
ビジネスを通じて得た技を、これから生きるための指針をまとめました。私的体験のため、必ずしも共感を望みません。しかし、できれば、定年までボクなりに取り組んだサラリーマンの姿を覗い…
- 運営しているクリエイター
2024年12月の記事一覧
ライフプラン作成と終活の仕方
日頃、終活を軽々しく書き申し訳ない。ヘラっとしているのはボクの性格なんで...。
55歳の時に、会社でライフプラン(世間によくある)研修を受けた。今後、自分が亡くなるまでの家族を含めた管理会計の作り方を教わった。
①横罫は家族の年齢、収入、支出、行事など
②縦罫は右へと歳を重ねて行く
③一番下の演算は、その時の残金だ
さっそく、80歳までのシュミレーションをした。いちばん難しいのは、60歳
ビジネスからの学び 通信教育
自分の言葉でまとめる。OFFJTは座学で、OJTは実地だ。今回はOFFJTについて考える。
あらためて、OFFJTとは現地現物から離れて理論的に頭を整理する学び方だ。とはいえ、現地現物あってのビジネスなので、OJTと OFFJTは表裏一体だ。
事業によって、いろいろな形式がある。社内が、外部機関が、通信教育などが代表的であろう。その内容も、技術的なことからマインド教育までと幅が広い。
本来