
ワークマンでの買い物とこれからの課題
週末のお休みに
ワークマンに買い物に行って来ました
障がい者手帳を使うと
バスが半額で乗れるのも有難い話である
もう寒くなってきているので
川の隣の道路を永遠に
自転車で走るのは辛い季節になってきた
ワークマンに入ると数名だが先客がいた
週末のお休みだったからか
職人さんより一般のお客さんが
多いような気がした
私はワークマンのスニーカーが
安くてそれなりに品質もいいので
かなり気入って何個も買っている
ちなみにデイケア用の室内履きも
ワークマンのスニーカーである
普段履きには丁度いい価格と
品質も悪くはないのでよく買っている
しかしだがワークマンには
スニーカーだけでなく色々な物が
売っていたりする
最近はワークマン女子とかいう
もう何屋なのか分からない状態である
でも安く服が買える事は事実だし
気に入ったのがあると買っている
今回はスニーカー3足と
トレーナーを2枚買ってきた
この冬には黒のトレーナーを
買う予定だったので丁度よかった
レディースのコーナーも増えており
前回の1年ぐらい前の来店時より
倍ぐらいのスペースになっていた
職人のお店からファストファッションのお店に
なってきてる気がしないでもないが
それもお客様が求めるからなのかもしれない
どんな商売でもそうだろうが
生き残っていくのは大変だと思う
安ければいいのだろうか?
高ければいいのだろうか?
その答えは私は分からない
しかしそう遠くない未来に答えが出るかもしれない
出ないかもしれない
それは今現在の私には分からない
そんな事を考えてしまう買い物だった
1つだけワークマンに
要望を言わせてもらうならば
ホームページにのせている商品は
ちゃんと店頭に置いておいて下さい
ホームページで見た鞄が
本命だったのに売ってなくて落ち込みました
鞄が大好きなのです
この辺りがこれからのワークマンの
課題の1つであると個人的には思っている