シェア
M
2020年8月17日 03:29
扇風機の風に揺れるカレンダー窓際で太陽を浴び、今にも踊り出しそうな観葉植物ふと床に目を向けると、ダンボールから届いたばかりの雑誌が顔を覗かせて小さいテーブルの上にはネイルが散らばっている読みっぱなしの文庫本、しおりはきちんと挟んだかなメガネはどこに置いたかなベッドの上でパソコンを開いてさて、この後は何をしようかと考える休日の午後、いつもの風景ありふれた贅沢数
2020年11月24日 13:26
あなたへあなたはいつも頑張っていて偉いですあなたはいつも笑っていて偉いですあなたはいつも毎日を必死に生きていて偉いですあなたはいつも全ての人に優しくできて偉いですけれどあなたは生きていく上で必要な嘘のつき方を知らないからダメですあなたは心が泣いているのを隠して作り笑顔をするからダメですあなたは気持ちが萎えて死にたいと思うときにきちんと死にたいと言えないからダメです
2024年2月25日 13:05
夜明けの終わり。カーテンの隙間から差し込む明かりが、あなたの頬にそっと色を乗せる。これから先、私たちは幾度となく、同じようで全く違う、甘くて痛い夜を越えていく。うっすらといびきをかくあなたの、目にかかる前髪をそっとどかし、おでこにゆっくりと口づけをした。それは、とっても甘くて、耐えられないほどに痛かった。私の涙が、うっすらと寝息をもらすあなたの、私の体温が
2021年5月4日 19:13
私が「ただの映画好き」から「映画監督未満」になったのは、今から約1年ほど前の話。普段は一晩のうちに2つ以上必ず夢を見る私が一切夢を見なくなったのも、ちょうどその頃の話。映画を作ってみたいという漠然とした願望に脳内が支配された私は、お風呂に入っているとき、歯を磨いているとき、寝支度を済ませ布団に入ったとき、そんな、日常にありふれた何も考えなくてよい瞬間でさえも、答えの出ない問いを永遠に巡らせていた。
2021年4月1日 11:52
2021年4月1日私は、今後きっと幾度となく、今日という日を思い出すだろう。ぱきっとしたスーツに身を包み、おろしたてのネクタイを締め、ピカピカの靴を履いて、入社式の会場へと向かう。それは、私が経験しなかった、もう一つの日常だ。就活中。満員電車に揉まれながら、説明会の会場に向かうときの気持ちを思い出す。都内を走る電車の広告の大半は転職に関するものばかりで、それ以外は、大体が自己啓
2020年5月28日 01:14
こんばんは。今日も暑かった。そろそろ、コンクリートがじりじりし始めるかも。夏が片足突っ込んできたと思って油断していたら、もう胸のあたりまで浸かってしまっていた…今日は、夜にちょっと外出する用があったが、あまりにもビール日和すぎたので昼から一杯やってしまった。詳しく言うと、一杯やりながら料理をしていた。何とも言えない背徳感…サラリーマンたちが行き交う上野で昼の2時から飲んでるような気
2020年8月7日 12:35
週末に読みたい本をどっさり買い漁る金曜日。相変わらず、紙の本は増えるばかり。幸せな悩みだ。そんなこんなで、これまでは「読むこと」しかしてこなかった私は、物語を「書くこと」に最近ハマっている。学生時代は国語が一番の苦手科目だった。そんな私が、いま一番関心を持っていることが物語を書くことだなんて、高校生の私からは想像もつかなかっただろう(笑)ツイッターで何気なく書いている文章の一つ一つにも、そ
2020年7月30日 02:58
単刀直入に報告。私、最終面接に落ちました。泣いたよ、珍しく。本を読んで映画を観てきれいなものを見たときに自然と流れる涙とは、また違う涙を流したよ。私は、大抵のことは一晩経つと忘れる、というか浄化できる便利な能力を持ったタイプなんだけど、さすがに今回の一件はなかなか消化できないだろうな。て、思ってたのね。でも色々な人からアドバイスをいただいたり、話を聞いたりして、自分なりに考えて、あれだけ
2020年8月19日 19:25
下北沢から和泉多摩川までは、小田急線で約20分ほど。お互いにバイトを終えた夜22時ごろ、私たちは行きつけの居酒屋で待ち合わせをし、明け方まで盃を交わした。朝が夜を飲み込むころには、駅に近づくにつれてスーツを着た者から楽器を背負った者まで、夜通し下北沢の街を彩っていた人々が電柱や道路と一体化し、下を向いて項垂れている。「水、買ってあげたい。」「たぶん、この量だとキリがないな。」彼はそう言って
2020年10月15日 01:18
旅をするように生きたい。固定観念に囚われることなく、自由に、色んな場所で、羽を広げて生きていたい。日本には四季がある。他の国では珍しい、美しい景色がたくさん見れる。写真や動画では味わうことのできない日本の素晴らしさを、自分の五感で感じたい。時には、京都のお食事処で。着物を身に纏い、紅葉を眺めながら、お客さんと美味しい料理を楽しみたい。時には、夏の沖縄で。海の音を聴きながら、はし
2020年8月28日 23:45
「泣きながら飯を食ったことがある人間は、きっとこの先、どんな困難も乗り越えられる。」高校時代、親しくしていた先生が私に教えてくれた言葉だ。当時の私も、昨日までの私も、きっとそんな日が訪れることなどないだろう。漠然と、そう思っていた。しかし、そんな矢先。「泣きながら飯を食う日」は、唐突に訪れた。そう。まさに今日だ。今日は、初めて泣きながら飯を食った記念日だ。正直、涙の味で
2020年11月17日 09:54
朝起きて、諸々のことを済ます間にやかんでお湯を沸かすのが私の習慣だ。が、今日はお湯が沸くまで、じっと待っていたい気分だった。実家のやかんは大きめだから、考えごとをするのには丁度いい時間を与えてくれそうな予感がしたのかもしれない。水を注いで火にかける。スタバのカウンター席に用意されたものと同じくらいの高さの椅子に腰かけて、軽いストレッチをしながら青い炎と古びたやかんを見つめていた。
2020年5月20日 00:48
はじめまして。noteはじめてみました。早速ですが、簡単に私のことを書きます。こんな時間だけど、チョコケーキを食べてます。ダイエットしなきゃが口癖になっちゃってる、普通の女子大生です。ちなみに4年生。将来の夢は映画監督。専攻は理系だから、いまは独学で脚本や映像のことをぽつりぽつりと勉強中。趣味は、映画鑑賞・読書・写真を撮ること・絵を描くこと、観ること・ライブに行くこと・音楽