マガジンのカバー画像

「書く習慣」#1ヶ月書くチャレンジ

14
いしかわゆきさん著「書く習慣」より、30個のテーマに沿って書いていきます🌷
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
「書く習慣」#1ヶ月書くチャレンジ始めるよ〜宣言🙋‍♀️

「書く習慣」#1ヶ月書くチャレンジ始めるよ〜宣言🙋‍♀️

タイトルの通りですが、本記事は宣言だけ!!

いしかわゆきさんの「書く習慣」より、30個のテーマに沿った#1ヶ月書くチャレンジを始めることにした。

振り返れば、2022年10月に読んでいて、(いまは削除しちゃったんだけど)ツイッターの読書垢に感想を載せていたみたい。たしかnote投稿を始めるちょっと前くらいで、「書く」という行為に対する想いをふくらませるきっかけにもなった。

2022年当時、な

もっとみる
アクティブデーと引きこもりデーの過ごし方を考えてみた。

アクティブデーと引きこもりデーの過ごし方を考えてみた。

ここ3年間のうち累計2年ほど無職期間がありまして(文字にするとだいぶパワーワード)、いわゆる「休日」が平日みたいな(?)毎日を過ごしていたので、特別感はだいぶ薄れているのですが……

旅行とかライブとか帰省とか…あからさまな非日常ではない「休日」の好きな過ごし方を書いていく〜!

※過ごしやすい季節(初夏くらい)を想定します

実際にこれ全部を詰め込んだことはないけど、半分〜7割くらいはやったこと

もっとみる
「得意≠できる」は、「したほうがいい・すべき」思考に陥りがち。

「得意≠できる」は、「したほうがいい・すべき」思考に陥りがち。

転職活動中に必死に埋めた自己PR欄、そしてエピソード付きで流暢に話さざるを得ない面接。

転職先の会社に入社して、真っ先にやったことは自己紹介Notionを作ることだった。「得意なこと」を書く欄もあったし、1on1で話す機会もあった。

最近感じることとしては、「できること≠得意なこと」を整理するのは、「やりたいこと」を考えたり、理想の未来を描くよりも簡単だということ。

私自身にも当てはまるし、

もっとみる
「自分を嫌いだ」と追い込むような環境に身を置かないこと。

「自分を嫌いだ」と追い込むような環境に身を置かないこと。

自分の嫌いなところなんて山ほどあるが!!!とこのテーマを見たときは思っていたんですよね(2024年夏頃のお話)。

ただ、2025年1月の私はあんまり自分のことを嫌っていない。

転職してから、一緒に働いている人との関係が良好で無駄なストレスがない。私に負の言葉を投げつけてくる人もいない。外側から投げつけられなくなると、内側から自発的に爆弾が破裂する可能性も低くなるんだと思う。

恋人や友達を想定

もっとみる
自分の好きなところを3つ絞り出したよ~!

自分の好きなところを3つ絞り出したよ~!

好きなところか〜〜、全然浮かばない!!

嫌いなところなら山ほどあるが!と思ったら、Day 11のテーマが「自分の嫌いなところ」だった。ここで書けないじゃん。

なんとか思いついたことを箇条書きでメモしながら気づく。これらは「好きなところ」ではなく「得意なこと」では?と。転職活動のせいで自己PRに脳内が支配されていた。「自分の得意なこと」はDay 12のテーマにあった!進路を塞がれた。

「自分の

もっとみる
過去どんなときに泣いていたか、思い出してみた。

過去どんなときに泣いていたか、思い出してみた。

前回の「最近怒ったこと」もなかなかむずかしいテーマだったんだけど、「最近泣いたこと」はもっと悩ましい。

怒りもせず、泣きもしないこつぽんです(笑)。いいのか、わるいのか、よくわからない。

……思い出した、最近だと今月11月6日に参戦したBUMP OF CHICKENのライブで泣いた。愛が重たすぎて情緒不安定になりがち。

この日は過去のライブと比べてもめちゃくちゃ号泣したとかじゃないけど、泣い

もっとみる
SNSの見過ぎで「怒り」に侵食されている気がする。

SNSの見過ぎで「怒り」に侵食されている気がする。

「怒ったこと」は、私にとってはかなりむずかしいテーマだ。なぜなら、普段からあまり怒らないから。怒らないし、怒りの感情を自分の外側に出したり、誰かにぶつけたり、しないから。

「イライラすること」とは、まったく別物だと認識している。まあイライラすることもそんなに多くはないけども。

ぶっちゃけ怒るのめんどくさいじゃん?と思っている。怒りを直接的に投げつけられたり、怒っている人を見て不快な思いをしたり

もっとみる
やりたいこと中心で生きてこなかった弊害がデカすぎる。

やりたいこと中心で生きてこなかった弊害がデカすぎる。

「最近悩んでいること」のテーマに対して、なにを書こうか悩んでいたら、書く習慣シリーズから1ヵ月ほど経っていました…。

着飾らずに言うと、

仕事選ぶのむずかしすぎる!!!!!
です。

なんでこんなに悩んでいるのかと考えて、たどり着いた仮説のひとつが、タイトルに書いた通り「これまでやりたいこと中心で生きてこなかったせい」なんじゃないかと。

8月末で正式に退職し、転職活動のギアを上げてきたここ数

もっとみる
【無印良品】ハマりすぎてリピ買い!カレー&鍋の素🍛🍲

【無印良品】ハマりすぎてリピ買い!カレー&鍋の素🍛🍲

「無印」にハマるタイミングが不定期で訪れる。隣駅のビルのワンフロアすべてを占有する広々とした実店舗がありがたい。いいものを手にしているような気分にさせてくれる無印良品のパワーはなんなんだろう。

今回久しぶりにハマったタイミングで、初めて買ったカレーと鍋の素がめちゃくちゃおいしかったのでぜひ紹介したい🍛🍲

🍛とんこつと和風だしのクリーミースープカレーとんこつ!?和風!?スープカレー!?ぜん

もっとみる
怖いもの知らずから「私なんて」に転落、人生の伏線を回収するまで。

怖いもの知らずから「私なんて」に転落、人生の伏線を回収するまで。

子ども時代の私にキャッチコピーをつけるなら、

・怖いもの知らず
・人前に立つことを厭わない
・大人たちの空気を読んで気を遣う
の3つかなあ。

大人になったいま、もっとも色濃く残っている性格(?)が、「空気を読んで気を遣う」なのちょっぴり悲しいね。昔から変わらないと言えば、聞こえは悪くないけども。

子ども時代を時系列で振り返ってみる。

👧保育園〜小学校時代

どちらかと言えば、「おてんば娘

もっとみる
健康的に痩せたい!!〜戒め写真添え〜

健康的に痩せたい!!〜戒め写真添え〜

体型を変えたい!!

相変わらず人生MAX体重で高止まりしている今日この頃…。体重もさることながら、見た目もむちっとしている🫢

元々痩せ型というわけではないけど、身長の低さとのバランスはそれなりに取れていたと思う。

ダイエットを怠ってしまう最大の要因は…

着痩せできてしまうこと。
自他ともに認める着痩せ上手(笑)。いい感じに見える洋服を見つけるのが得意なのもあると思う。だから太ってもバレに

もっとみる
ポップな酔いどれになりたい🥴🍶🍷

ポップな酔いどれになりたい🥴🍶🍷

お酒飲みてえええええ
数週間前に、下書きにメモしておいた自分の叫び(笑)。

実際は、昨日までの旅路で日本海側の日本酒を散々飲んだというのに🍶(※こちらは別途noteまとめ中)

でも、お酒飲みたい気持ちは変わらないし、今1番やりたいことの座も譲らない。まあ、本音を言うと「1番」を決めるのが難しすぎて、思いの強さで選んだ感じはある。なにごとも順位をつけるのが苦手だ。

私のことをよく知ってくださ

もっとみる
仕事と学びの棚卸しをしたら、すべては人間(?)にたどり着いた。

仕事と学びの棚卸しをしたら、すべては人間(?)にたどり着いた。

3ヵ月間の休職を満了し、8月末に退職して正式に(?)無職になった。キャリアブレイク継続中のこつぽんです。

退職したよツイートに思いのほか反響があって嬉しかった🥹

……ということで、「今やっている仕事」は何もないので、これまでやってきた仕事と今後やりたい仕事について、学びの変遷について、書いていこうかな。職務経歴書も最新版に整えて転職活動中なので、なんか面接の予行練習みたいだね。現実的だァ〜〜

もっとみる
右脳ぽわぽわで不自由なく生きていける世界を。

右脳ぽわぽわで不自由なく生きていける世界を。

ナエドコで理想の暮らしについて考えたり、ゆるっと始めた転職活動で現実と向き合ったり、近未来の理想と現実に思いを巡らせる時間が増えているタイミングだ。

🌱ナエドコで描いた理想の暮らしワークシートはこちら

目標や夢という言葉に引っ張られて、どうしても現実的なことが目の奥をかすめていく。

もう、いっそうのこと、人生レベルの妄想を綴ってしまおうと思う。あえて遠い未来のことに想いを馳せてみたい。よし

もっとみる