![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143051217/rectangle_large_type_2_07754cb87df6fd99ce541661685b36da.png?width=1200)
留学 私の人生が大きく変わったきっかけ
前回の記事
海外に興味を持ち始めたきっかけ
海外に本格的に興味を持ち始めたのは23歳?ぐらいから。
幼い時にも少し英語スクールに言ったり、
ディズニーチャンネルで海外のティーンドラマをみたり、
母親の影響で洋楽を好きになったり、
中学生の頃に友達が海外留学に行っていて話を聞いたり、
友達の家が海外留学生のホームステイの受け入れをしていて、その子も一緒に遊んだりとかはあったが
そのころは自分の周りの環境がただそういった環境だっただけで
自分がすごく興味があるかって言ったら、そんなにだった。
一番大きく興味を持ったのは、20歳前後に洋楽にハマった時。
海外アーティストの海外公演を動画で見たときに、
周りを気にせず、年齢も気にせず思いっきりその瞬間を楽しんでいる観客に目が行った。
その時、私も何も気にせずに自分をさらけ出して、思いっきりその瞬間を楽しめるようになれたらなーと思った。
それでもその時はそういった動画を見ては羨ましいなと思う程度。
20代ごろ私には何年も付き合っていた彼氏がいて、自分の中では結婚も考えていた。
でも相手の状況的になかなかタイミングが合わず、自分の中で少し焦りを感じていた。
それが次第にストレスになってしまい、ずっと一人で悩んでいた。
その時に逆に結婚してしまったら、付き合っているこの瞬間に戻れることはない。
だったら結婚前だからできることに目を向けようと思った。
女性だから結婚して出産もしたら、自分がしたいことに対して自由に使える時間は少なくなる。
そう考えたときに、海外が思い浮かんだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143051272/picture_pc_40076f4649c49806c8a18d2d9811ff2a.png?width=1200)
周りを気にせずもっと自分らしくいたかった
当時の自分は自分自身に自信が無く、消極的で、
人からどう思われているか過度に気にするあまり、交友関係も狭く、
関係が浅い人とコミュニケーションをとることに怖さも感じるほどだった。
でも心の中ではもっと自分に自信を持ちたい。
もっとしたいことを思いっきり楽しみたい。
明るく毎日を過ごしたい。
そんな事を思っていた。
そう考えたときに環境を変えれば少しでも自分自身変われるんじゃないかと思った。
私の中の日本人のイメージは、他の人に対して細かいところまで気にして誰かに言ったり、
常に誰かに評価される感覚があった。
でも私の中の海外のイメージは、自分にフォーカスしている人が多く、
他の人のことをどうこう言うより自分自身の事。
ってイメージがあった。
だからそんな環境の中に入ったら私自身も自分らしく入れるんじゃないか、
人間関係に怖さを感じず、自分のことも少しずつ好きになれたり、
もっと柔軟な考えを持てるんじゃないかと考えた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143051306/picture_pc_56832b3fa65dc04298142ed2f702ee37.png?width=1200)
行動することで自分自身にも少しずつ変化が
それから、本屋でテキストを買ったり、
ネットで1からいろいろ調べて自分でできる勉強をいろいろ試した。
本当にアルファベットの発音の仕方、be動詞とかから。
もともと勉強自体苦じゃないタイプだったからか、
そして自分の興味がある事だったからか、
どんどんのめりこんで、空いてる時間のほとんどを勉強につぎ込んだ。
それでも人間関係に怖さを感じる私だったから、ほとんどインプットのみだったけど...
でも言語交換アプリで海外の人とチャットをしたり、そういったことも少しずつ始めて、
今でも関係が続くぐらいに仲良くなった友達もできた。
勉強しながら留学も視野に入れるようになって、
いろいろ本格的に動き出すようになったけど、
その間に長く付き合っていた方とお別れすることになったり、
同棲解消で留学貯金が一度消えてしまったり、
コロナで海外に行けなくなったり、
留学のモチベが少し下がる時期があったり、
留学を目指してからもいろいろあった。
しかし、そんな中でも自分の視野が少しずつ広くなってきたからか、
考え方が柔軟になったり、
自分の考えや気持ちを少しずつ大事にできるようになったり
行動力もつけないと、留学に行きたい気持ちがあっても怖くて行動できないなと思ったから
したいことはとりあえずしてみる!精神で些細なことでも行動に移していたから
行動力も徐々に身についてきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143051366/picture_pc_04c86ff62e3eb844c2d75e07767b7704.png?width=1200)
いざ自分の1つの目標だった留学へ
行きたいと思いだしてから、何年越しかにやっと行けた留学。
仕事や円安の影響で当初考えていた留学先や期間は変更して短期留学になってしまったけど
自分にとっては本当にたくさんの事を得た時間だった。
初めての一人海外。初めての1人飛行機。乗り換えも初めて。
今まで韓国にしか行った事がなかったのでヨーロッパに行くのも初めて。
不安な事も多かったけど、実際いざ動き出すと後は成るしかない。
バスの乗り方も買い物の仕方も分からなくて、大変な事もあったけど
でも8人でのシェアハウスも、海外での1人旅行も、学校での時間も、友達との時間も
本当に楽しくてあきらめずにここまできてよかったなと思った。
実際留学で学んだ事も多いけど、
自分が挑戦したい事ができたってこと、
それに向かって努力できたこと
そこで得たものが一番おおきいと思う。
初めてこんなに自分から何かしたいと思い、
そしてしたいことがある大切さを知り、
日本にいる間の英語学習や留学を通していろんな人と出会えて、
いろんな国でいろんな人をみて、いろんな人がいていいんだ。
いろんな考え方があっていいんだと思えた。
だから人と接することに怖さも感じなくなって
許容範囲が広くなったから、もちろん他人にも優しくいれるようになって、自分にも優しくいれるようになった。
自分が変わることに何年も時間をつかって、
自分にフォーカスし続けてきた数年間だったから、
次は他の人に貢献したいとも思えたし
いろんな人と話す楽しさ、新しい出会いのワクワクさを知った。
そして自分には乗り越えれる強さがある、目標を達成できる力がある事も知れた。
過去についても少し記事にしているが、こんな自分がここまで大きく変われると思わなかったし
今では本当に毎日心が満たされていて、すごく幸せを感じれるようになった。
だから、年齢がとか、自分は憶病だからとか、
そういった理由はとりあえず置いておいて
心に素直に、自分は何がしたいのか、
心に耳を傾けてみることから初めてみよう。
毎日5分でも本を読むとか
近場でもいいからいろんなところ行ってみたいとか
そういった些細なことでも、
自分がしたいことと向き合うこと、目標を掲げてそれに向かうこと、
継続することによって得れるものはきっとあるはず。
#自己啓発 #自分と向き合う #考え方 #あたらしい自分へ #ポジティブ #自分らしく生きる #自分らしさ #ネガティブ #自分を大切にする #自分を知る #コンプレックス #ポジティブ思考 #感情コントロール #自己嫌悪 #自信がない #ネガティブ思考 #自信を持つ #優しさ #メンタルケア #メンタルヘルス #セルフケア #マインドセット #ライフスタイル #自分を好きになる #自信 #行動力 #積極性 #成長 #プラス思考 #マイナス思考 #思考 #自由 #継続 #継続力 #継続するコツ #note #目標 #目標設定 #理想 #理想の自分 #悩み事 #悩み #解決 #人間関係 #感情 #ストレス #留学 #海外留学 #英語 #英語学習 #一人旅