マガジンのカバー画像

経営者のつぶやき

134
お金も、人脈も学歴もない4人の子持ち主婦が経営者になった。 その根幹にある考え方をまとめるマガジン。 開業を考えている方や、仕事の仕方で迷っている方に読んでもらえたら、と思ってい…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

自分の軸のイメージの捉え方

自分の軸のイメージの捉え方

やりたいことのゴールはどこか「とりあえず、やれることをやってきた」というサロンオーナーで「何屋さん?」になっている方を見かける。

確固たる信念があっていろいろなものを取り扱っているなら、全く問題ない。来られるお客様が喜んでいて、売り上げが上がっているなら、なお良いだろう。

でも、もしも、目先の“売上”に囚われて、

「これで売り上げがアップする」「こういう店よくあるよね」

という考えだけで取

もっとみる
優秀な人の行動を目にできるのが、ラッキーになる時代がやってくる。

優秀な人の行動を目にできるのが、ラッキーになる時代がやってくる。

先日、ある方のツイートを見て、ハッとした。

リモート推進派私は個人的に、会社でリモートが可能な職種ならばリモート推進派だ。「成果物」が必要な仕事なら、評価もしやすいと思う。

“調べること”や“考えること”が多い職種なら、会社にいる時から、自分のデスクにいることの方が少ないだろう。コロナ禍において自宅にいるだけだと、意識して「視野を広げる」刺激を受けようとしなければいけないかもしれないが、それも

もっとみる
ただひたすらしゃべるインスタライブやってみた

ただひたすらしゃべるインスタライブやってみた

昨年、コロナ禍で服のリサイクルが難しくなった。
まず最初の緊急事態宣言では、布類の再生ゴミを集めるのが中止。
その後、再開されたものの、それまで行っていた「お下がりを持って帰るイベント」が中止。
その流れは、公だけでなく、民間団体や、フリーマーケットなど、に広がった。
地域によっては、リサイクルショップが閉店してしまったと聞く。

さらに地域や同じ幼稚園内での交流ができず、気軽に行っていたお下がり

もっとみる
頭の中で考えているより、図解する方がわかりやすい理由

頭の中で考えているより、図解する方がわかりやすい理由

頭の中で考えているより、ノートに書き出す方が確実に“頭の中”が整理できる。このとき私は、事実と感情をただ箇条書きで書けばいいですよ、とアドバイスする。まず頭の中にあるものを出し切ることが大事ですよ、と。

頭の中が整理できていないと感じる日は毎日でも、寝る前にやることで「思考の整理」ができて「睡眠の質」までよくなります、と。

思考の整理をするノート術「出すだけでは整理できないときはどうしたらいい

もっとみる
ハイキュー!!の日向翔陽に共感。成長する、きっかけは?

ハイキュー!!の日向翔陽に共感。成長する、きっかけは?

今年に入って、次女の影響でバレーボールアニメ「ハイキュー!!」にはまった。契約しているdアニメで既存のシリーズを全て2回観て、さらに気に入ったシリーズ3回目を観た。
主役の日向翔陽は、ステージが上がった時にすること、を教えてくれる。

コミックでは大人になっているはずの翔陽たちだが、私はアニメしか観ていない。だから、アニメのことしか知らない。シリーズ最初からファンの方やコミックを熟読されている方か

もっとみる
アイデアで山盛りになるから、書いて整える。

アイデアで山盛りになるから、書いて整える。

4月から、イベントをしたいと考えている。同じコミュニティのほかの事業主との話で一つのアイデアが出てから、アイデアがどんどん出てくる。

ノートに書き出すアイデアが出てくるときは、ノートに書き出すようにしている。アイデアを広げる時には、「真っ白」なノートを使う。無地のノートは自由に書き出せて、アイデアを360℃好きな方向に広げられる。逆にアイデアが出てきているのをまとめるときは、線の色が薄い方眼ノー

もっとみる
書きたい事がそれでも、貯まっていく1ヶ月

書きたい事がそれでも、貯まっていく1ヶ月

4月18日から毎日note を書く、と決めた。
頭の中で考えたのは「期間は決めない方が良いな」ということ。

初日は2本のnoteを書いた。1つは記事。1つは作品。
とりあえず書くのは記事でも作品でも良い、ということにした。
ハードルは高くなくて良い。
単純に、noteを毎日書いたらどうなるのかが知りたかった。

ネタがどんどん整理される書きたい、と思いつつ整理されていないから書けないネタがたくさ

もっとみる
「どうしよう‥」迷わず悩むが勝ち

「どうしよう‥」迷わず悩むが勝ち

人は毎日何千回も選択しているらしい。
これだと決めているのに、「どうしよう‥」と悩んでしまうことがあるのは何故だろう。

「悩む」ことは無駄じゃないと思う。
ただ、「悩んでいる」状態とは言えないのでは?と思う人がいる。
そのことに気づいていなければ、いつまでも「悩み中です」から変わらない。

悩むとはそもそも悩むとは、辞書で調べると

・決めかねたり解決の方法が見いだせなかったりして、心を痛める。

もっとみる
検索で見つけてもらえるサイトを育てる

検索で見つけてもらえるサイトを育てる

2018年の夏にmsworks.workを取得。

開業するサロンのサイトを作った。いずれWordPressに移動するつもりで、一旦AmebaOwndを使っていた。当時から意識していたのは、「検索で見つけてもらえる」ブログとサイト。

検索で見つけてもらえるサイトにするポイント3つ①検索されるワードをテーマにブログを書く。

もともと「施術名」は検索に引っかかりやすいワードなので、そこにどんなもの

もっとみる

【小規模事業者持続化補助金】の報告書証拠書類に不備あり

封筒をあける。
完璧だ、と自信があったのに「不備」の文字が山ほどある書類だった。
2月の初めに提出した、
小規模事業者持続化補助金からの通知だ。

見た瞬間、数の多さにパニック。

「えらいことになった」パニックになったのを自覚して、一旦封筒にプリントを戻す。慌てても仕方ない。

晩御飯を作って食べる。
「えらいことになった」
食べ終わったら、数日書類と格闘だと考えて、3日分の予定をチェック。

もっとみる

目標が立てられない人、目標を立てる前にすることがある

より高みに行きたいと思っている。
なのに、何をしたらいいのかわからない、と「進む」ことができなくなる時があるのは何故だろう。

去年私は、サロン開業前から注力していたSNSやブログを一旦緩めることを決めた。
と、同時に個人の発信に力を入れて「手帳の使い方講座」「時間の使い方講座」を通じて、ビジネスパーソンや、これから何かしようとする人を応援していこうとしていた。
発信しても、発信しても反応が薄い。

もっとみる
「登録者数が少ない…」それでも続ける理由

「登録者数が少ない…」それでも続ける理由

音声配信を始めて6ヶ月。
驚くほど登録者数が伸びない。
Hymalayaという音声配信サービスを使っていて、半年間で13名。

伸びないなりによく聴かれる音声の傾向を探ってみると、「手帳の使い方」「メモの取り方」「売れない営業から学ぶNG行動」など仕事に役立ちそうなお役立ち系が人気だとわかる。

Hymalayaに配信した中の一部をyoutubeにも上げている。

Hymalayaが151本、yo

もっとみる
「それって私がやる意味ある?」指針を見つける人は強い

「それって私がやる意味ある?」指針を見つける人は強い

「なんとなく」事業を始めて、何かを選択する度に「どうしたらいいだろう」と迷う。誰かに相談をする。「答えが出た」と思っても、また違う誰かが別の答えを出すと、迷う。

なぜ、決めたはずなのに、自信が持てないのだろう。悩むのはいいことだ。でも、迷うのは、その「選択の基準」がないからだと私は考えている。

できると思ったらやればいい、と私は思っている。やりながら違うと思うところは修正すれば良い。ここでも「

もっとみる
「苦しい…」そんな時ほど意識する3つの数字

「苦しい…」そんな時ほど意識する3つの数字

コロナ禍で客数が減少。

その数字を見るのが怖い。そんな時でも、私は数字を意識するのが大事だと思っている。数字を見ないと、何も変えられない。工夫できない。工夫してもダメだったら、その時はまた考える。その繰り返しをするためには、事実に基づく客観的な数値が必要なのだ。

数字を意識する意味私は「人の役に立ちたい」と言う気持ちで起業した。メインは人の話を聞き、応援すること。その一つのツールが「手帳の使い

もっとみる