マガジンのカバー画像

NEO心理学

219
NEO心理学のまきちゃんが書いてくれています^^ 人生を幸せに生きる知識や考え方をお伝えします。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

人生のトラブル回避!避けるべき5タイプの人

人生のトラブル回避!避けるべき5タイプの人

誰しも人生には
トラブルがつきものです。

しかし、
時にはそのトラブルの原因が、
私たち自身が
選んでしまっていることもあります。

会った後、
疲れる人や
会いたくない人はいませんか?

そんな人でも
なんとかうまく
やろうとしてしまうと、
結局自分が病んでいきます。

あなたの身近にも
人生で関わってはいけない人はいます。

心穏やかに生きるには
関わる人を選ばないといけない。

関わる必要

もっとみる
危険!これしてる人は要注意!恋愛で幸せになれない理由TOP5

危険!これしてる人は要注意!恋愛で幸せになれない理由TOP5

幸せな恋愛をしたい。

彼と楽しく穏やかに
付き合っていきたいのに
なぜかいつも
上手くいかない。

「彼から連絡が来ないと
不安になってしまう」
「いつも尽くすばかりで、
恋愛が長続きしない」
「なぜか毎回ちゃんとした
恋人として付き合えてない」
「安心したいのに
振られるのではないかと
不安で押しつぶされそう」

あなたはこんな悩みを
抱えていませんか?

恋愛の相談を多く受ける中で
あること

もっとみる
なぜか幸せになれない 恋愛をする人の特徴5選

なぜか幸せになれない 恋愛をする人の特徴5選

なぜか幸せになれない
恋愛をする人の特徴5選
~次こそは幸せな恋愛をしたい
あなたへの解決策~

次こそは幸せな恋愛をしたいあなたへ恋愛には人生を彩る
楽しい時間や
愛情を分かち合う
機会がありますが、

なぜか、
幸せになれない恋愛に
悩んでいる人も
いるでしょう。

本記事では、

そんな、
なぜか幸せになれない
恋愛をする人の特徴5選と
それに対する
具体的な解決策を
紹介します。

もしか

もっとみる
「恋愛でも役立つ!誠実性を高める7つの方法」

「恋愛でも役立つ!誠実性を高める7つの方法」

恋愛において、
誰もが真実を伝え、
信頼できるパートナーを
求めていることは
間違いありません。

あなたは、誠実性という
パーソナリティが
幸せな恋愛をするためには
非常に大切だということを
知っていますか?

誠実性が低い人との恋愛は、
しばしば、トラブルや痛みを
もたらします。

そうなのです。

幸せな恋愛をするために
誠実性を高めることは、
必要不可欠だと言えるのです。

誠実性のパーソ

もっとみる
幸せになるためには経済的自由も大事。億万長者7つの特徴。

幸せになるためには経済的自由も大事。億万長者7つの特徴。

例えば、
あなたは自由に
旅行ができるような
人生を夢見たことは
ありませんか?

自分の好きなことに
時間を費やし、

ストレスなく充実した毎日を
送りたいと思いませんか?

それを実現するためには、

経済的自由が
必要不可欠です。

今回は、アメリカで
ベストセラーになった
名著「となりの億万長者」から、

億万長者の7つの特徴を
紹介します。

ここでいう億万長者とは

1億円以上の
資産

もっとみる
噂話で進化した私たち:サピエンスの進化

噂話で進化した私たち:サピエンスの進化

あなたは、かつて古代の地球で、
人類皆殺し事件が
起こったことを知っていますか?

これは、
私たち
ホモサピエンスが
他の種族を絶滅させた
過去なのです。

ホモ属は
200万年ほど前から
地球上に
生存していました。

その中で私たち
ホモサピエンスは
約20万年前に
他の種族を壊滅させ、

地球上で
生き残ることに
成功しました。

これは、
私たちがどのようにして
今日の地位に
至ったのか

もっとみる
イラッとする時のイケてる対処法!自分を取り戻して冷静になる10秒ルール

イラッとする時のイケてる対処法!自分を取り戻して冷静になる10秒ルール

イラッとすることって、
誰しも経験が
ありますよね。

交通渋滞、
人間関係のトラブル、
ストレスが
溜まる状況など、

日常生活には
様々なストレスが
潜んでいますよね。

私たちが
イライラする
気持ちを完全に
避けることは
難しいかもしれませんが、

そのイライラに
振り回されるのを
防ぐことはできるのです。

今回の記事では、
「イラッとする時の
イケてる対処法」を
お伝えし、

いらっと

もっとみる
感情の役割ー怒りは何故基本スペックとして搭載されているのか?

感情の役割ー怒りは何故基本スペックとして搭載されているのか?

あなたは怒りを
感じたことがありますか?

何かに対して
怒りが込み上げてきて

なかなか気持ちが
収まらなかったり

怒りの感情に任せて
相手に心無い言葉を
ぶつけてしまって
後悔したり。

そんな自分に自己嫌悪に
陥ってみたり。

良くも悪くも
怒りの感情は
パワフルです。

怒りを感じたことが
ある人なら、
それは本能的な
感情であることを
知っているはずです。

それでは、
なぜ怒りは私た

もっとみる
相手の機嫌が悪いのは・・・・。

相手の機嫌が悪いのは・・・・。

相手の機嫌が悪い時
あなたは、
何を感じますか?

気持ちのいいものでは
ないにしろ
相手の機嫌が悪いのを
自分のせいだと思ったり
そわそわしたり
自分を責めたり
していませんか?

そんな時は
気持ちが沈んでしまうことも
あるかと思います。

しかし、
相手の機嫌が悪いのは
あなたのせいではないのです。

この記事では、
相手の機嫌が
悪いと感じた時に、
あなたが自分自身を
責めないように
する

もっとみる
関わると人生崩壊!?親切なふりして攻撃してくるカバートアグレッション

関わると人生崩壊!?親切なふりして攻撃してくるカバートアグレッション

あなたの周りに
こんな人はいませんか?

表面上は、
にこにこして優しくて、
いい人そうなのに
話すとなんだか
疲れたり。

職場に居るあの人は
悪い人ではないような
気がするけど
気が付いたら、
自分が悩んで
病みそうになってたり。

もしくは、
そんな人と出会ってしまって
危うく精神が
崩壊しそうになってしまった。

もしくはひどい目に
あったことがある。

そんな心当たりがある人も
いるかも

もっとみる
人生を豊かにする主導権の持ち方。これがなければ不幸が始まる!

人生を豊かにする主導権の持ち方。これがなければ不幸が始まる!

誰しもが
自分の人生を
自分でコントロールしたいと
願うものです。

しかし、
時には周りの状況や
人々の影響によって、

自分自身の主導権を
失ってしまうことがあります。

そうなると、
自分の人生を
豊かにすることはできず、
不幸な日々が
始まってしまうかもしれません。

この記事を読むことで
以下のベネフィットが
得られます。

・自分自身の主導権を
取り戻す方法を
学ぶことができる
・自分

もっとみる
知らないとつむ!あなたの周りの付き合うとヤバイやつ。

知らないとつむ!あなたの周りの付き合うとヤバイやつ。

あなたは、
職場や、学校、
もしくは
家庭において

有能そうだし
一見いい人に
見えるのだけど

話した後に
なんだか、

直接責められては
いなくても、

自分に
罪悪感を感じて
後味が悪かったり

いい人そうなのに
自分が
追い詰められたような
感覚に陥ったり
したことはありませんか?。

もしくは、
その人と会った後に
自分を責めてしまう
感覚になり、

知らない間に
心を病んでしまった

もっとみる
嫌な出来事への対処法と乗り越える方法

嫌な出来事への対処法と乗り越える方法

嫌な出来事が起こったり、
嫌な出来事が
続いてしまっていて
しんどい。

生きていたら、
そんな状況が幾度か
訪れることもあります。

頑張っているのに。
どうしたらいいのか
分からない。

どうして自分だけが
こんな目に合うのか?
もう嫌だ。
どうにかして。

そんな時こそ
「落ち込んでいる時の
対処法」を知っておく
必要があります。

人は辛さや痛みが
ある時にこそ
変わることができるです。

もっとみる
関わらない方がいい人の口癖5選

関わらない方がいい人の口癖5選

「人間関係は私たちの
人生において
極めて重要ですが、

時には関わる相手を
慎重に選ぶ
必要があります。

実は意外にも
私たちの周りには、

自己中心的で
トラブルを引き起こす
可能性のある人々が
います。

そんな人々の
特徴や口癖について
考えてみましょう。

自分を守り、
幸せな人間関係を
築くためのヒントを
ご紹介します!」

この記事を読むベネフィット

自己中心的な
人々の特徴を理

もっとみる