見出し画像

自分の好きなところを3つ絞り出したよ~!

好きなところか〜〜、全然浮かばない!!

嫌いなところなら山ほどあるが!と思ったら、Day 11のテーマが「自分の嫌いなところ」だった。ここで書けないじゃん。

なんとか思いついたことを箇条書きでメモしながら気づく。これらは「好きなところ」ではなく「得意なこと」では?と。転職活動のせいで自己PRに脳内が支配されていた。「自分の得意なこと」はDay 12のテーマにあった!進路を塞がれた。

「自分の好きなところ」って、結構むずかしい。他人から評価されたり褒められたり、他人と比べて自慢できるようなことじゃなくていい。シンプルな問いゆえに難易度が高すぎる。

なんとか3つ絞り出したから読んでください😌


爪の形がきれい

いきなりなんなん?ですが(笑)、全部の指が縦爪で形がきれいなので、好きです。

切り立てでも縦長を維持できてるし、少し伸びた頃がいちばん理想的な状態。

ちょっと伸びすぎてるので切らなきゃ

ちなみに身長のわりには、手が大きく指も長いので、自分の手先全体が好み。

人生で一度もネイルをしたことがないので、いつかしてみたい。


派手髪のほうが垢抜ける

社会人になってから、明るい髪色を楽しむようになった。人生初ブリーチもここ数年の話だし。なんで大学生のとき、ほぼ黒に近い茶色にしか染めなかったのかわからない。

赤み強めオレンジベージュの
ハイライト&イヤリングカラー❤️🧡
オリーブベージュのハイライトカラー🫒

派手髪にするとメンタルつよつよになってテンション上がるし、変な人から声かけられることも減るので、いいことしかない。

いつか全頭ブリーチしたい。


なんだかんだ楽観的

見た目の話が続きましたが、最後はなんだかんだ楽観的な自分のことが嫌いじゃないぞ〜と思ったので。

関わってきたほとんどの人から「考えすぎ」と言われ、脳内ひとりごとが鳴り止まず、内省してるうちに一人反省会になり、ネガティブスパイラルに陥る。

行動する前にあれこれ選択肢を考えて、最悪の場合を想定するし、ポジティブな未来もなかなか描けない。慎重さや心配性とはちょっと異なる。

でも、なんだかんだ楽観的なところに着地する。いろいろ考え尽きた結果「まあなんとかなるか〜、別に死ぬわけじゃないし〜」と地球規模で見た自分のちっぽけさに気づき、肩の力を抜いて生きている。

ものすごくポジティブな人間というわけではないし、ネガティブの渦に飲み込まれることも多いけど、悲観的なわけじゃないのよね。ニュアンスの違い伝わるといいなあ。


こんな感じで大丈夫かな(笑)。

好きと得意の中間みたいなものは、もう少しありそうだし、好きなところももっと時間をかけて掘り起こせば違うものもでてきそうだけど、いまの私が書ける「自分の好きなところ」はこれが精一杯です。


📝マガジンはこちら

Day 10 自分の好きなところ

いいなと思ったら応援しよう!