脱税レイヤー風呂屋さん

脱税レイヤー風呂屋さん

最近の記事

何故オタク系非モテはナンパ師やキラキラ女子等に殴られるのか?

結論から先に言えば「同族嫌悪」です。 彼らはことあるごとに様々な理由でオタクの空気の読めない言動やキモさを槍玉にあげ、「だから貴方は非モテなのだ!」と結論付けます。 対して、彼等は自らが如何に異性とパコる方法論を確立し実践してるか?を語りますが、ナンパ理論にしろ恋愛工学にしろ錯覚資産にしろ言ってることは全て「自分の気持ちに対して評価を求めるのをやめろ!評価のために気持ちをのせずに行動しろ!」の言い換えに集約されます。 またキラキラ女子等の言ってることも、凡そは「貴方の気持ち

    • Twitter上の議論は無意味…通り越して有害になる可能性が非常に高い

      Twitter上の議論が拗れる理由は色々ありますが、最大の理由は「そもそもナニを論点として、ナニについて話し合い、ナニを決めるのか?」という議論の前提がなく、またソレを参加者間で合意・共有することも出来ないからです。(オープンスペースなので当然ですが) しかもTwitterは、ソノRTの性質上「穏当で複雑な意見より、過激で単純な意見のほうが目立ってしまう」という最悪の構造があります。 その為、Twitterではコノ「ナニを議論しているのか?」と「過激で単純な意見が目立つ」を組

      • 貧困は自助努力で解決出来るの嘘~努力では貧乏から抜け出せない理由~

        貧困は遺伝します。 正確には貧困が人間にもたらすリスクには遺伝性があります。 近年では、貧困がもたらす様々なストレスが人間の身体に悪影響を及ぼすことが科学的に証明されています。 例えば2016年デューク大学クリスチャン・H・クーパーの研究によると、青年期に貧しい社会経済的状態におかれた青年は「ギリギリの生活がいつ破綻するか?」という不安に苛まされ、セロトニンという幸福感を脳に与えるホルモン感受性遺伝子がバグり、メンがヘラりやすくなるという事が判明しています。 また201

        • インターネットで不快な他者と関わるということ

          他者は基本的に不快な存在です。 古代中国の思想家老子は「小国寡民」、国民の少ない小さな国こそが理想としました。インターネットやってると、コレが理想な理由がよく分かるでしょう。インターネットで我々は日々、思想の異なる他者、異様な人格のする他者、攻撃的な言動をとる他者…etcの不快な他者に悩まされています。 結局、人間の快適な環境とは「みんなが同じ価値観を共有している小さな村」に尽きるのです。自分と価値観の異なる他者と関わるのは一般的にはストレスであり、そんな方と関わり合いに

          結婚したいなら婚活するな!婚活が結婚に向かない3つの理由

           結婚したいなら、絶対に婚活に手を出してはいけません!  Twitterでは婚活コンサルティング的な肩書きを自称する方々が婚活について色々語ってますが、彼等は結局「モテる方は結婚出来る。モテない方は結婚出来ない」以上の事は言いません。というか彼等は要するに現場報告をしているだけで、そもそもコンサルしてない印象です。  また恋愛コラムを執筆してる「えっ貴方、なんか随分色々恋愛やらメンタルやらが大変そうだけど他人の悩みに答えてる場合なの?」的なライターも、結局は個別事例を数例あげ

          結婚したいなら婚活するな!婚活が結婚に向かない3つの理由

          「かぐや姫の物語」における、女の本当の生き辛さ

          ・女を期待されるということ ジブリ映画「かぐや姫の物語」におけるかぐや姫は、私達がよく知る昔話をベースにしながら、現代に生きる女性として意識されている事は間違いありません。 かぐや姫は思春期を迎える頃に生まれ育った田舎を離れ、色々と教養を学ぶために都へと連れて行かれます。 しかし、そこで良かれと思って施される教養は姫にとって抑圧を意味していました。 騒ぎまわる事を禁止され、嫌な勉強を強制され、お歯黒をされ笑うことを封じられます…何故なら、それが「良い女」の条件なのですから。

          「かぐや姫の物語」における、女の本当の生き辛さ

          noteの有料記事が情弱サロンビジネス化する3つの理由

          *Twitterから入られた方へ、この記事は無料です  今インターネットの一部の界隈で「note」なるサービスが持て囃されています。noteとはネットからテキストや画像や動画等のコンテンツを投稿し、それを自由に値段つけて販売出来るというサービスです。 このサービスで、今までネットの収入を広告やアフィリエイトに頼っていたブロガーやツイッタラーや山師が「クリエイター支援だ!」「革新的だ!」と、嬉々としてマネタイズに乗り出しています。 しかし正直私としてはコレ「単なる情弱を釣

          noteの有料記事が情弱サロンビジネス化する3つの理由

          何故クリエイターは搾取され続けるのか?

          Twitterでは、こんなツィートが定期的にバズります。 「ある人or団体に『○○を××円で作ってくれない?』と依頼された。○○を作るのにどれくれいの労力やコストがかかるのか、まるで理解してない!○○を作るのはこんなに大変!もっとクリエイターの事情を知り、労力やコストに見合ったお金を出して欲しい!」 要するに「生産側の労力やコストを理解せず、安く買い叩こうとする悪い奴がいる!」というバッシングです。 この手の主張は最終的に「発注and/or消費側は、生産者側の人間に敬意

          何故クリエイターは搾取され続けるのか?

          コスプレイヤーがコスプレに費やす金は平均で年間3.7万円なのか?

          この前、こんなツィートが流れてきました。 このツィートにはオタクの年間消費額として「コスプレの年間平均消費額は3.7万円」と書かれた雑誌の画像が添付されています。 出展元は「矢野経済研究所」とあり、出版社が出版している雑誌だけあって、これは確かなソースのように思えます。 しかし、本当に正確なデータなのでしょうか? 結論から言えば、このデータには二つの過ちがあります。 まず矢野経済研究所の過ち…というか、データの誤解されてる面を説明します。

          コスプレイヤーがコスプレに費やす金は平均で年間3.7万円なのか?

          何故、我々は冷笑に逃げるのか?

           SNSや掲示板ではやたら他人を「コイツは○○~」とレッテル貼りする方々がいます。特に自分から積極的に議論に参加したり意見表明するのでもなく、自分と異なる意見や対立の関係にある方々を分析し、総括してドヤ顔する方が少なくありません。 勿論この営み自体には何ら建設的な意義はありませんし、それどころか冷笑は感情的な嫌悪感を(対象に)覚えさせ、ますます意見や立場の違いが悪化していきます。 この「冷笑」によって生み出されるのは、せいぜい元々同じ立場や意見の人間と「うんうん」

          何故、我々は冷笑に逃げるのか?

          何故ネットでは承認欲求が叩かれるのか?

          ネットスラング化した「承認欲求」 SNSでは「承認欲求」という言葉が悪口として使われています。 承認欲求という言葉は元々、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが作った言葉で、彼は人間の基本的欲求を低次から「生理欲求」「安全欲求」「所属欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」に分類しました。  そしてマズローは承認欲求を「他者から認められたい、尊重されたいとする欲求」とし、これを「人間の基本的な心理的欲求である」と定義しました。 ところが、今のインターネットでは「承認欲求」が「他

          何故ネットでは承認欲求が叩かれるのか?

          イスラム国は本当に終わりが近いのか?

          「使徒達が全ての希望を喪失し、勝利を手に出来ぬと絶望した時、我(神)の力が彼らに下り、我が欲する者に救いがもたらされる。しかし、我の懲罰を罪人が逃れることは無い」~コーラン12章110節~ イスラム国は窮地に陥っているのか? 現在(2017年1月)イスラム国は有志連合の空爆により、中東での支配地域を著しく減らし、また昨年10月から始まったイスラム国本拠地「モスル」奪還作戦は大詰めを迎え、イラク政府軍とシーア派民兵が攻勢を強めており、イスラム国首都「ラッカ」の陥落も時間の問題

          イスラム国は本当に終わりが近いのか?

          アンチは本当に嫉妬でアンチコメしてるのか?

           ネットで批判を浴びる方はよく「俺を批判する"アンチ"は俺に嫉妬してるから批判してくるのだ!」的な開き直りをすることがあります。 アンチは色々な場所で発生し、時には「粘着」とも評されるほど執拗に対象に対して攻撃を加えようとします。 何故アンチは本来嫌いなはずの対象に、積極的に関わろうとし、嫌悪対象にある種の情熱さえ抱いてしまうのか? その理由について、よく語られるのがsyamu_gameさんの提唱する「アンチは嫉妬でアンチコメする」理論です。 アンチは嫌悪対象に実は羨

          アンチは本当に嫉妬でアンチコメしてるのか?

          長文スクショが無意味な3つの理由

           最近よく長文スクショが流れてくるようになってきました。  「140文字では伝えきれないのでスクショを見てください」というのが主旨であり、殆どが「被害報告」「お願いごと」「義憤」等の注意喚起が目的のものですが、私は正直これは「無意味」であると思っています。  正確には「その瞬間には意味があるかもしれないが、長期に渡って注意喚起や問題提起の役割を果たせない」であり、一瞬だけ盛り上がって忘れ去られていくだけです。 以下、長文スクショが無意味な理由を3つあげます 無意味な理

          長文スクショが無意味な3つの理由