見出し画像

フリーランス6ヶ月目、思いがけない形で月の収入が40万になりました。

「タバコとビール代があればいい」

フリーランスとして生きていく道を歩んだ時、そんなことを思っていました。

実際初月の収入は300円。ちょうどビール一缶ぐらいだったし、こんなもんだろうとか思っていたのに、気づけば収入は少しづつ上がってきて、瞬間的にではありますが、40万円近くまで収入が上がりました。

noteの執筆を初めてのがちょうど仕事をやめたタイミングだったので、当時のnoteを読むと「どうしよう…」という不安がひしひしと伝わってきますが、半年経って蓋を開ければサラリーマン時代よりも稼げるようになっている現状が逆に怖くてしかたありません。

有難いことに、Webマーケティングのご相談をいただくだけでなく、noteからライターのお仕事をいただくこともあり、仕事幅も広がりました。

せっかくなので、この半年間で私が行ってきたことを残しておこうと思います。

何かの参考になれば幸いです。


300円稼ぐという成功体験

新型コロナウイルスの世界的流行と同時期に私は転職を行い、Web接客ツールを提供する企業にジョインしました。

が、しかし、イケイケな会社に対面なしで入社するのは想像以上にキツく、例えると10年近い付き合いのある仲良し集団のLINEグループに誰とも面識のない状態で追加されたような居心地の悪さ。

初めて味わうしんどさに耐えきれなくなり退職した私は企業に属することに恐怖すら感じていました。

「あぁ…もう何もしたくねぇ!!」

そんな気持ちのまま転職活動をしたって上手くいくわけも無いので思い切って転職活動を辞めて無職を謳歌することにしました。

時間も余っていたので副業として稼げたらラッキー程度でクラウドワークスやランサーズのようなクラウドソーシングサイトに登録をし、適当にこなせそうな仕事に応募をし始めます。

これが結果として「300円」という利益になりました。

アンケート答えたり、文字起こししたり、簡単な文章を書いたりするだけでしたが「個人の力でも稼ごうと思えば稼げる手段はあるんだな」と感心したのを覚えています。

たかが「300円」

されど「300円」

私はどうせ今転職活動をしても痛い目見るだけだし、今はこんな感じで小銭稼げればいいや。と思い雑務をこなすことにしました。

いきなり生活できるぐらいのお金を稼ぐつもりでいたらこの時点で心が折れていたかもしれません。

「タバコとビール代稼げれば上等」

そんな感じで始めたことが私にとって良かったのだと思います。

そして、翌月に「単価3万円」の仕事を獲得したことで私の人生は大きく動くことになります。


相手の期待を上回ることで得た仕事

私はWebマーケティング支援会社に所属していたこともあり、Webマーケティングのスキルがありました。

コロナ禍でリモートワークが進む現代においてデジタルは今後もっと重要な領域になるのは目に見えていたので、何かしら需要があるだろうと思っていましたが、その仮説は当たり「Webマーケティングを今後行っていきたい」という考えを持っている事業者さまが「自社サイトの課題を分析してほしい」という依頼を出していました。

これは自宅にある環境でもできることだぞ

そう思い当時属していた会社の時と同じようなゴリゴリの営業トークで提案したところ、3万円の分析案件を獲得することができました。

時間が有り余っていることもあり、120%のパワーで分析を行ったこともあり、アウトプットされた資料は個人的に結構力入れたなぁという感覚でした。

3万円もいただけるのだから手を抜くなんてあり得ない

当時、そんなことを思っていたのを今でも覚えています。

実際この時のアウトプットが相手の期待を超えたこともあり、その後の継続的なお付き合いへと発展していくことになりました。

この時得た教訓として、「相手の期待を超える」ということの大切さと、仕事は「信頼をいかに得るか」という基本的な原則がどれだけ重要なのかということです。

結果として私はフリーランス3ヶ月目で月に20万円の収入となる大きな契約をすることができたのです。


蛇足ですが、クラウドソーシングにあるWebマーケティング案件はどう見ても単価が安すぎるものが多いので注意が必要です。相手側に知識が一切なく、相手が「デジタルは魔法」だと思っている時は会話するだけで疲れてしまうので魔窟のようなので気をつけてください。


noteからライターの仕事を得たことで仕事幅が広がる

Webマーケティングの知見はあるけれど、いまいち武器としては弱いと思っていたこともあり、ライティング能力を磨こうと思いnoteの投稿を始めました。

週2投稿からほぼ毎日投稿になり、12月あたりからは毎日投稿を継続していますが、続けていると少しづつ反響を得ることもあり、なんとnoteから仕事の相談をいただくことになりました。

それも「ライター」としての依頼で、自身が想像していなかった方向で仕事が広がったことは驚きを隠せませんでした。

そもそも、コンテンツマーケティングの提案を行う時に「自分でも記事を作れますよ」と言えるように始めたことが、まさかライターとしての仕事に繋がるとは…と私が一番信じられません。

「noteで稼ぐ!」と思ったことは一切なかったのですが、このような形で仕事に繋がるなんて…

後は、継続的に仕事がいただけるようにライターも本気で取り組みますので今後とも頑張って参ります。

また、何かお手伝いできることがればWebマーケティングももちろんのこと、ライターとしてもお受けさせていただきますので、お気軽にご連絡くださいませ。


セミナー講師の仕事も始まる

セミナー講師としての仕事が始まりそうで、私としてはかなり意外な展開だなと思っています。

実は新卒で入社した会社ではセミナー講師に近いこともしていたので話すことは問題ないのですが、まさか実際に近しいことをまたやることになるとは思いもしませんでした。

バイトに近いので大きな収入ではありませんが、これも継続的に入りそうなのでありがたい話です。

これもクラウドソーシングで得た仕事から派生したもので、最初練習程度で獲得した案件で、相手の期待値を上回ることができたこともあって「講師」のアシスタントという仕事が来るようになりました。

「期待値を超えること」は次に繋がる可能性がありますし、報酬以上の成果を提供することは結果として大きな案件に繋がることがあるということを学ばせてもらいました。

過去の経験は全て無駄ではなく、未来に生きることも感じ、過去の自分は敵ではなく味方なのだと改めて感じました。


次の目標は「自身が動かなくても稼げる」仕組みを作る

自身の稼働が増える度に、思うことが「私が動かなくともお金が入る仕組み」を作らないと月7桁台以上は難しいと感じるようになりました。

何か別の金脈を作り出せるようにしないと危ないというところが見えてきました。

将来的には私が動かなくともお金が入る仕組み」を作る必要がありますが、まずは「営業をするのではなく、相手から相談をいただくような仕組み」を先に作ろうと思っています。

この辺りは半年後にnoteで報告することを目標に現在動いています。

現在月の売り上げは瞬間的ですが40万円ほどでもしかすると50万円到達するかしないかというところにいます。

まず目先の目標は月100万円なので今後とも頑張ってきたいと思います。

Webマーケティングやライターなど、私でお手伝いできることがあればなんでもしますので、何かあればお気軽にご連絡いただけますと幸いです。


【パーソナルデータ】
名前:Uto
職業:Webマーケティングコンサルタント/ライター
趣味:サウナ、アート鑑賞、一人旅、音楽Dig
特技:和太鼓

【連絡先】
メールアドレス:yy.edih.xx@gmail.com
Twitter:@hd2OimM


いいなと思ったら応援しよう!

S.Uto
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! もしよろしければスキやシェアをしてくださると嬉しいです! また、サポートしていただけましたら、より良い記事を書くために活用させていただきます。