シェア
NEO心理学
2024年10月28日 08:08
人生の中で、いつも自分に厳しくしてしまうことはありませんか?たとえば、過去の失敗を思い出しては「どうしてあの時、こうしなかったんだろう」と自分を責めたり、「もっと頑張らなきゃ」とプレッシャーを感じていませんか?私たちの多くが、気づかぬうちに自分を責め続ける日々を過ごしています。でも、その心の荷物を少し軽くしてあげたら、毎日がもっと楽になるかもしれません。
2024年10月27日 06:35
「自分をもっと好きになれたら」と思ったことはありませんか?「もっとこうしたらよかった」「失敗してはいけない」と自分を責めてしまうことがありませんか?もし、少しでもそのように感じることがあれば、どうぞこのブログを読んでみてください。完璧主義は、私たちを向上させる一方で、とても重い鎖にもなりかねません。でも、少し考え方を変えるだけで、もっと楽に、そして自分に優し
2024年10月26日 09:34
「どうして自分だけうまくいかないんだろう?」「あの人はうまくいってるのに自分はダメな人間だ」そんな風に考えたことはありませんか?友人の成功や、SNSに映る他人の輝かしい瞬間を見て、自分が無力に思える瞬間。まるで自分だけが取り残されているように感じること、きっと誰しも一度は経験したことがあるでしょう。もしも、そんな気持ちがあなたを苦しめているのなら、今日
2024年10月24日 08:58
「みんなに褒められたくて、いつも頑張っているけど、なんだか疲れちゃった…」そんな風に感じること、ありませんか?例えば、学校で「いい子」を演じるために努力したり、SNSで「いいね!」をもらうために毎日写真を編集したり…。他人の目が気になりすぎて、自分を犠牲にしてしまうことが多いですよね。でも、今日はそんなあなたに、もっと楽に生きる方法をお伝えします。この記
2024年10月23日 08:16
「あなたのため」と言われた時、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?「これはあなたのためだから」と言われたこと、ありませんか?友達、家族、同僚、あるいはパートナーが、あなたにアドバイスをしてくれるとき、親切心から出た言葉のように聞こえるかもしれません。でも、その言葉の背後に隠された意図について、深く考えたことはありますか?この記事では、他人の言葉に振り回されず
2024年10月22日 09:40
他人を優先しすぎているあなたへ日々の暮らしの中で他人に合わせすぎて「苦しいな」と感じている部分がありませんか?他人に優しくすることができるあなただからこそ、もしかすると無意識のうちに自分よりも他人を優先しすぎているのかもしれません。それは、とても大きな負担となってあなたの心を圧迫している可能性があります。この記事を読むことで、「自分を大切にすること」と「
2024年10月20日 05:46
我慢しすぎていませんか?心を壊さないために知っておくべきこと「もう少し我慢すれば、周りは幸せになるはず…」「自分が黙っていれば、この場は丸く収まる」そんなふうに思ったこと、ありませんか?自分の気持ちを押し殺して相手を優先するのは、実は一番楽で簡単にできてしまうことです。でも、それを続けることで、あなたの心は少しずつ壊れていきます。そんなふうに感じたことがあるな
2024年10月18日 05:07
「人の顔色を伺ってしまう人生から解放されたいあなたへ」いつも誰かの顔色をしまったり無意識に相手に合せてしまって家に帰ってぐったりと疲れたりするということはありませんか?相手の顔色を気にしないと怖いという思いがある場合もしかしたらそれは、あなたが子供の頃親の顔色を伺わないとそこに居られなかった経験からあなたが身につけた防御の「クセ」が無意識に発動されている
2024年10月17日 09:44
子供の問題に悩んでいませんか?まずは自分の心に目を向けてみましょう親として、子供のことで悩みがある方も多いと思います。子供が言うことを聞いてくれない、学校での問題、友達とのトラブル。そんな悩みが日々あなたを苦しめていませんか?そんな時、どうしても私たちは「子供に問題がある」と思いがちです。ですが、ちょっと視点を変えてみてください。実は、子供の問題の多く
2024年10月15日 05:50
日常の中で「なんだかイライラする」「どうしてこんなに腹が立つんだろう」と感じる瞬間、誰にでもありますよね?特に大切な人や親しい相手に対して、そんな気持ちになることが多いのではないでしょうか。もしかすると、こう感じたことがあるかもしれません。「自分は心が狭いのかな?」と。でも、大丈夫。イラつきは誰にでも起こる自然な感情です。しかも、その背景には驚くような
2024年10月12日 07:48
あなたが大切にされない理由は、自分を大切にしていないからかも?「どうして私だけ、こんなに周りから大切にされないんだろう?」そんなふうに感じたこと、ありませんか?職場でも、友人関係でも、家族の中でも、「なんだか自分だけ軽く扱われている」と思うことがあるかもしれません。辛いですよね。心の中で何度も「私だって大切にされたい」と叫んでいるのに、それがなかなか周りに伝わ
2024年10月10日 08:34
秋が物悲しい理由秋になると、ふとした瞬間に感じる物悲しさ。公園を歩いていると、枯れ葉が舞い落ちる音が聞こえ、心の奥にじんわりとした寂しさが広がります。まるで、大好きなお友達が遠くへ行ってしまったかのような気持ち。こんな時、あなたも「どうしてこんなに寂しいのだろう?」と思ったことはありませんか?この記事を読むベネフィットこの記事を読むことで、秋に感じる
2024年10月8日 08:23
愚痴を言い続ける心理愚痴の中で感じる共感「最近、上司の愚痴ばかり聞いている」「友達がずっと同じことを繰り返している」「自分も気づけばつい、愚痴を言ってしまう」そんな経験、誰にでもあるのではないでしょうか?愚痴を言うことは、ある意味で心のストレスを発散させる手段でもあります。しかし、気づかないうちにその愚痴が習慣化してしまうと、どうなってしまうのでしょう?
2024年10月7日 07:48
嬉しいことや楽しかったこと、感動したことをシェアしたくなる心理嬉しいことがあった時、心が揺さぶられる体験をした時あなたは、誰かにこの感動を伝えたくなった経験はありませんか?これは、誰もが感じることですが一体なぜなのでしょうか?今日は、日常で誰しも感じる「嬉しいこと」「楽しかったこと」「感動したこと」をなぜ私たちがシェアしたくなるのか、その心理についてお話ししたい