ほど占いをさせていただいた。経営者・会社員・大
2023年11月18日 16:22
冬が近づいてきた。夕暮れ時もはやく外出時はアウターを着るようになった。冷え性なので、寝起きは手足を温めることから始まる。なので朝の身支度に時間がかかる。寒がりなところも厄介。暖房をつける季節がやってきた。先週、薬膳料理を食べに行った。寒がりな自分の身体がポカポカした。心まで温かくなる。寝付けも良い。定期的に通うことになりそうな予感。キックボクシングの
2023年11月3日 11:57
これまで3年間ほど毎日noteを書いていた。毎日書くことが習慣になると同時にnoteを開くことも毎日の習慣となった。最近は投稿の頻度を減らすようにしてみた。毎日投稿をしていた時期からの変化はある。良い頃合いでnoteを書きたくなること。毎日投稿していた頃は苦ではないが、毎日投稿をしなければならないというある種 MUST 作業に近い感覚だった。そのため、文章を書く
2023年10月21日 15:19
キックボクシングの試合から2週間が経った。現在は試合で肋にひびが入り休養中である。休養中ということでnoteで少し振り返る。社会人になっても夢中になれることに出会えたのか出会いを掴んだのか。それは片隅置いておく。ただ、夢中になれる経験ができたことには間違いなく人生の貴重な財産になった。そこだけは変わらない確かなこと。試合までの道のりの中で練習で何度も倒れそう
2023年10月8日 21:50
こんばんは。先ほど試合が終わりました。結果は敗北でした。キックボクシングを始めて9ヶ月。右も左も分からないまま始めた。そんな私でも試合に出場できたこと。たくさんの声援をいただけたこと。悔しい気持ちはありますが、社会人になっても青春ができたこと。生涯忘れられない貴重な経験ができたこと。どれも本当に感謝です。たくさんの人に支えられているんだと。改めて気付
2023年9月21日 23:49
投稿したい気分?時間帯?タイミング?書きたくなったので書きます。今の生活の主軸は下記3つ。仕事 キックボクシング タロット占い。仕事はほぼ毎日2〜3件ほどのアポがある。リアルで訪問する機会が多い。アポは遠足と呼んでいる。遠足に行って楽しんで帰る。抽象的ですが、楽しんでいます。キックボクシングは遂に明日抽選が決まる。抽選が通れば、10月の試合に出場できる。
2023年9月13日 00:07
夜風が気持ちよくなってきた気がする。夜に歩くと手を大きく伸ばしたくなる。というか伸ばしている。夜風に浸る感じ。その感じに季節の変わり目を感じる気がする。春夏秋冬どの季節も好む。季節ごとにそれぞれのよさがあるから。秋に差し掛かる今の時期もよい。日の入りが徐々に早くなる光景になぜか胸を打たれている。身体が宙を舞うようにス〜っと上に上がる。近年は働き方改革によ
2023年9月7日 23:51
自分のありたい姿に向かう人。自分ができるところまで突き詰める人。自分と関わる人達を重んじる人。自分に合ったライフスタイルを大事にする人。人によって価値観は様々。何を主軸にするかも様々。抱える悩みや喜びの源泉も様々。多種多様な人達で溢れているこの社会。当然ながら、価値観の合う・合わないもある。人には感情がある。時に笑い時に泣き。時に喜び時に怒る。人間だ
2023年9月16日 02:09
自分はまだ力不足。乾くことなく常に高みを目指す。常に向上心を持ち続けることは良い。ただ、行き過ぎると自虐につながる。自分はもう既に価値を発揮している。今の自分ならどこに行っても通用する。自分に自信を持ち続けることは良い。ただ、行き過ぎると慢心につながる。世の中というのか、社会というのか。人生というのか、それとも言葉というのか。矛盾で散りばめられている。そ
2022年4月15日 01:36
今日から4連休なので,少し長く書く(1,500字程度)今日のタイトルは自分のものにするための3つの原子と4つの要素についてを書いている.自分のものにする前提として自分のものにするとは,学んだことを自由自在に扱えることである.そのために必要な3つの原子は,インプット・スループット・アウトプットこの3つの原子が挙げられる.そこからさらに4つの要素を加える.インプッ
2022年2月16日 01:05
4月から社会人になる.きっと 仕事に多くの時間を費やす.一人暮らしも始める.大学生である今のような時間の使い方はできない.きっと 時間に余裕がなくなる.だから noteを書く時間が取れない.そんなことが予想される.だけど これは自分自身への言い訳である.時間がないからできないと誤魔化している.ただ単に時間を作ろうとしていないだけ.時間を作ろうと思えば作ること