マガジンのカバー画像

思考型NOTE

113
思考型NOTEのリスト。他者のnoteのお気に入り保存。
運営しているクリエイター

#コラム

[哲学] 地獄

[哲学] 地獄

地獄ってなんだろう?
暗い闇のような存在だろうか。

現代アートの表現者は孔を描いた。
これが地獄だと。
コンクリートに開いた孔をずっと私は見つめる
そこには何もなかった。
十分間。私は覗いた。
しかし何も見えることはなかった。

別の現代アートの表現者は喜劇のような映像を流した。
これが地獄だと。
永遠と繰り返されるビデオを私は見つめる。起承転結すらもわからない映像。
正直苦痛でしかなかった。

もっとみる
天下を獲る気がない天才、加藤茶

天下を獲る気がない天才、加藤茶

ハナ肇とクレージーキャッツに感化されウエスタンバンドから一転、コメディの道に進んだ《桜井輝夫とザ・ドリフターズ》。桜井輝夫からリーダーの座を引き継いだベーシストの厳格さが仇となり、バンドは1964年に一度空中分解。義理堅いドラマーを除く他のメンバーに一斉に脱退され窮地に陥ったベーシストは、テレビでのレギュラー損失を免れるために半月ほどで再編を試みた。

その結果出来上がった5人組こそ、我々のよく知

もっとみる

貧困は自助努力で解決出来るの嘘~努力では貧乏から抜け出せない理由~

貧困は遺伝します。

正確には貧困が人間にもたらすリスクには遺伝性があります。
近年では、貧困がもたらす様々なストレスが人間の身体に悪影響を及ぼすことが科学的に証明されています。

例えば2016年デューク大学クリスチャン・H・クーパーの研究によると、青年期に貧しい社会経済的状態におかれた青年は「ギリギリの生活がいつ破綻するか?」という不安に苛まされ、セロトニンという幸福感を脳に与えるホルモン感受

もっとみる
信頼という依存

信頼という依存

おはようございます。

今日はちょっとえぐっていきそうな感じがしているので、マイルドになるように努めます。

「信頼」や「任せる」という言葉がある。一見美しい言葉に聞こえるが、これには大きな落とし穴があると僕は感じている。安易にこれを使うのは、一種の「依存」ではないかと考えているのだ。

「信頼」や「任せる」とセットでよく使われる言葉が「自立」である。相手を一人の人間として尊重する。だからいちいち

もっとみる
「手相占いは当たらない!」証明をしてみたら、そもそも当て「ら」れないという結論に至る話

「手相占いは当たらない!」証明をしてみたら、そもそも当て「ら」れないという結論に至る話

【手相占い】の信憑性の低さについて立証していきましょう。
「手相占い、もしかしたら当たるのかも....」という、占いに対する半信半疑の社会的地位に対して、根拠を並べて、覆していきましょう。

今回の題材は「手相占い」です。

私は、悲しいことに手相占いでハッピーになったことない側の人間なんです、、。(手相占い経験3回)
ついこの間は願ってもいないのに手相を見られて、
謎に不毛な予言されて、残念な気

もっとみる

「自分ひとりで決めてきた」という勲章

自分のことは全部ひとりで決めてきた。ぼくはそれを、どこか誇らしげに思っていたフシがある。

どの学校に進学するか、部活はどれを選ぶか、大学を休学したこと、就職先、そして転職。人生で大きなイベントがあるときでも、誰にも相談せず、自分で結論を出して、完全に決まってから事後報告する。遡れば小学生ぐらいから、ずっとそんな人生を送ってきた気がする。

誰かに意見を求めても結局の答えは自分の中にしかないし、自

もっとみる

「外見差別社会」の物語

 2017年10月、地毛が茶色である女子生徒が黒髪への染色を強制されたことから不登校になり、その女子生徒が自治体(大阪府)に対して損害賠償を求め提訴するというできごとがあった。

 案の定、ネットでは火の手があがり、女子生徒を不登校に追い込んだ学校、あるいは学校の教育システムそのものに対して問い糾(ただ)すような論調が目立った。

もっとみる
忙しい人が返事をくれない理由と、動いてもらうための5つのポイント

忙しい人が返事をくれない理由と、動いてもらうための5つのポイント

今日も「あんまり大声では言えない秘密のこと」を書いてみます。

私は普段、なかなかつかまらない忙しい人たちと働くことが多いので、どうにかして「確認してもらう」「承認をもらう」ために試行錯誤してきたポイントをまとめてみました。

今回の記事も、一緒に仕事してる人にはあまり読まれたくないので、仕事相手の人は読まないでください。笑

もっとみる