マガジンのカバー画像

糖尿病療養指導士

8
歯周病のリスクファクターである「糖尿病」 歯周病認定歯科衛生士取得後に、勉強しました。 神奈川県の糖尿病療養指導士を取得しました。その研修会の報告なども掲載中。
運営しているクリエイター

記事一覧

CKD

CKD

明日は「いい歯の日」ですが、腎臓病について書きます。

今日も、糖尿病療養指導の19:00〜約2時間での講義でした。
前回はこちら👇

今日は「腎臓病」についてです。
私も他人事ではございません。

日本の生活習慣病

1位 高血圧症(約4300万人)→3人に1人
2位 慢性腎臓病(約2000万人)→5人に1人
3位 糖尿病(約1370万人)

なにげに多いが、わかっている人が少ないのが2位の慢

もっとみる
膵臓について、ジャーナリングの振り返り

膵臓について、ジャーナリングの振り返り

今日はwebセミナーの日です。(神奈川県糖尿病療養指導機構)
だいたい木曜日か金曜日に入ります。

約月2回受講中です。(単位取得のため)

今日は職場から近くの医療モールの内科の先生の講義でした。やり手もやり手です。

講師に先生は膵臓が専門ですが、消化器内科が看板(クリニック名で入ってます)。医院内の設備がすごいのです👏✨
大きな病院でなくても、開院してからも"膵臓がみたい"ということで単純

もっとみる
腎臓機能、大腸を整えましょう!

腎臓機能、大腸を整えましょう!

昨日は、糖尿病療養指導士(以下KLCDE)の単位取得の研修でした。

テーマが、腎臓
私も他人事ではないので、ちゃんと勉強しないといけないとです。

CKD(慢性腎臓病)、DKD(糖尿病性腎症)健康診断で、「eGFR」
血液検査でわかるクレアチニン値と、年齢を数値で割ると数値化されます。
6.0以下はCKD⇒腎機能が落ちてしまってます💦
どの人でも年齢と共に腎臓の機能が下がるのですが…

その下

もっとみる
時間栄養学

時間栄養学

KLCDE(神奈川県の糖尿病療養指導士)を取得したのが、2021年10月秋でした。
その後、臨P認定歯科衛生士の試験に挑戦‼️
(ง🔥Д🔥)ง

2022年から かかりっきりとなり、
2023年夏~秋(11月いっぱい)がヤマ場、
今年の1月末~2月もヤマ場で、最近また課題が出て🫨🫨🫨
試験が終わらないです😱💦

とうとう泣き言を言い始めました💦

そしてKLCDEの単位を見直すと、

もっとみる
これでまるわかり!高齢者糖尿病

これでまるわかり!高齢者糖尿病

こんばんは\(^▽^)/!

歯科衛生士、昨年に神奈川県糖尿病療養指導士取得しました🦷二井デス🦷

ここでは高齢者は65歳は準高齢者と言い、

75歳以上が高齢者となります。

東京都健康長寿医療センター 荒木先生

<高齢者糖尿病の特徴>

症状が出にくい

低血糖や、高浸透高血糖症候群(以下HHS)をきたしやすい

HHSで昏睡状態に陥る人も🤪🤪

↑↑↑

HHSの時は、生理食塩水と

もっとみる
コロナについて~タイムリーな講習会~

コロナについて~タイムリーな講習会~

この前の祝日に糖尿病療養指導士の単位取得の講習会がありました〜︎︎︎︎︎︎✌︎︎
✌️^ω^✌️

ちょうど話題であるコロナウィルス💉ワクチンに関するお話もありました。

タイムリーなので簡単にまとめます〜😁

✅免疫作用には4段階あります。

↑ワクチンは、免疫記憶を利用しているものです。

感染症にかかると(歯周病もそうですが)、
細菌、ウィルスが体内に入ると、皮膚や粘膜による物理的な防御

もっとみる
これからは食習慣と体格指数の意識!

これからは食習慣と体格指数の意識!

一昨日、昨日、今日で追い上げで
日本歯周病学会の秋季学術大会を視聴しています。

「第2領域」…緊急でなく重要
ついつい後回ししやすいですが
第1領域、自分の第3領域とか(第4領域内でもある)を
先にしやすい傾向があるので💦

今回は歯周病菌がなんと❕❗

口腔内(唾液を1日1〜1.5ℓ飲み込む)
↓↓↓
胃を素通りする菌
(今までは胆汁、胃酸で処理と考えられたが)
↓↓↓
腸管に到達
歯周病菌

もっとみる
糖尿病療養指導士

糖尿病療養指導士

無事に神奈川県糖尿病療養指導士の試験に合格💮
認定証と認定バッチが送られてきました。

クリニックの管理栄養士 三橋も合格💮

医療行為ができるという資格ではありません。
ですが、神奈川県の指定された機関で研修受けて、糖尿病の勉強をしているという「証」です。
認定して頂くには厳正な審査があります。

全ての始まりは、2017年日本歯周病学会(春の学術大会)
なんと‼️∑(*º口º*)!!4年前

もっとみる