マガジンのカバー画像

フリーランス日記

32
コテなしツテなしで始めたフリーランスに関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#フリーランス日記

不安と共存するために、少しでも前に進む|フリーランス日記

不安と共存するために、少しでも前に進む|フリーランス日記

「何もしてない」と無性に不安に駆られてしまうことはフリーランスのみならず、抱いたことがある方は少なくないと思います。

私自身はフリーランスになってから「何もしてない」時間に対する恐怖心が強くなり、未来への不安で心が押しつぶされそうになります。

コロナ禍ということもあり、時間の貴重さや、何もできないもどかしさを感じている方は多いと思いますが、安定性を確保するのも己の行動次第であるフリーランスの道

もっとみる
乱読は世界の解像度を上げてくれる|フリーランス日記

乱読は世界の解像度を上げてくれる|フリーランス日記

こんな経験は無いだろうか?

「ある本を読んだ時と読む前では世界の見え方が違う」

読書によって得た気づきが、自身に新たな価値基準を設け、目の前で起きている事象に対して以前とは違う見え方がすることは珍しいことではない。

むしろ、私たちは知識を得る度に価値基準をアップデートし続け、経験によって世界の解像度を上げて大人になっていく。

成長とは新たな価値のインストールであり、新しい指標の追加なのだ。

もっとみる
恐怖を乗り越え、行動を起こす|フリーランス日記

恐怖を乗り越え、行動を起こす|フリーランス日記

何もせずに時間が過ぎていくことに「恐怖」を感じるようになったのはいつからだろうか?

「時間は有限である」ことも「人生が一度きりである」ことも耳にタコができるほど聞いた話であるし、20代が終わりに近づいてる今となっては以前よりその事実を実感しているほどだ。

だからこそ「何もしてない」ことに対して恐怖を抱いてしまう。

ならば、私たちは何か使命に駆られて生きるべきではなく、自身の感じるままに行動を

もっとみる
フリーランスになったことで身軽になった

フリーランスになったことで身軽になった

フリーランスとして働き始めて10ヶ月目が終了しようとしている中、自身の「働き方』に対する価値観にいくつもの変化が生じてることを久々と感じています。

まず、雇用に比べると自由度の幅が桁違いに広いため、良くも悪くも「何でもできる」と思えるようになりました。

フットワークの軽さは以前と比べることができないほどで、面白そうなものへ飛び込む際の足枷はほとんど無いと言っても過言ではありません。

また、ア

もっとみる
未経験の壁を越える4つの方法

未経験の壁を越える4つの方法

「未経験」の壁は想像以上に重く分厚い壁…に見えて実はハリボテのようなもので、壊そうと思えば越えれるし、楔は刺さるので登ろうと思えば登れる壁です。

また、道は一方通行では無いので別の道から壁を横から通り抜けるのも一つの手です。他にも考えられる方法として、壁の下を掘り下げていって壁を潜って越えるのも一つの手と言えます。

つまり、目の前にデカくて大きな壁が現れたとしてもその壁の向こう側に行く手段は意

もっとみる
企業に選ばれる個人になる方法|フリーランスの働き方

企業に選ばれる個人になる方法|フリーランスの働き方

フリーランスは「選ばれる」ことが何よりも大切フリーランスとして活動している方にとって最初の壁が「案件の獲得」である方は多いのではないでしょうか?

私自身、フリーランスのWebマーケター/Webライターとして活動していますが、案件の獲得は課題の一つです。

どれだけ腕に自信があっても成約に繋がらなければ意味がありません。

そのため、お客様から選ばれることはフリーランスにとって何よりも重要です。

もっとみる
2021年7月の行動指針

2021年7月の行動指針

完全に私事な内容となりますが、2021年7月の行動指針をnoteを通して記録をし、7月末に振り返りをするために本ページを執筆しております。

普段は以下のような題材の記事を書いてますので、興味があればご覧くださいますと幸いです。

2021年7月の行動指針①モチベーション管理ができる環境の構築

自身のモチベーション管理は大切だということをここ半年間で嫌というほど身を持って学びました。

そのため

もっとみる
ライター業を始めて2ヶ月の所感と本業の進捗|フリーランス日記2021年6月

ライター業を始めて2ヶ月の所感と本業の進捗|フリーランス日記2021年6月

フリーランスのWebマーケターと並行して2021年5月から本格的に始まったライター業。noteの投稿から依頼をいただき始まったこともあり、私としてはふわふわした形で開始したのですが、なんとか2ヶ月経ちました。

兼業なので稼ぎは多くありませんが、ライティング自体は楽しく、好きなタイミングで執筆活動をさせていただいてます。

また、ありがたいことに、Webマーケターとしてご一緒させていただいているク

もっとみる
サラリーマン時代の年収を超える未来が手の届く範囲に近づきました。【フリーランス日記】

サラリーマン時代の年収を超える未来が手の届く範囲に近づきました。【フリーランス日記】

本格的に夏の気配がする6月。今年も残り半年となりました。

生きるためにやむを得ずコネなしツテなしの見切り発車で始めたフリーランス業も7ヶ月目に突入します。

先月は新たに「ライター業」と「SEOスクールの講師」が始まり、Webマーケティングのコンサル業の収入と合わせて瞬間的ではありますがサラリーマン時代を超えることができました。

駆け抜けた5月を終え、遂に始まった6月。

夏に向けて色々と動い

もっとみる
フリーランスも「雇われる側」。だからこそ次を見据える必要がある。

フリーランスも「雇われる側」。だからこそ次を見据える必要がある。

いいかい?「社会的に自由になりたい」「自由な働き方をしたい」と意気込んでフリーランス(特に私と同業種のWebマーケティング界隈)を目指す人よ。

フリーランスになっても「雇われる側」なのは変わらないんだぞ!!と、声を大にして言いたい。

私は身をもって「なるほどなぁ」と実感しましたし、そこから抜け出すには「生み出す側」に回る必要があるな…と目標ができました。

「雇われる側」って表現が良くないのは

もっとみる
フリーランス6ヶ月目、思いがけない形で月の収入が40万になりました。

フリーランス6ヶ月目、思いがけない形で月の収入が40万になりました。

「タバコとビール代があればいい」

フリーランスとして生きていく道を歩んだ時、そんなことを思っていました。

実際初月の収入は300円。ちょうどビール一缶ぐらいだったし、こんなもんだろうとか思っていたのに、気づけば収入は少しづつ上がってきて、瞬間的にではありますが、40万円近くまで収入が上がりました。

noteの執筆を初めてのがちょうど仕事をやめたタイミングだったので、当時のnoteを読むと「ど

もっとみる
見切り発車でフリーランスを始めて1ヶ月・・・なんとか初月3万円稼げたよって話

見切り発車でフリーランスを始めて1ヶ月・・・なんとか初月3万円稼げたよって話

こんにちは。
サウナとアートを愛する実質無職のフリーランスUtoです。

絶賛無職の私がWebマーケターとしての経験を活かせば行けると思いフリーランス宣言をして1ヶ月が経ちました。
時の流れ光速すぎてドン引きしております…

コロナ禍の中、なんだか急に全てが嫌になって仕事を辞めた私ですが、今のところ「あー仕事辞めなきゃよかった!!!!」と後悔はしていないことだけが精神衛生上唯一の救いです。

実は

もっとみる
サウナきっかけで始めるコネなしツテなしフリーランス道

サウナきっかけで始めるコネなしツテなしフリーランス道

2020年…我が国日本では空前絶後、超絶怒涛のサウナブームが到来し、現在至る所で「サウナ」の3文字を見かけるようになりました。

多くの方がサウナを求める世はまさに「大サウナ時代」

そんな時代の中、私も漏れなく例外なくサウナにハマり、気がつけば1日何回もサウナ施設を回ったり、1週間に7回程度サウナに入ったりとサウナ中心の生活をしております。

そんなサウナにハマりにハマっている私ですが、最近こん

もっとみる