2023年8月の記事一覧
ホントに〜❓それで運が・・・
「運」を良くするには「ルール」があるって
ご存じでした?
たとえば、楽しみにしていた花火大会。
そんな時に、台風直撃。
さて、そんなとき、あなたの反応は・・・
「あー、台風のせいで楽しみが奪われた。」
それとも
「台風だから仕方かがない。これくらいで、すんで良かった。」
いかがでしょう・・・。
そう、台風ただから仕方かがない。
こう思えるかどうかが、あなたの「運」を良くするは
気持ちの持ち方次第ってことは知っているけれど・・・
何事も気の持ち方次第だって、よく耳にしますよね。
辛い時や苦しい時には
良い状態のことをイメージしたらいい、
とか。
でも・・・
その切り替えがうまくいかない
・・・って、思う人も多いんじゃないかと思います。
頭の中で考えちゃうんですよね。
すると、なかなかプラスのことはイメージしにくい。
だけど
イメージすることでいい状態になるってことは
疲れを溜め込まないために・・・どうぞ❣️
日常生活において
普段何気なくやっていること・・・
考えることもなく、やらないといけないからやっている・・・みたいに。
そんな行動や思考の中には、あなたを徐々に、ゆっくりと
疲弊させていく要因が隠れています・・・。
それらによって、ストレス反応を引き起こします。
毎朝毎晩・・・なぜか心身ともに疲れを感じてしまう。
なんとかしたいと思う・・・
どうしたらラクになるんだろ・・・
ひとつの解
良い方法があります❣️
迷ったり、悩んだり・・・しんどいですよね☺️
迷うや悩むという時っていうのは・・・
実は堂々巡りしている状態なんですね。
だから、答えにはなかなか到達しにくいんですいよ。
じゃ、どうすればいいのか・・・?
それはね、考えるんです❗️
「どうだったらいいの❓」って感じで。
すると脳は、その答えを探し出そうと機能し始めるんですよ😊
お試しあれ😉
では、今日も素敵な1日を😆
【大切な人とのコミュニケーション】
親しい人間関係になればなるほど
ついつい片手間なコミュニケーションに
なりがちです。
親子や夫婦など家族とのコミュニケーション・・・いかがでしょうか。
子どもが一生懸命に話をしているときに
愛想のない返事や邪魔くさそうなしぐさ・・・
もし、そうなっているなら、
思い出してほしいのです。
初めて、出逢った頃のことを・・・。
日中はもちろん、
夜中でも子どものことを
気にして、
何
好きも嫌いも、得意も苦手も・・・
好きな時間や楽しい時間はアッという間に過ぎ去ってしまう
反対に
嫌いな時間やしんどい時間は長く感じてしまう
子どもたちや子どもだった大人でいうなら・・・
夏休み☀️🌻
早いですね〜
もう後、10日間💦
そんな子どもさんのいらっしゃる保護者さんからすると
え〜
まだ10日間もあるの〜💦
夏が好きな人なら
まだまだ暑いけれど、セミの鳴き声も変わったり、暗くなるのが早いと感じたり
だんだ
理由なんてそれでいいんちゃう?
やる理由
ただ楽しいから
…という理由でやる。
規律を守り、目標を達成し、計画通りに進めることにこだわる人もいるが、それは、たいして意味がないんじゃないか、と私は思う。
だって、そうしたいと思っても、うまくいかないときもあるから。
良くも悪くもそれをそのせいにしていませんか?
もしかしたら、あなたはそれを、規律や計画や目標を守れなかったからだと感じるんじゃないだろうか。
一方で、ま